高市早苗氏が“右寄り”になった理由「若い時はこんなに保守的じゃなかった」舛添要一氏が私見
若いときは「アメリカでは」とかの出羽守だったような。
そんなこと言ったら。イギリスってそもそも一番大きいメディアがオーストラリア人のマードック家に牛耳られてるし、旧植民地帝国ということもあってか、あまり細かい国籍の違いにはこだわらない感じ。もともと国際的なのが当たり前というか。そこが日本の外人嫌悪とだいぶ違う
— イタコ (@suzuky) October 5, 2025
サラ・カサノバ(Sarah Casanova) - 日本マクドナルド株式会社国籍: カナダ(イギリス系カナダ人)
在任期間: 2013年3月~2024年3月
デニス・ウッドサイド(Dennis Woodside) - Amazon Japan G.K.国籍: アメリカ合衆国
在任期間: 2024年5月~現在(CEO就任)
概要: Amazon JapanのCEOとして、2024年5月に就任。以前はGoogleやDropboxで要職を務めた経験があり、国際的なリーダーシップで日本市場の成長を牽引中。2022年から社長として関与後、CEOに昇格。
*レク・ジュネジャ(Lekh Juneja)**は、亀田製菓の会長兼CEOを務めたことがありますが、現在のCEOではありません。彼はインド生まれで、日本に帰化した人物です。国籍: ジュネジャはインド出身(パンジャブ州)で、1978年に日本に留学後、1983年に日本国籍を取得しています(公式プロフィールやインタビューに基づく)。
カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn) - 日産自動車株式会社国籍: レバノン・ブラジル・フランス(トリプル国籍)
在任期間: 2001年6月~2019年11月(逮捕前)
日本もこだわらないことならんか?
ソフトバンクの孫さんは若い時日本に帰化しているようだが、韓国系であることを隠しもしていないし。
たしかにイギリスのイスラムフォビアはすごい。@ukpatriott This is what is it to be British! #england #protest #motivation #british #politics ♬ Motivational Battle Music - Dian Fadli
反移民と反ー反移民で社会が分断されておる。@user6972650767428 「ピンクレディース」“子供を守る”と反移民デモ…道路隔て差別に抗議するグループとにらみあいも ロンドン中心部_005
♬ original sound - user6972650767428
ロンドンやパリなど正真正銘の大都市は、概して大量の訪問者を吸収できる収容能力があるが、テムズ川南岸やパリ中心部の地下鉄などでは大渋滞が起こっている。
イギリスが観光税を導入せず、住民の税金で運営される公園や公共施設などを外国人観光客が無料で使っているのはフェアじゃないように思える。
観光客のせいでウェストエンド(ロンドンの演劇の中心地)のチケットを入手するのは困難になった
ロンドンでは特にマスツーリズムのせいで、主要な観光施設の入場料が、インフレをずっと上回る勢いで高騰した。
2021年にイギリスで外国人買い物客向けの免税措置が廃止
、
@hunghenniges Compilation The King’s Guard has had Enough of these DISRESPECTFUL Tourists #thekingsguards #royalguards #compilation #disrespectful #horseguards #viral #foryou ♬ original sound - LONDON IN MOTION
不満はあるようだが、他国のようなプロテスト文化が発達しなかったのかな?-
@thesun Brits warned ‘don't come, we don’t need you’ by Spain anti-tourism activists. #spain #news 汚い、うるさい、図々しい文化だと自国にくる観光客のゴミや騒音は気にならずかえって海外に旅行にいくと嫌われるのかのかもしれないな。
0 件のコメント:
コメントを投稿