【出稼ぎ風俗、タイで日本人女性らがたびたび行方不明に】
— 泰梨沙子/フリージャーナリスト (@hatarisako) November 22, 2024
タイでは出稼ぎ風俗に来た若い日本人女性が行方不明になる事例が相次いでいます。
昨年タイで保護された日本人女性に事情聴取をした現地弁護士によると、女性はタイの国境沿い付近で裸足のまま発見されました。
その女性の供述によると、… https://t.co/ngaqWZDOyr
・タイの空港に到着し、仲介役にパスポートや荷物を全て預けた。その際、初めて会う日本人女性も一緒に車に乗った。
・タイ国境から小舟で川を越えた。(ラオスに渡った可能性が高い)
・売春施設に到着すると暴力を振るわれ、薬を盛られて意識が朦朧となった。
・その後は毎日のように客を取らされた。客は全て中国人だった
とにかく保護しないと売り飛ばされるな。法律では街娼を罰則付きで禁止しているのだから、逮捕起訴して売春環境から切り離すのが、一番人道的だと思うよ。これぐらいアホな子だと海外で売り飛ばされて死体となるのが関の山だから、売春歴があれば10年くらい旅券発行を停止すれば良い。 https://t.co/8V25h0nMMD
— buvery (@buvery2) November 22, 2024
【速報】斎藤知事のSNS選挙、
— 𝕏監視@フォロバ100% (@X123755524057) November 22, 2024
「広告会社に金銭支払い」の可能性。
「報酬の支払い買収の恐れ高い」と総務省
斎藤元彦さん、早速終わりかな?
pic.twitter.com/mVbLAkRAsH
【速報】斎藤知事のSNS選挙「広告会社に金銭支払い」と陣営「報酬の支払い買収の恐れ高い」と総務省
— 妖精トロール🧚カバじゃない (@amse070707) November 22, 2024
斎藤知事
SNSの選挙運動に関し、法に抵触する事実はない
↓
斎藤陣営の1人
「広告会社に金銭の支払いはある」
↓
総務省
「報酬の支払いは買収となる恐れが高い」
これが事実なら公職選挙法違反。 pic.twitter.com/OHjTY9mADR
このあとどうなるか、だな。斎藤知事と代理人弁護士の「SNS戦略の企画立案などは依頼していない。ポスター制作等、法で認められたもののみ」という主張を全否定する主張をPR会社社長が動画やNOTEで行っている。もう隠せない。選挙の公正を害する公選法違反を疑わざるを得ない。https://t.co/omiaxiJVclhttps://t.co/gbtxIFji1W
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) November 22, 2024
Copilot
こちらの文章の要約を解説しますね。
**内容の要約:**
- **年金と収入の関係**: 高齢者が働きながら年金を受け取る場合、月の収入が50万円を超えると、超えた分の年金が減額される仕組みがあります。
- **制度の見直し**: 厚生労働省はこの「50万円の壁」を見直す方向で検討しています。50万円の基準額を引き上げる案や、制度を廃止する案が議論されています。
- **現役世代への影響**: 見直しによって年金給付額が増加するため、その財源をどうするかが問題となっています。現役世代の社会保険料を引き上げる可能性も検討されています。
- **具体例**: 例えば、賃金40万円と年金20万円を受け取る高齢者は、月額60万円の収入になりますが、50万円を超える10万円の半分(5万円)が減額されます。
- **見直しの必要性**: 高齢者の働く意欲を奪う可能性があり、労働力不足を解消するために見直しが必要とされています。
- **財源の問題**: 見直しにより年金給付が増えるため、どのように財源を確保するかが課題です。
なるほどね。
基礎控除額の目安として生存権と関連づけた議論が不思議だったのが、物価上昇率を根拠とする議論があったからか。
— Spica (@CasseCool) November 22, 2024
生存権を担保するのは生活保護であり基礎控除ではないので、最低賃金を基準にする方がまだ正当性が高い。… https://t.co/7WpOTTOJtX
そもそも法律上(最低賃金法第3条)、最低賃金の算定根拠の中にも、生活のために必要な費用である「労働者の生活費」が入っています。そしてそれが、憲法25条の生存権に基づくものであることは厚生労働省の資料からも明らかです。生活のための必要な費用に税金かけちゃったら生存権の保障に反するわなああ。
高橋氏によれば、基礎控除に相当するものは「アメリカ61万円、イギリス214万円、ドイツ143万円、フランス160万円程度」であることから「基礎控除123万円でも高くない」と税理論上の説明がつけやすいという。
ここらへん、おれの勉強不足だが、基礎控除をあげて年金控除はなくしたら?年金の平均受給額は170万円。基礎控除は48万円、年金控除が110万円だから、今でも課税所得は12万円。基礎控除が3割上がると「非課税世帯」になり、給付金などの対象になる。
— 池田信夫 (@ikedanob) November 22, 2024
基礎控除を上げるなら、不公平な年金控除を廃止すべきだ。 https://t.co/k20c2VzjRe
骨折を公表した当時、事務所は本紙の取材に「何年も前から腰は悪かった。何か(圧迫骨折の)原因があったわけではなく“いつの間にか骨折”みたいなもの」と説明。年取るとこういう人いるよね。
すごいものを友人が送ってきました。 pic.twitter.com/789qZdk46Z
— 近田春夫 (@ChikadaHaruo) November 20, 2024
「なんでもおまんこ」はLSDやったときにかかれたものじゃないの? LSDは発見当時心理学者やスピリチュアル系の人たちからかなり注目されてた。昨日の続き、写真はボケてますけど、資料としてはまぁ貴重かな? pic.twitter.com/B9NPBswcub
— 近田春夫 (@ChikadaHaruo) November 21, 2024
傷つく夫たち
DV妻が置いたムカデの死骸 「男なら我慢」義母に言われ耐えた結婚
「顔が気持ち悪い」暴力ふるうDV妻 相談しても「男性排除」の現実
「DV被害者は女性」の偏見 男性用シェルター確保、20自治体のみ
低能、低学歴、Fラン、限界知能・・・暴言にはいるのかはいらないのか、だな。社会人で大学に進学して一番良かった経験は、年下の先生にゼミの授業で私の研究発表をボロクソに批判されたことです。批判は「相手に嫌われる」のがセットになりやすいので、多くの人は避けますが、それを恐れず徹底的に批判し、かつ「暴言を用いずに批判する」ということに私は感動しました。
— 近藤 顕彦【⋈🗻🌰】ミクさん大好き (@akihikokondosk) November 21, 2024
0 件のコメント:
コメントを投稿