2025年6月23日月曜日

日本の野党もまねればいいのに。

綾瀬はるか「ひとりでしにたい」ハッピー終活…2か月前からダンス練習
未婚で一人暮らしを楽しんでいた鳴海(綾瀬はるか)は、キャリアウーマンだった憧れのおばが孤独死したのをきっかけに、婚活を始めるが失敗。方針転換をし、終活について考え始める。
きっかけの事件→冒険
と物語の秩序を踏んでいるんだけど、やっぱ題材が時代にマッチしているんだな。


 なんだ、まだ、未完なんだね。 

 生き方を模索しているうちに突然、脳梗塞で入院とか・・・・寝たきり・・・10年間胃ろうして静かにひとりで死んだ・・・・みたいな結末はないだろうなああ。 日本の野党もまねればいいのに。

 町山智浩 reposted  

 へええ、そういう意味だったんだ。 マーケットの評価っておもしろいね。 

buvery reposted 具体的にはどこの会社? 

 Spica reposted 複数の研究の出典を示さないとだめだな。 

 おれのみたことがあるのはXでみた英語で書かれた一つの論文だけだったな。 「ついに!」と興奮しているんだろうな、信者は。 

 kazukazu reposted

 

World reacts to US attacks on Iran


Published On 22 Jun 202522 Jun 2025

国家として生き残るため、日本の立場もわからないではないが、スジとしては、
|
China
The foreign ministry said it “strongly condemns” US strikes on Iran’s nuclear sites, that “seriously violate the purposes and principles of the UN Charter and international law, and have exacerbated tensions in the Middle East”.


“China calls on the parties to the conflict, Israel in particular, to reach a ceasefire as soon as possible, ensure the safety of civilians, and start dialogue and negotiation,” the ministry said on X.


“China stands ready to work with the international community to pool efforts together and uphold justice, and work for restoring peace and stability in the Middle East,” it added.


中国がまとも。 

町山智浩 reposted スジは通っている。 

 Okuyama, Masashi ┃奥山真司 reposted コントだよなああ。


主な見どころは以下の通りです。


作戦の計画と実行 [00:16]: 作戦は1年以上前から計画され、実際の作戦計画は作戦実行の数週間前に開始されました。B2爆撃機は6月21日の深夜にホワイトマン空軍基地を離陸し、約18〜19時間後にイランの標的を攻撃しました。

攻撃された核施設 [00:59]: 攻撃の標的となったのは、フォルド、ナタンズ、イスファハンの3つの核施設でした。特にフォルド施設は、その深さと強固な防御のため、貫通が非常に困難であることが強調されています。

フォルド施設の被害 [02:04]: 衛星画像を用いて、攻撃前後のフォルド施設の変化が示されています。支援棟やトンネルの入り口が損傷し、爆弾による貫通穴が確認されています。これは、ウラン濃縮に使用される遠心分離機を破壊することを目的とした正確な攻撃でした。

イランによる報復の懸念 [03:27]: 米国は、イランが地域内の米軍施設や要員に対して報復攻撃を行う可能性を懸念しており、中東全域に約4万人の米軍が配備されています。

米国の情報収集と対策 [04:39]: 米国は、攻撃の効果を評価し、イランの潜在的な報復を監視するために、複数の情報源(センサー、画像、人間情報など)を用いた情報収集を行っています。また、イランの支援を受ける民兵組織の活動を抑制するために、地域のパートナーと協力しています。

米国内の脅威 [07:29]: 国土安全保障当局は、イランの「スリーパーセル」が国内で活動する可能性に懸念を抱いており、国境管理とサイバー攻撃対策に重点を置いています。

 自分

イランの在米スリーパーセルとは?

「イランの在米スリーパーセル」とは、イラン政府やその関連組織(例えばヒズボラなど)によって、アメリカ国内に秘密裏に潜伏・配置されている可能性のある、テロ活動や諜報活動を行うためのグループや個人を指します。

最近の報道では、アメリカがイランの核施設を攻撃した場合、イランがアメリカ国内のスリーパーセルを活性化させて報復攻撃を行う可能性がある、と警告したとされています。この警告は、G7サミット中にアメリカのトランプ大統領に伝えられたとも報じられています。

アメリカの国土安全保障当局は、このようなスリーパーセルが国内で活動する可能性を懸念しており、国境管理やサイバー攻撃対策に重点を置いているとされています。これは、イランが直接的な軍事衝突だけでなく、テロや妨害工作といった非対称戦術を用いる可能性を警戒しているためです。

要するに、アメリカ国内に潜伏し、命令があればいつでも行動を起こせる状態にあるイラン関係の秘密部隊のようなもの、と理解できます。


兵器では格差がある以上、おれはこっちのスリーパーセルによるテロのほうがやばい、と思うんだが・・・ 

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...