大リーグ地区シリーズ第1戦はドジャースが勝利しました。大谷翔平選手は先発し、勝利投手に。佐々木朗希選手は9回に登板し、セーブを挙げました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) October 5, 2025
写真特集→https://t.co/5k1LvvwKwp pic.twitter.com/dd1J9FNURS
ニッポンチャチャチャどじゃほー!!!!
— ねむのき (@uni1010ohtani) October 5, 2025
勝利投手:大谷翔平
セーブ:佐々木朗希
これ夢はですか?✨#Dodgers #NLDS#大谷翔平 #佐々木朗希 pic.twitter.com/IFZ4U1Car7
高市は日本経済が「デフレ」だと思ってるんだから、対話は成り立たない。もう財政従属だ。
— 池田信夫 (@ikedanob) October 5, 2025
政治に弱い植田さんは抑え込まれ、インフレ・円安は悪化するだろう。 https://t.co/6rYCryN0aI
インフレ・円安は悪化するだろう株式投資だな。
やっぱな。私はアベノミクスで円安になるとみて、金融資産のほとんどをドル建ての投信にした。安倍さんには感謝している。今回も、もう1段の円安が来るだろう。 https://t.co/CTPKuZpvJe
— 池田信夫 (@ikedanob) October 5, 2025
高市って経済政策についての主張が山本太郎とほぼ同じ(国債で万事解決派)なのに、ネトウヨは山本太郎をバカにしつつ高市を支持しているのが不思議
— きや@SDGs東京 (@kiya__na) October 4, 2025
高市早苗=山本太郎 + 靖国参拝
buveryさんがリポスト
米軍がかかわるのは勝手だが、日本は関わってはいけない。速報:流出した文書によると、ロシアは中国人民解放軍(PLA)の空挺大隊に装備を提供し、訓練を行う計画を立てており、これが将来的に中華人民共和国(PRC)による台湾侵攻で重要な役割を果たす可能性があるという。この文書は、ロシアがPLAの近代化努力を支援していることを示している。… https://t.co/wKCvJZci9v
— katsu🇺🇦 (@katsu0575jp2_2) October 4, 2025
【高市早苗・自民党新総裁のあいさつ全文】高市早苗の「ワークライフバランスは捨てます」発言を受け報道特集が早速子連れの母親への街頭インタビューで「子育てしながらだと厳しいですね〜」と言わせていたが、彼女は国民ではなく自民党の国会議員に向かって「馬車馬になって働こう」と言ったのであり、それはむしろ当然だろ。偏向報道特集乙。
— リフレ女子 (@antitaxhike) October 4, 2025
私自身も、ワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて、働いて、働いて、働いて、働いて参ります。皆さまにもぜひとも日本のために、また自民党を立て直すために、たくさん、たくさんそれぞれの専門分野でお仕事をしていただきますよ。心からお願いを申し上げます。自民党議員諸君への檄じゃね?
事実の確認なしに鹿云々した高市さんもどうかしていると思うが、それをぎゃあぎゃあ言っているのもどうかしている、というのがおれの印象。これは正しいと思う。春日神社の鹿の方が、鹿を蹴る中国人より大事だと思うのが一般だろうから。 https://t.co/vVLi9MzUKB
— buvery (@buvery2) October 4, 2025
My take on Sanae Takaichi, the woman set to become Japan's prime minister. She wants to emulate Margaret Thatcher, her idol. But she needs to rein in her most reckless tendencies to avoid becoming Liz Truss instead. Free to read: https://t.co/oaTRiESq2p
— Gearoid Reidy リーディー・ガロウド (@GearoidReidy) October 4, 2025
(Truss hailed Takaichi’s victory as a “pushback against economic stagnation, excessive migration and the diminution of national sovereignty” in a post on X.)
> 高市氏の昇格は歴史的な瞬間だ。> だが、その政党はリーダーを消耗品のように扱う癖がある。> もし彼女がうまく機能しなければ、トラスのように、> 彼女の任期もレタスで測られることになるかもしれない。
これは**イギリスのリズ・トラス元首相**に関する有名なジョークから来てるよ:- トラス首相の在任期間が非常に短かった(わずか44日)- 英紙『Daily Star』が「**レタスとどっちが長持ちするか?**」という企画をして、→ 実際にレタスが勝った!というユーモラスな事件があったんだって[^1^]
Can Liz Truss outlast a lettuce?"
0 件のコメント:
コメントを投稿