インターネットは50歳以上の人々のメンタルヘルスに好影響をもたらす可能性
インターネットだな。
「積立方式は政治的に不可能だ」という(誰でも知っている)話以外は、すべて間違っている。
— 池田信夫 (@ikedanob) November 27, 2024
特に最低保障年金が大増税になるという話はお笑いだ。基礎年金を税にする代わりに国民年金保険料を廃止する大減税なんだよ。 https://t.co/EENrT7cBs2
廃止しても負担が増える、というのが海老沢さんの議論
全額税負担にして無料化をすると、「現在すでに国民 年金を支払ってしまった人たちが損をし、未納者だけが得をする」という問題が発生する。
そこで、そうした不公平を緩和するために、政府はあらかじ め三つの試算をしていた。
①全員一律支給とし、払い込み実績は考慮しない
②未納者はその未納額に応じて、年金を減額する
③ 過去払い込んだ人はその額に応じて、年金を上乗せする(p85)
政府の資料で補強しておくと、
第8回社会保障審議会年金部会 平成20年5月20日年収400万円の人が 消費税5%乗るってことは4✖5 20万円払 なきゃいけないですよ20万。今10万円ですんでるもんが20万円払わなくてはい 9%だったら36万払う。こんな ものつまり得すると思って詐欺に飛びつい て詐欺ですごい損したって話と同じ話なん ですよ
朝日新聞が記事にしてくれました!
— 選挙ウォッチャーちだい (@chidaisan) November 27, 2024
「N国は反社会的カルト集団」の投稿、違法と認めず 東京地裁判決:朝日新聞デジタル https://t.co/4ohv1sBtbi
N国党から国民を守る党があってもおかしくないな。ジャーナリストのちだい氏が「NHKから国民を守る党(N党:立花孝志党首)は反社会的カルト」と表現したことが、名誉毀損にあたるとして、N党がちだい氏を名誉毀損で訴えていた裁判―
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) November 27, 2024
一審判決が東京地裁であり、地裁は原告N党の訴えを棄却した。
=27日11時37分、東京地裁前 撮影:田中龍作= pic.twitter.com/Wls80w00LF
一理あるかもしれないが、まず、なにより、花田を最大限疑え!といいたい。教訓:
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) November 26, 2024
新聞、テレビが誰かを一斉に叩くときは疑ったほうがいい。 https://t.co/eLPbgK9rON
>高齢者の方々にも負担を高めていただく方向での何らかの制度改定が必要であると思っています。
— ニューエコノミスト🇺🇸🇬🇧 (@new_ecnm) November 27, 2024
大臣補佐官のこの発言は大きい。年金財政検証では高齢者の負担増案は全く無い。自民党は追加で年金制度の検討するということ。政策の大転換だ。 https://t.co/X3c10plABZ
高齢者の方々にも負担を高めていただく方向で石破内閣は高齢者負担増の方向か
労使折半のうち、社会保険料の事業主負担は、働く人が安心して就労できる基盤を整備することが、働く人の健康の保持や労働生産性の増進を通じ、事業主の利益にも資するという観点から、事業主に求められているものであり、従業員に転嫁される性質のものではない事業主負担分は事業主の利益でもあり社会的責任でもあるんだろうな。
これは社会保険事務所としては、企業の代わりに従業員が納めるだけだから違法ではない。今からでもできる。
— 池田信夫 (@ikedanob) November 28, 2024
従業員も手取りが一挙に15%増えて喜ぶが、それはすぐ厚労省への憎しみに変わるだろう。 https://t.co/Kxue8MDU6o
真面目に納めてる社長なら、そういう人がほとんどかどうかわからない。
これは酷い。全部間違っている。
— ニューエコノミスト🇺🇸🇬🇧 (@new_ecnm) November 27, 2024
・企業負担は個人負担と同じこと。違うというなら明日から企業負担10:0個人負担に変えればいい。
・厚生年金の積立金は支給額の3年分しかない。正確には積立金ではなく、一時プール金。今の高齢者が拠出したものではない。… https://t.co/Ol038OsmWa
明日から企業負担10:0個人負担に変えればいい事業主の利益でもあるわけだから、事業主10割負担にして真面目な社長たちに社会的に責任を果たしてもらったらどうか?
厚生年金の積立金は支給額の3年分しかない。正確には積立金ではなく、一時プール金。今の高齢者が拠出したものではない。賦課制度だから、年金はすべて若い世代からの仕送の自転車操業。
【なぜか】じゃないよ。
— buvery (@buvery2) November 27, 2024
この身障者団体は、電車の中で寝そべりパフォーマンスをするからです。相当苦情が出たのだろう。政治活動は母国でやってもらえば良い。 https://t.co/XZS6OPwvXF
これは政府がいい仕事したな。これだしねぇw pic.twitter.com/aAL7Sfh19s
— 大師100 (@Daishi_hundred) November 27, 2024
偽造マイナンバーカードは簡単に見破れる、意外に知られていないその方法 大豆生田 崇志 日経クロステック/日経コンピュータ 2024.05.29偽造マイナカードで他人の荷物詐取しようとしたか 「高額バイト」応募の中国人留学生逮捕https://t.co/AL0SwwcS9m
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 27, 2024
カードに記載された氏名は日本人名だったが、営業所長らが、容疑者の発音に違和感を覚え偽造を見破り、110番通報した。





0 件のコメント:
コメントを投稿