buveryさんがリポスト実際にイランの時はビザ免除を停止し不法在留をほぼ一掃したのだから、トルコでも同じことができる筈。外務大臣と外務省が意図的に作っているとしか思えません。 https://t.co/ZVB3Mr8OCD
— buvery (@buvery2) September 15, 2025
実質的に不法移民を受け入れる仕組みと化しています。大失策です。
— 渡瀬裕哉 (@yuyawatase) September 15, 2025
職場から失踪した技能実習生 過去最高の9700人余に | NHK https://t.co/zAdAacrcVr
という事情があったとしても、いずれにせよ、自民党の出入国管理政策の失敗だな。転職の自由がないんだもん。狂った上司がいたら失踪する他ないないよね。日本人の被用者で、転職を考えている人の割合は1.2%を余裕で超えるでしょう。
— Spica (@CasseCool) September 9, 2025
雇用主=日本人側が、技能実習生に配慮した環境を整備している感がある。
そして2027年までに転職の不自由が緩和された「育成就労制度」が始まる。 https://t.co/PdbGVvEnlC
【日本から叩き出せ】日本にいる外国人がビールの代金を支払うように求められ、激昂して店主をほぼ車椅子に乗せるような状態にした。なぜ外国人は日本人に対してこのような扱いをするのか?#インバウンド公害
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) September 15, 2025
pic.twitter.com/y8I59eAxm6
これは2019年6月に北九州市の飲食店で発生した事件であり、市立中学で英語の指導助手(ALT)として働いていた英国籍の市嘱託職員が逮捕されています。イギリス人も入国制限したほうがいいのか?
民泊っぽいのも増えたよなああ。インバウンド増で浅草・下町コミュニティーが崩壊の危機 小さな戸建てが1億円 住民が「デメリットしかない」と嘆く理由
— こうこう (@kohtown1) September 14, 2025
インバウンドなんて極一部の儲けてる外国人以外は迷惑でしかないんよね pic.twitter.com/C2dcSusw7m
0 件のコメント:
コメントを投稿