2025年10月4日土曜日

Can Sanae Takaichi outlast a lettuce?"

ニッポンチャチャチャ
インフレ・円安は悪化するだろう
株式投資だな。 やっぱな。

ドル建て投信だな。 

 池田さんが金融所得課税増税に反対する所以でもあるな。

 池田信夫さんがリポスト
高市早苗=山本太郎 + 靖国参拝

 

buveryさんがリポスト 米軍がかかわるのは勝手だが、日本は関わってはいけない。 【高市早苗・自民党新総裁のあいさつ全文】
私自身も、ワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて、働いて、働いて、働いて、働いて参ります。皆さまにもぜひとも日本のために、また自民党を立て直すために、たくさん、たくさんそれぞれの専門分野でお仕事をしていただきますよ。心からお願いを申し上げます。
自民党議員諸君への檄じゃね? 事実の確認なしに鹿云々した高市さんもどうかしていると思うが、それをぎゃあぎゃあ言っているのもどうかしている、というのがおれの印象。


維新の役割も終わったな。幸福実現党に合流すべきではないか?


 (Truss hailed Takaichi’s victory as a “pushback against economic stagnation, excessive migration and the diminution of national sovereignty” in a post on X.)

あたっているんじゃないの?

最後の文章

> 高市氏の昇格は歴史的な瞬間だ。  
> だが、その政党はリーダーを消耗品のように扱う癖がある。  
> もし彼女がうまく機能しなければ、トラスのように、  
> 彼女の任期もレタスで測られることになるかもしれない。

自分

## 🥬 レタスの意味って?

これは**イギリスのリズ・トラス元首相**に関する有名なジョークから来てるよ:

- トラス首相の在任期間が非常に短かった(わずか44日)  
- 英紙『Daily Star』が「**レタスとどっちが長持ちするか?**」という企画をして、  
  → 実際にレタスが勝った!というユーモラスな事件があったんだって[^1^]

---
 Can Liz Truss outlast a lettuce?" 
石破さんも短命と言われていたけど、わりに持ったよな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...