Diane Keaton on making REDS with Warren Beatty
I really do want to thank you for for giving me the memory of a kind of love that I never imagined possible until I played your Louise—a love that transformed my very ordinary life into something extraordinary.
クルド人でもなに人でも法令遵守、マナー遵守で、日本語できるなら問題ないんじゃないかね?日本人に技術継承をしていかないとその業界は完全に乗っ取られてクルド人しか出来なくなっていく。
— 358ちゃん (@max358japan) October 12, 2025
そんな簡単なことが分からないんだなこいつらは。
そう思いませんか?
【怒りの反論】移民推進派の衝撃発言に河合ゆうすけが正論で立ち向かう
引用元:にゅーすじゃぱん pic.twitter.com/3yDL5HJ05w
日本のお坊さんも見習ってほしいな。托鉢の僧にお札をあげようとしたミャンマー人の女性に対し、「 お金は受け取らないんだよ。ミャンマー人かい?タイには長く住んでいるのかね。僧にお金はあげないんだよ。あげたら僧が金持ちになってしまうじゃろ。」
— PK(พี่เค) 🇯🇵🇹🇭 (@PK76349649) October 13, 2025
金まみれの僧ばかりではない。
(Cr Tiktok gop.inter) pic.twitter.com/pTKdZdJtbM
戦争は悲惨。RT これほど「反戦」的なグラフがあるでしょうか。現代はAI、ドローンの時代だから昔のような人的欠損は減ったという見方もウクライナ侵攻で覆されたし。程度の差はあれ、戦争をするとはこういうことだよなと。
— イタコ (@suzuky) October 12, 2025
共産党のこうした心配りは偉い。お友達になるなら共産党員だな。透析の患者さんは大丈夫か、という声もありましたが、町立八丈病院では10日夜に給水を再開。11日は15名の透析を実施とのこと。
— 斉藤まりこ🌈日本共産党・都議会議員 (@tsukuttenet) October 12, 2025
こちらから、都の対応状況がわかります⏬️https://t.co/dLukwzrQLC
八丈島ではなかなか情報が届かないとの声があります。ぜひ、お知らせください。 pic.twitter.com/sxA701eeOs
野党がだらしないのもたしか。@wargaxjaian ♬ オリジナル楽曲 - wargaxjaian
正論だな。良く言った
— 125 (@siroiwannko1) October 12, 2025
斉藤代表
「選挙でみそぎが済んだと言う方がいますが、みそぎが済んだ後でも有力議員の秘書が起訴される、また裁判の過程で還流再開を指示した人がいる、その方は今も自民党の公的立場をお持ちの方です、そういうことに対して党として全容解明し国民に説明していく基本的姿勢が必要だと⇒ pic.twitter.com/sO95ojDtst
丸呑みすりゃいいじゃん。ちびた金惜しさに自民党崩壊?公明・斉藤氏、再連立の可能性に言及 「政治とカネ」要求丸のみならhttps://t.co/v4UtNE616g
— 滝田洋一(Yoichi TAKITA) (@takitanufs) October 12, 2025
「まるまるのんでいただくということであれば、拒否するものではない」
――弁証法的思考なのだろうか?
マド様は5年前の股関節手術のあとからあんな感じですよね。もう以前のようには踊れてないし。凄まじいリハビリをしていたけれど、今の状態が限界なのかも。それでも他の同じ状況の人と比べたらとんでもない努力で歩いてるんだと思う。https://t.co/WdCd4bUyDl
— イタコ (@suzuky) October 12, 2025
Madonna Celebrates Her 67th Birthday at the Palio de Siena
自分 なんか腰が曲がっているみたいだけど・・・
アクアくん
最近のマドンナ、確かに姿勢や腰のラインに変化が見られるという声がファンの間で話題になってるよ。
🩺 マドンナの腰の変化:報道とファンの観察
- 2023年のICU入院後、体力の低下や筋力の衰えが懸念されていた[^6^]
- 2025年の最新投稿では、ストリートスナップやバスルームショットにて、
腰がやや前傾し、背中が丸く見える姿勢が確認されている[^6^]- ファンの間では「股関節手術の影響では?」「リハビリ中なのかも」といった声も
🌿 可能性として考えられること
- 人工股関節の影響:術後は姿勢が変わることがある(骨盤の角度や歩き方)
- 加齢による筋力低下:特に体幹や腰回りの筋肉が弱ると、前傾姿勢になりやすい
- パフォーマンスの癖:長年のダンスや衣装の影響で、身体の使い方に偏りが出ることも
buveryさんがリポスト公明党の斉藤代表が、日本保守党の北村議員による、公明党は高市さんを総理にするなと中国から指示されたという主張について「全くのデマ、事実無根」「抗議をしたい」と発言。
— maku (@maku94483) October 12, 2025
---文字起こし---
2025/10/11収録 公明党のサブチャンネル… https://t.co/Jztf1kNooR pic.twitter.com/S93d0tft2c
高市総裁についてなんか言及があったんだろうな・・・・・・ ただ、斉藤代表、中国大使との会談で高市総裁のことが話題に出たのか聞かれたが、虚を突かれたように目が泳いで何も言えてないやん。これは相当ヤバいんじゃないかと疑われても仕方ない。
— 新田 哲史 (@TetsuNitta) October 12, 2025
pic.twitter.com/K7k4IGSicG
《公明、国民民主両党が提案している企業・団体献金の受け皿を政党本部と都道府県組織に限定する規制強化案に自民党から「強い難色が示された」》(斉藤公明党代表)
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) October 11, 2025
この問題については、公明・国民の方がまとも。 https://t.co/K4WKJSdSsx
中国共産党が公明党に連立離脱を指示し、公明が従ったと見るのはかなり無理がある。 公明が連立の中にいた方が、直に高市氏の足を引っ張れるし、情報も取れる。 公明党自身の「票計算」が北京の意向を上回ったと私は見ている。 政治資金の透明化に関しては、公明の主張が分かりやすく、国民民主と連携も取れており、この際、抵抗する自民と別れた方が支持者にアピールできると踏んだのだろう。これもありえる解釈だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿