2024年12月24日火曜日

宮城県→ミヤギスタン 日本から独立へ? 自民が「観光立国」「移民大国」推進

buvery reposted
文科省は「障害を理由に入学を認めなかったということがあれば、あってはならないことだ」とする。
ということだな。 

 buvery reposted
苦痛だから拒否したら先生に怒られるとか理不尽をされた
これは先生が悪い。 

 いずれにせよ、障害者には専門の補助職員をつける必要がある、とおれは思うな。

 buvery reposted
担当課によると、県営も含めて検討している一方、設置場所も時期も未定だという

 建設に対して許可ならまだしも、県営となると、政教分離に反するんじゃね?


 宮城県は「ミヤギスタン」という県名に変更して日本から独立するのかも?

  buvery reposted

「観光立国 」ーー自民党と財界に騙されているな・・・


 2024年出生数は70万人割れ、過去最少更新見通し 朝日新聞推計

有料記事少子化を考える


川野由起2024年12月24日

 自民党は移民で埋めていく算段でしょ?

「観光立国」「移民大国」への道がまさに保守層が応援する自民党によって推進されている、というのは皮肉だな。


 


Claude-3-Haiku

Poe

以下の点が要約できます。

最新の研究によると、食事としてのワインの適量摂取(1日半杯~1杯)は、心臓病リスクを50%低減する可能性がある。
しかし、専門家は慎重な見方をしている。ワインに含まれるアルコールは健康上の悪影響もあり、一日の適量を正しく測るのが難しい。
ワインを飲むよりも、バランスの良い食事や運動といった、より健康的な方法で心臓病予防をすることが重要だと指摘されている。
研究結果は関連性を示しているが、因果関係を証明しているわけではない。ワイン摂取以外の要因も影響している可能性がある。
つまり、少量のワイン摂取は心臓に良い可能性があるが、アルコールの問題もあり、専門家は慎重な見方をしている、というのが主な内容です。

飲まないほうがいいな。


 

“Everyone's a whore, Grace. We just sell different parts of ourselves.” ― Tommy Shelby (Peaky Blinders)
そうとも言えるかも。


   

 【S&P500の大幅上昇時代は終わる?】ゴールドマン・サックスの暗い予想/トランプ2.0の注目セクター/不安視される米国の財政赤字/ 

 やっぱ S&P500 だな。
もうアメリカなんてもう世界で標準的とさ れている財政規律の指標もうもう外し ちゃって違う見方してますんでね利払い さえ増えなきゃいいみたいな感じで言っ てる
僕はあの金融市場にいるからやっぱアメリカ見てて全然アメリカでうまくいっ てるじゃんなんでそれを見ならないの かっていうでまそれを分かっていたのは 多分安倍さんだったっていうことなんです よね

財政赤字怖くない。 

帰宅したら居間にクマ、こたつに頭を突っ込んで横たわる…福島県喜多方市
県警の発表によると、男性が帰宅して居間の扉を開けたところ、クマがこたつに頭を突っ込んだ状態で横たわっていた。
寒かったんだろうな。
できれば消費税をやめれば良いんだが。
れいわ新選組だな。 これはそもそも泥船ラピダスに投資というのがおかしい。   文化的ジェノサイドがあったんじゃないのか?

上沼恵美子、“旧知”のサンドウィッチマンを称賛「あれだけ活躍して変わらないのも珍しい」


「別に私やからじゃないで。どなたに対してもサンドウィッチマンは腰低いし、ちゃんとしてる」と続けると、「彼らはライブやって、ちゃんと勉強してはんねん。本芸も怠らない」と再び手放しでほめ上げた。

ちょっと何いってんだかわからない・・・・いいよなあ。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...