すごい、Googleでは「イザベラ・バードは朝鮮を訪れていない」事にされているのか... 。 https://t.co/GrDbOWWXiT
— 大師100 (@Daishi_hundred) June 23, 2025
おなじgoogle でもgemini では
いいえ、イザベラ・バードは朝鮮を訪れています。彼女は1894年、62歳の時に朝鮮を訪れ、その後3年間で4度にわたって朝鮮各地を旅しました。その時の記録をまとめたのが有名な紀行文『朝鮮紀行』です。彼女は日清戦争や東学党の乱、閔妃暗殺など、李朝末期の激動の時代に朝鮮を訪れ、その不穏な政情や当時の朝鮮の風土、民俗、文化などを詳細に記録しています。
かっちょいい。The movement on Shohei Ohtani's first strikeout 🔥 pic.twitter.com/KspVYVGOY2
— MLB (@MLB) June 22, 2025
事実が通用しない陰謀論にハマるひとと同じようなかんじか?参政党的なポピュリズムの流れは(反Wokeとは別に)ホフスタッターの原義に帰って「反知性主義」を再訪する必要があるかと思う。
— Yo𝕏ano (@SeanKy_) June 22, 2025
言論の自由・民主主義という制度が、意見の自由市場/言論の闘技場で勝ち残れる人間以外の発言権を実質的に剥奪している点は意識しないとならないhttps://t.co/6buM33wpcX
池田さん界隈は「限界知能」「情弱」「Fラン」といえば説得力がますと思っているのかもしれんな。積極財政が「国民への負担減」だと思っているのが限界知能。なんでいま長期金利が上がってるのか、誰か教えてやれよ。 https://t.co/kbuy0f60ea
— 池田信夫 (@ikedanob) June 23, 2025
ギレアデ共和国全員落選で喜ばしい党もいくつかある一方、ギレアデ的なものが議席を獲得したことに危機感を覚えざるを得ない…。
— 🕊️🍋鴻巣友季子(『誓願』『ギンガムチェックと塩漬けライム』) (@yukikonosu) June 23, 2025
Geminiデンマークにおける国籍別犯罪率を見れば、中東北アフリカ(茶色)が圧倒的な犯罪率を誇る。日本は堂々最下位で、さらに言えば、デンマーク人自体が日本人より犯罪率がざっと一桁高い。他の先進国もデンマークと似たようなものだが、中東北アフリカはずば抜けて高い。これら諸国の共通点はイスラムがほぼ… https://t.co/pVVV9IWRwl pic.twitter.com/ZLwuyQSQlF
— buvery (@buvery2) June 23, 2025
移民はヨーロッパの犯罪率を上昇させたか?
多くの学術研究は、移民がヨーロッパ全体の犯罪率を上昇させるという明確な因果関係はないと結論付けています。
主なポイントは以下の通りです。
全体的な犯罪率への影響は小さい: 多くの包括的な研究では、移民が暴力犯罪を含む全体的な犯罪率を著しく増加させる証拠は見つかっていません。
移民人口増加と犯罪率の推移: 重要な点として、多くのヨーロッパ諸国では、移民人口が増加しているにもかかわらず、全体の犯罪率は実際に減少傾向にあるか、または安定して推移しています。 これは、移民と犯罪の間に直接的な因果関係がないことを強く示唆しています。
統計上の過大表示の理由: 移民が犯罪統計や刑務所人口で過剰に表示されることがありますが、これは移民がより犯罪を犯しやすいということを意味しません。その背景には、以下のような要因があります。
人口構成: 若年男性の比率が高いなど、犯罪に関与しやすい人口層と重なる場合があります。
社会経済的要因: 貧困、失業、差別などが犯罪のリスクを高める可能性があります。
法的地位: 不法移民は不安定な法的地位のため、犯罪に巻き込まれやすいことがあります。合法的な地位や就労許可を与えることで、犯罪率が減少するという研究もあります。
報告の偏り: 移民が関わる犯罪が、メディアで過剰に報道されるなど、認識に偏りがある可能性も指摘されています。
特定の犯罪やグループの分析: 全体としては影響がなくても、特定の犯罪の種類(例:薬物犯罪)や、特定の移民グループについては、小さな影響が見られる場合もあります。
統合政策の重要性: 雇用機会へのアクセスを促進するなどの効果的な統合政策は、移民の非行を減少させるのに役立つとされています。
結論として、一般に「移民が犯罪を増やす」という認識がある一方で、学術的な証拠の大部分は、移民がヨーロッパの犯罪率を組織的に引き上げているわけではないことを示しています。実際に、移民が増えても犯罪率は下がっている国も多く見られます。犯罪が移民と関連付けられる場合、それは不安定な法的地位や社会経済的な不利といった制度的な要因に関連していることが多いです。
www.eur.nl
Study debunks beliefs about immigration and crime | Erasmus University Rotterdam
Study debunks beliefs about immigration and crime - Immigration does not lead to higher crime rates. - Migrant overrepresentation and crime rates.
ifo Institut
www.ifo.de
More Foreigners Do Not Increase Germany's Crime Rate | Press release - ifo Institut
Migration to Germany does not lead to higher crime rates at the places of immigration, as shown by the ifo Institute's analysis of the police crime statistics ...
CEPR
cepr.org
The media coverage of immigrant criminality: From scapegoating to populism - CEPR
Since voters are often unable to assess the propensity of immigrants to commit crimes, their beliefs are fed by two non-representative samplings: what they ...
ifo Institut
www.ifo.de
More Foreigners Do Not Increase Germany's Crime Rate | Press release - ifo Institut
“Providing migrants with faster access to legal earning opportunities would reduce delinquency while also helping to meet labor shortages more effectively,” ...
American Immigration Council
www.americanimmigrationcouncil.org
Debunking the Myth of Immigrants and Crime
The scapegoating of ethnic and religious minorities is well-tread historical ground in the United States, and immigrants have always made for an easy target. ..
どうやって調べてもこんなかんじだと思うけど。
「帰化人」ということでとやかく言うのは間違っている。帰化人の吉永藍氏の目的は、選挙を名目とした売名行為に過ぎないだろう。
— 高鷲 健 (@kiyomi_taka) June 23, 2025
日本で議員選挙に出馬したことをアピールすれば、「流量」と呼ばれるネットでの収益化が可能となり、フォロワー100万人を突破すれば、年間で数千万円の収入が見込まれる。 https://t.co/WYRmP7MT6j
排外主義や人種差別で片付けてしまうと、 欧米の二の舞いになるのではないか?参政党の躍進と林原めぐみの投稿はやっぱり繋げて考えちゃうな、素朴な排外主義。
— サカサマタジマ (@tajima_69) June 22, 2025
「小さな政府は」というなら分かるが「減税は」は半物理的に成立してない。史実の確認以前にふかし確定
— Spica (@CasseCool) June 23, 2025
減税し続けることは物理的に不可能。ゼロより税率は下げられない。建国時に税率99%とでもない限りそれが伝統たり得る訳がない。
>減税はアメリカ共和党をはじめとする保守政党の基本政策であり https://t.co/IuGIWG5krp
3.減税は国民にお金を「返す」ものであり、過度な課税を是正する正当な手段である。「過度な課税」を是正しろ、と。最小限の課税にしろ、という意味だろうね。
共産党にもうちょっとがんばってもらいたいよなああ・・・・なんで嫌われるんだろう・・・おれは安全保障が全然だめだと思うけど・・・日本は右も左もバラマキで一致するというより、そもそも「右vs左」の対立軸が存在してない。移民や防衛が争点になってない。
— Spica (@CasseCool) June 23, 2025
そんな中「参政党を支持してそう」より「れいわ新選組を支持してそう」の方が誹謗中傷度が高いのは、有権者を分けているのは情弱度だから。 https://t.co/2byjg6ggak
「参政党を支持してそう」より「れいわ新選組を支持してそう」の方が誹謗中傷度が高いのは、有権者を分けているのは情弱度だから。両方とも経済的にはMMTっぽいし、違いは移民に対する態度のような気もするが・・・(政策を詳しくみていないからなんともいえないが・・・)
偽の負の相関の例として印象的だね。記憶に定着しやすいだろうな。デート市場のColliderバイアス
— Spica (@CasseCool) June 23, 2025
容姿(A) → デート成立(C) ← 性格(B)
デート成立者(C=1)のみを分析すると、容姿と性格に偽の負の相関が出現(「イケメンは性格が悪い」という誤結論)
バイアス発生の仕組み
・容姿が良い人(Aが高い)は、性格が悪くてもデートが成立しやすい… https://t.co/fjzShTt22H
0 件のコメント:
コメントを投稿