連日トランプの「相互関税25%」報道されているので影響は今後起きる、参議院選挙の終わりを待って早急な対応が必要!と思っている人が多いが、実は自動車は4月3日から自動車関税をそれまでの10%から25%に既に引き上げている。 <<日本メーカーは単価を下げて輸出か?>> 日本では解説者が「実際は関税はアメリカ国民が負担するので影響は日本よりアメリカの消費者にかかる」としたり顔で解説しているが実際は違った。 6月の速報値では自動車は台数が+3.4%増で、金額ベースで-26.5%減となった。日本のマスコミの解説では日本メーカーが高額車から低額の小型車にシフトした結果として「台数は上がり、輸出額は減った」と解説しているが、それはあり得ない。
2025年7月17日木曜日
自民党は日本自動車業界を見捨てた。 自動車業界、大幅値下げで輸出
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.
これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...
-
「死を待つだけの存在じゃない」35歳で余命宣告 がん患者・藤田憲一氏の「命」の描き方|TBS NEWS DIG 生には限りがある。 最期までなんか興味をもって頑張りたいものだな。 障害者は怖い、と漠然と思う人達もいる。 いろんな障害者...
-
電話口に響いた男の罵声 埼玉のクルド人に向けられたヘイト 毎日新聞 2024/3/22 1 埼玉県内の川口市や蕨(わらび)市などに多く暮らす在日クルド人に対するヘイトスピーチが頻発している。「出て行け」「皆殺し万歳」「偽装難民」。関係先には排除を叫ぶメールや電話があり、2...
-
財務省の「日本は国債の利払いがやばい」という主張はウソだった?!〜財務官僚が自ら暴露してしまいました…… 西田昌司 財務省主計局吉野次長、お答え申し上げます。OECDが本年5月に公表いたしました最新の経済見通しによりますと、G7諸国の令和4年2022年における一般政府...
0 件のコメント:
コメントを投稿