こういう「言い訳」は官僚と国会議員に似ている。 存立危機事態が即武力攻撃可能という意味で、それが責められるべきなら、その可能性を認めた岡田議員も責められるべきだろう。これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので、問題… https://t.co/VdJdUyRzGP
— 指南役 (@cynanyc) November 21, 2025
例えば海上封鎖を解くために、米軍が来援する。そしてそれを防ぐために何らかのほかの武力行使が行われる、そういった事態も想定されるわけで、その時に政府としてすべての状況を総合し判断しなければならないと思っています。これが、単に民間の船を並べそこを通りにくくする、といったことは存立危機事態には当たらないと思うが、実際にこれがいわゆる(米中)戦争という状況の中での海上封鎖であり、またドローンもとび、いろんな状況が起きた場合は、また別の見方ができると考えます。」朝日の報道のせいで日本が中国を攻撃するみたいな話になってしまっている。
高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」中国首相との接触あるか
軍服っぽいの着たらウケるんだが・・・
「日本は貧乏な国」をれいわ議員&片山大臣が否定「ドイツに次いで2番目に安全」
高井議員は「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)が重要だ。高市総理も総理になる前から発言されている。日本は極めて安定している。でも、私が何度もこれを取り上げても財務省は『1つの指標に過ぎない』『母数がどうたら』とか言って、あまり取り上げない。しかし、日本の財政が健全であるとマーケットが信認している。たしかに債務残高だけ見ればG7で7位だが、純利払い費で見れば2位、対外純資産は1位、経常収支は2位だ。債務が1300兆円あると言ったって、国の金融資産は9800兆円、そして、個人の金融資産2200兆円だ。だから、マーケットが極めて安全だと、ドイツに次いで2番目に安全だと言っている。やっぱりこのクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の指標をもっと重視して、マーケットの信任を測る指標だと財務大臣としてはっきりPRしてほしい」と訴えた。
これに片山財務大臣は「(高井)委員がおっしゃる通りCDSは今回の様々な日本の財政をめぐる内外の議論を受けてもピクリとも動いていないので悪化もしておらず、ドイツに次いで2位だ。
すごいな。
生活保護費の再引き下げに「食べないでいるしか」 利用者の憤り
産党
@jcp_cc 自民党政権がおこなった生活保護費の引き下げは #違法だった! 言葉だけの謝罪で反省のない厚生労働省 #田村貴昭 議員が47もの制度に影響した被害者に全額補償を求めました。 #生活保護 #田村貴昭 #国会 ♬ オリジナル楽曲 - 日本共
生活保護にももっと支出すべきだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿