よくわからないが、EUの真似して野菜や果物が安くなるなら真似してほしい。日本の農家は収入の4割以上が補助金であり、USはおろかEUを圧倒する水準です。
— Spica (@CasseCool) January 22, 2025
補助の方法が価格支持中心であるため、農家への直接支払い中心のEUの方が一見補助が大きく見えるまで。日本の野菜や果物がバカ高い理由。https://t.co/wKmNuvuFfOhttps://t.co/vw7bZotbtg https://t.co/9fEWSJLgAX pic.twitter.com/G2YEjdzMeY
ありがとうタイの人日本を旅行中のタイ人女性看護師が、地下鉄浅草駅で意識を失ってぶっ倒れた高齢者に対し迅速にCPRを行いAEDを装着し適切な処置を施し日本人を救うhttps://t.co/MNhLS3SRBk
— xavikota (@xavikota) January 22, 2025
へええ。 若いときは、ああ、このまま死んでもいいや、とか、死にたいな、とか思ったことがあったが、年取ると命が惜しいな・・・ずっと生きていたい気もするな。自死について決意の自殺というのは余りなくて、実際はうつ病などのメンタル疾患になって、病気の症状としての「希死念慮」(死にたい、死ななければならない、という気持ちがどんどん湧いてくる)によって死に至ることが多い。メンタルらやれてそこまで追い込まれるのは真面目な人が多い。
— 渡辺輝人 🇺🇦連帯 (@nabeteru1Q78) January 22, 2025
またこの手の反トランプ作品がいっぱいでてくるんだろうな。Banksy? https://t.co/frhfGKPtb4
— Peter Barakan (@pbarakan) January 21, 2025
wwwBISHOP: Mr President please rule with mercy and compassion
— Armand Domalewski (@ArmandDoma) January 22, 2025
TRUMP: YOU ARE SPEWING HATE!!!! WHAT’S WITH LADY PRIESTS ANYWAY?!? https://t.co/1UVDPOXKa7
セクハラはテレビ局、芸能界だけじゃないんだなああ。就活中にセクハラ被害、学生の3割超にhttps://t.co/VEX8faMPRv
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) January 21, 2025
そのうち3割が不眠を訴え、2割が通院や服薬。企業の半数以上は対策を実行していません。専門家は「大学などを通じて公式なクレームを入れてもらうべき」と話します。
【就活のリアル 曽和利光さん】
斎藤知事の知人「真実を話してほしい」兵庫県知事選でのSNS運用めぐる“LINEのやり取り”の画像公開(MBSニュース) https://t.co/OEfRw0TBSv
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) January 22, 2025
2期目はもっと悪くなる分断がひろがるトランプさんは台湾を守らない関税を上げればインフレが悪化して国民は不満を募らせる。
かもね。
この雰囲気だと取引先との懇親会に女性が出席するのを原則禁止するという社内ルールが生まれるのではないかな。そうすると、仕事は外で男が取ってくる、女性は中にいて男が取ってきた仕事をこなす、という方向になり、男女の役割分担が明確になる可能性もあるね。旧石器時代がそういう時代だった。
— 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) January 21, 2025
この雰囲気だと取引先との懇親会に女性が出席するのを原則禁止するという社内ルールが生まれるのではないかな。
そもそも取引先と懇親会要るの?
そうすると、仕事は外で男が取ってくる、女性は中にいて男が取ってきた仕事をこなす、という方向になり
????なんでこうなる?
仕事は女性がどんどん進出し、取引先からセクハラ、パワハラがあったら、双方の企業ですぐに通報できて社員を守る企業体制が必要なだけでしょ?
ベラルーシのおっさん、なかなかだな。リーダーが大統領選時にトランプへの支持を公的に表明した国
— Spica (@CasseCool) January 21, 2025
アルゼンチンのミレイ大統領、ハンガリーのオルバン大統領、ベラルーシのルカシェンコ大統領… pic.twitter.com/LpZkujchyP
そもそも「○○家の墓」のように、子々孫々で同じ墓石の下に遺骨を安置するようになったのは、火葬が普及してからのことだ。厚生労働省『衛生行政報告例』によれば、今でこそ火葬率は99・9%を超えているが、1970年には79・2%だったので、50年前には5人に1人が土葬されていたことになる。墓じまいの本を読んでいたら1970年には土葬は20%とあったのでググったら、本当なんだろうな。『衛生行政報告例』で確認したわけじゃないけど・・・
一律関税を導入すればUS史上初の連邦レベルでの間接税となる。
— Spica (@CasseCool) January 21, 2025
USはインフレを輸出する。世界的にインフレを抑制できない政権は倒れる。https://t.co/WBnJGs8Nt5 pic.twitter.com/qoRD5bqUnL
世界的にインフレを抑制できない政権は倒れる
幸運だったね。逃げたブタちゃんは足を負傷して動けず🐖
— LU𝕏🐈📽️🐢 (@LUX_FKD) January 21, 2025
優しい家族は一緒に住む選択を🥹❤️ pic.twitter.com/GZ1q1TD1HY
このわかりやすい、くっだらない台本がプロレス興行の強み・・・。ちなみに某団体で女子選手にセクハラ行為をしたオーナーの末路。 pic.twitter.com/hIfWFUROfA
— ふ~み~ (@shintukifuku_lu) January 20, 2025

0 件のコメント:
コメントを投稿