2025年4月18日金曜日

「おお、老婆よ、汚い老婆。老いさらばえた、この世の恥よ」

日本の自由と平和、経済的繁栄が維持できるなら米国でも中国でもどっちでもいい。 高市さんには無理だな。 日本社会が女性に「可愛い」を強要しているというのは嘘だな。 

 そういえば、「怖い絵」ってちょっと前に流行った本だが、その本のなかで、老女 という作品が紹介されており、
 もともと西洋では、老いの捉え方がアジアに比べて否定的だった。p185
人文主義者トーマス・モアは『ユートピア』(一五一六)で、求婚の際には――馬の品評会なみに――互いの裸をじゅうぶん見せ合うべきと書いて、肉体のチェックを勧めた。同じくルネサンスに大きな影響を与えたエラスムスは、老いを病気と捉えていた。彼は『痴愚神礼讃』(一五一一)でも、「地獄から帰ってきたような魔のごとき老婆たちが、『人生は楽しい』などと言っているのを聞くほど滑稽なことはない。彼女たちは雌犬同然にさかりがつき、ギリシャ人曰くの〈山羊の臭い〉がしている」と口をきわめて黙っている。また当時のベストセラー『阿呆船』(一四九四、ゼバスチャン・ブラント作)には、「老婆を妻に持つと、良い日はせいぜい一日で、痩せた畑に実はならず、楽しいことはひとつもない」などとあるし、デュ・ベレーの詩篇『オリーブ』(一五四九)には、「おお、老婆よ、汚い老婆。老いさらばえた、この世の恥よ、見るがよい。十五になったばかりの、あの乙女を」と、若い女性と比較することで老女を辱めた。p186

という記述がある。アメリカなんかこの老いに対する抵抗ーー日本でもあるが・・・強いんじゃないかなああ。

この映画もそうした文脈でみるべきなんだろうな。 

Politics · Trending 年金3割カット 16.4K posts Business

自民党も終わったな。 

社会保険料には上限があり高所得者は負担になっていない。

 緊縮が目的だから高齢者の負担が増えても若者の負担は減らない。


政府の支出は増えているが、それは、国民の中の医療など社会保障関係者の所得が増えている、ことを意味する


社会保障費の負担を減らすには公費/国債を増やせばいい。公費は税金ではない。

公費/国債を増やして社会保障費を下げて、年金増やせばいい。


国債借り換え続けて問題なし。



サプライロス型インフレではだめ、デマンドプル型インフレへ

少子化人手不足で投資が増える
高齢者への年金増額で需要が増える

とのことです。 


 
www  わりに好きだな。
 
buvery reposted 日本のドローン開発はどうなっているのか? 

 渡瀬裕哉 reposted

芸能界問題を通じて芸能界・テレビ局は本当汚いところだな・・・というのはわかった。 

大手新聞社も情けない。

 

 このひとは伸びそうだな。知能が高いといいなあ・・・知能だけじゃないんだろうけど・・・


   


ドルが自滅、円は強くなっていない。
もっとも、 130-120はありえる。∵ドル安
この先、制御不能のドル安に対処しなくてはいけない局面があるかも
日本政府にできること
武器輸入、米エネルギー輸入

金利をあげる圧力はあるかも・・・・・・


2013年貿易赤字 → 円安が続くーこの傾向は変わらない。

個人レベルでは塩漬けがいいのでは・・・


国会議員増やしてどうなるのか、ということだな。

 buvery reposted 審査して、未納が特定期間経過したら在留資格剥奪、強制退去になるような法律はないのか? 

 buvery reposted オルカンもやばいわけ?

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...