2024年12月24日火曜日

「高所得者よりまずは、貧しい年金生活を狙い撃ちすべき」って?

 

例を挙げれば、 同じ仕事をしているのに、日本人には手当が支給され、外国人には支給されないルール。
そういう事例があったのかもしれないが、そういうルールはない。

 そういう事例があったとしても、「日本人の俺は上で、外国人のお前が下だから、俺の言うことには全部従え」という主張とは直接的には関係ない。

 「日本人の俺は上で、外国人のお前が下だから、俺の言うことには全部従え」と主張する日本人がいたとしても、日本人といってもいろいろおり、「日本人の本音は、実はこうかもしれません」と一般化して言えない。

日本にも人種差別はあるーー日本語の勉強と批判的思考の訓練をして頑張って自己主張してもらいたい。

 
大阪高裁では、医大生が言った「苦しいのがいいんちゃう?」「調教されてないな、お前。ちょっとされないとダメやな」などの言葉を「卑猥な言葉の範疇で脅迫には当たらない」とされた。また、女性が「やめてください」「いや」「絶対ダメ」と言っていたにもかかわらず、拒否をしたと言い切れないと判断された。
「絶対だめ」が拒否したと言い切れない、というのは・・・・同意のある台本があって、その撮影現場とかならわかるが・・・
「『やばいよね、帰ろう』と言って(女性が友人の女性と)組んだ腕が引き離されたときの二人の、『友人だけでも帰してあげてほしい』と言って、被害者だけが残されたときの恐怖は、どれだけのものだったでしょうか
恐怖だな。
二審もCに対しては同意はなかったと認め、脅迫と判断した。つまり二審も「やめてください」などの言葉を拒否と認めたのだ。残りの2人が脅迫に直接かかわっていなかったから無罪としただけである。この点は他の弁護士も1審判決を読んで説明している
 同意はなかったけど、脅迫に直接関わっていないから無罪なのけ?・・・・それもおかしい、というか、ひどいと思うけどなああ。

この事案、ややこしいなと思ったので、地裁(大津地判R6.1.25)を見てみた。
結果的に、口腔性交が3回、性交が2回行われているが、時系列順に見ると、

口腔性交①:被害者と被告人C(被告人Aはこのとき買い出しのために外に出て関与していない)
口腔性交②:被害者と被告人A,C(被告人BはこのときC宅の外にいる)
~ここで被告人Bは帰宅~
口腔性交③:被害者と被告人A,C
性交①:被害者と被告人A
性交②:被害者と被告人C
※なお、事件現場は被告人Cの自宅

となっている。被告人Bは、性行為をしていない。一審では、1回目の口腔性交時に動画を撮影したこと、「苦しいって言われた方が男興奮するからなぁ。」との発言が脅迫行為の一部となっていること、その後もA,Cと面白がるようなやりとりをしていることから帰宅後の行為も共謀が継続しているとして、共同正犯が成立するとされている。

ここで、Cは高裁でも有罪とされているので、「嫌だと言ってたのに、強制性交等が否定された」と評価するのは違う。それらの発言で、Cは暴行脅迫を用いたと認定されている。

被告人Aが無罪とされたのは、判決文を見てみないと何ともいえないけど、口腔性交①の際の脅迫には関与しておらず、その後も脅迫的な言動はCが行っていて、自らはそこまで脅迫的言動を行っていないことが考慮されたのかな。
 


今回の高裁判決はまだ見れないので以下推測だが、無罪になったBCは


B…自分は撮影しかやってない(撮影は改正前の法令では不処罰)。性行為を無理にやらせることには関与してない


C...自分は途中から合流したので、既に合意でやってると思ってた


…という主張がなされて争点になったのでは

Aの家で性的行為

Bは最初から一緒にいたが撮影行為のみで、性的行為は一切しておらず、Aに勧められても断って、途中で帰った

Cは最初は買い出ししていて途中から合流


 中村さんの投稿のCがShin Hori さんのA 

Bについて撮影のみと言っても

共犯関係からの離脱と共同正犯の中止

①着手前の離脱

共謀(相手を利用し自己の犯罪として法益侵害を企図する意思を有し、これを相互認識しあっている状態)関係を形成した共犯者が、実行行為前に共謀関係を解消したとして「共同して…実行した」と評せないためには、どのような行為が必要だろうか。この点、共同正犯が一部実行に対して全部責任を問われる根拠は、それぞれが利用、補充しあい、自己の犯罪として法益侵害に因果を及ぼした点にある。そして、実行着手前であれば、ⅰ犯罪からの離脱を表明し、ⅱ明示ないし黙示の了承が得られれば、補充関係は解消され、その者の法益侵害に対する因果の波及は除去されたといいうる。

Bについて

1回目の口腔性交時に動画を撮影したこと、「苦しいって言われた方が男興奮するからなぁ。」との発言が脅迫行為の一部となっていること、その後もA,Cと面白がるようなやりとりをしていることから帰宅後の行為も共謀が継続している

 離脱の要件も満たしておらず、被害者に恐怖をあたえたであろうことは想像に難くなく、共謀が続いているとした一審も不合理では全然ない。

無罪になったA(中村)=C(shinhori)について

 有罪となった被告人のあとに入ってきて同意があると思った、という主張が受け入れられたとしたら、それもかなり常識に反するのではないか?

 映画の撮影とか、娼婦ですでに金銭の支払いがあった、とかいう事実が判明したのかどうか?

But they also teach children not to stand out
意味不明だな。英語圏では日本に対してそういう固定観念がある、というだけの話だろう?

 町山智浩 reposted これは必要だな。 バウチャーだな。

 池田信夫 reposted
医師免許停止だな。 

 町山智浩 reposted 自民党の観光立国の成果だな。 

 町山智浩 reposted 角栄さん、まきこさんは演説がうまいよなああ・・・講談師なみだな。


池田信夫 reposted

 優先順位が違う。高所得者を狙い撃ちにする前に、窓口負担を含めた年齢による不平等の解消が先。

「高所得者よりまずは、貧しい年金生活を狙い撃ちすべき」ってか?

若者層でも年金生活者層でも貧困者救済には賛成。

若年老年の高所得者を守るために、若者のと老年層を分断する音喜多戦法には反対。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...