2025年1月23日木曜日

フジテレビに自浄能力はなかろう。

性加害告発の元女子アナ、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白していた 7年前から言及も話題ならず…
河西邦剛弁護士、中居正広の被害女性は「なぜ会社に報告したか」フジへの違和感指摘
性的なものは会社に知られたくないので報告したくないはず」と2人の間だけで起きたことであればフジテレビ側には報告しなかったのではないかと指摘。女性が会社に報告を行った理由を推測し「それは業務の延長、業務の内容なのでは?と女性側が思ったから報告したという可能性があり得る」としたうえで「接待のどこまでが業務として許される範囲なのかぼやっとしていると思いました」と業務を管理する側である会社がそこをクリアにできていないと考えを述べていた。
 私的なつきあいで、秘密裏にデートだとしたら、業務の延長と誤解するわけないのであって、やっぱなんらかのお膳立てがあったとか、社内に接待するのが業務の一部みたいな雰囲気があったんだろうな。 

   フジ報道部は知らぬ存ぜぬじゃなくて、身内に取材すべきだろう。
  そんなこともできないんだから、もう解体、解散したほうがいいよ。
  ジャーナリズムの体をなしていない。

   

 フジ「楽しくなければテレビじゃない」「傲慢じゃなければフジじゃない」

 
日枝相談役を含めた経営人全員の辞任を求める場面で港社長加納会長ともに笑いながら回答し社員が涙ながらに笑うのは違うという場面もあった
これが本当だとすると、次の会見もグダグダだろうな。

 この手の記事がフジ報道部からでてこない、というところにフジはもうなーーーーんの価値もない、自浄能力もない、ということが読み取れる。


   
 
【貧困と脳】②「なぜ弱者は金とやる気がないのか?」※頭が悪いのが原因と簡単には言えない理由【岡田斗司夫切り抜き】

「貧困と脳」面白そうなので図書館で借りようと思ったら8人待ち・・・・まっええか。もう一冊の予約本は78人待ちだもんなああ・・・・ま、いいけど・・

6ページの引用から始めます。

だが彼らの行動を綿密に綴った一方で、あえて著作に書いてこなかったいくつものなぜがなぜ彼らはこんなにもだらしないのか、なぜ何度も約束の時間を破って遅刻を重ねるのか、なぜ即座に動かなければ一層状況が悪くなるのが目に見えて分かっている場合で他人事のようにぼんやりした顔し自ら動くとしないのか、なぜ熱もないのに寝たまま行政や銀行の窓口稼働時間を逃し支払いや申請が間に合わずに泣きついてくるのか、なぜ督促と書かれた封筒を開けもせずポストの中に貯めるのか、なぜ手を差し伸べる支援者に限って激しく噛みつきせっかくの縁をぶち壊すのか。取材中繰り返されるなぜを何度も封じてきた言うまでもなく、それをそのままに書けばそれこそ自己責任論の燃料になるからだと、あえて解像度を下げて彼らの困窮のみを伝えるように務めた。

 かつて自分が書いた本に関してこのように振り返っているんですね。著者の経験ですね。なんでその風俗嬢とか生活保護を受けている女の子たちはこんなにだらしないのか、それを感じていたんだけども、本の中で書けなかった言えなかったわけですね。約束の時間が守れないとかやると約束したことができてないとか役所からの大事な通知を読まずに放置しちゃうとなのに貧しいと言いながら不要な物品に溢れ返る居住環境にもかかわらず明日の知れぬ経済状況にあるものの冷蔵庫にある高級な肉などを文字通りそのままに放置して案の定炎上させるテレビメディアなどに毒づきながら僕自身のなぜを封じ貧困とはそういうものだと自らに言い続けた

 ところがですね、この著者の鈴木さん自身がこのなぜに気がついてしまうんですね。なんで気がつくのかって言うと、なぜを度々感じながらもそれが貧困者としての実像でありそれが精神を病んだり障害特性があるものの実用だだと解釈し彼らに対する自己責任論の燃料になりそうなリアルは徹底して解像度を落として描写し続けた。

 つまりとぼけた、わかんないふりをした知らないふりをしていた。

 そのことを今は後悔している。なぜなら2015年5月再貧困女子観光の翌年に僕は脳梗塞を発症し不十分な脳の当事者となったからだ。脳梗塞の後遺症として後遺症として認知機能障害という脳の認知機能障害が残った僕はかつての取材でなぜと思い続けた彼女らとほぼ同じ状況に陥ってしまった。約束や時間を守ろうとしても守れな思うように働けなくなった人と互いにコミュニケーションを取れなくなり簡単な文章を読み解けず単に人混みを歩くことすらできなかった自分でもどうしてと思うほど当たり前の日常タスクが全くできなくなったそしてそんな僕自身の感じる圧倒的な不十分感はかつて取材の中で体験者から散々聞き取っていた訴えとあまりに一致していた。彼らに関して感じつけていたなぜやろうとしないのか、なぜそんなにもやる気がないのかなぜそんなにもちゃんとできないのかとうとが必死に頑張ってもできないことやる気があってもできないことだったと我が身を持って理解した

 なぜ、あたりまえのことができないのか?ーー努力してもできないからそれを「障がい」と呼んでもいいし、脳の問題だと言ってもいいんじゃないかね。自己責任が通用しにくい世界。
 こういう障がいに対しては社会全体で理解をすすめるべき。
 できないからといって、障害者を責められないし、障害者じゃないと思っている人も自分でコントロールできないものに支配されていることについての認識が深まるかもしれない。



  

 【DIGEST】永守重信氏に聞く、2025年超予測/1ドル200円の時代/トランプを評価する理由/ビジネス界が政治を変える

   

 【2025年超予測:ドル円】4年連続最弱通貨/170円到達も/金利差は中長期の相関はない/実質金利大幅マイナス/金利を上げない理由/国内投資が弱い/

円安傾向が続くんだろうなああ。

   

 「返金作業もう地獄です」フジテレビ 相次ぐCM取りやめ、300億円減収試算も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG


1)返金に応じているんだ?

2)4月以降CMなしとか

Shoko Egawa reposted 書籍の存続と書店の存続はちがうからね。書店がなくても通販で買えるし、紙の本がなくてもEbooks がある。自分としては、はやいところデジタル化してほしい。いままでの書籍もすべてデジタル化して、図書館でもデジタルの本を貸してもらえればめちゃ楽になるんだけど。

 Shoko Egawa reposted

代償が大きいからではなく、失敗が大きすぎた。

①X子さん事件の後X子さんにも中居くんに適切な対処をしなかったこと 

②動画撮影を禁止し、記者も制限したこと

③CM差し控えが相次いだ

③の責任もあるが、やはり、①②の失敗が大きかったから辞任すべき。しかし、辞任したからといって失敗の責任から解放されるわけではない。

江川さん、中居 フジ問題についてはなんか筆致が甘いというか、ぶれているような気もするな。

 

 

「日本は絶対またトップに立てる」 24年ぶり為替介入を仕切った“ミスター円”が日本のビジネスパーソンに“気合を注入”

日本民族の可能性を信じておるな。

個人的にこの頭蓋骨の形をした人は頭がいい印象はあるな。

   

 なんか ができるチャンスっていうのは永遠にその 窓は開いてないんすよね

 

消費税は外国人観光客、輸出大企業優遇制度なわけだね。 野田さんの政治センスを疑う。
日本は「米国が攻撃されてもなにもしなくてよい」という同盟であって、当然地位が低くなる。
いや、後方支援だかなんかやらされるだろう。

日本が攻撃されたら、アメリカが前にでて戦ってくれると思っているのか? ただ、Copilot とかgemini なんかも政治的質問や卑猥な会話は回避しているよな、たしか。 buvery reposted 岩屋大臣は選挙で落選させないと駄目だな。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...