日経は今ごろ両論併記の記事を出しているが、これは医師会のいやがらせ。零売薬局がOTC類似薬や湿布薬を売るのは合法なのに、厚労省はそれを禁止しようとしている。https://t.co/pLUxxPucQ3 https://t.co/YHjfafXbl7
— 池田信夫 (@ikedanob) May 4, 2025
*
零売薬局とは、処方せんなしで一部の医療用医薬品を販売できる薬局のことです。患者さんが直接必要なお薬を購入できるので、軽い症状の際に病院に行かずに済むケースがあります。ただし、薬剤師の指導が必要で、すべての薬が対象ではありません海外で市販薬で購入できるなら、それも当地の保険局では認可されているんだろうから、
過度に警戒して日本医師会を潤わす必要もない。
海外で市販されている処方箋なしの薬も増やしてほしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿