まったくの逆だと考えます。これまでこうした現役世代の声を封殺してきたから、衰退を続ける日本社会がある。
— おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長) (@otokita) October 11, 2024
若者たちに活力を。その活力で高齢者を支え、老後も安心できる社会を。
高齢者の皆さまも現役世代の底力を信じ、応援してください。 https://t.co/RdY6ZYwkD2
ことごとく間違い。こうやって世代間対立を煽り、社会を分断するポピュリズムは政治から退場してもらう必要がある。だな。
困窮した若者に対する支援をもっと増やすべきだし、子育て世代を支援をもっとふやすべき。
しかし、困窮した人が多い年金世代を犠牲にしてもしょうがない。
犠牲になってもらうとすれば富裕層、そして国会議員の歳費や高級官僚の報酬を減らしてからいうべきだろう?
喜多くんは老後、楽ができるのかもしれないが、しかし、年金生活者の半数は月 年金6-15万以下 預金300万ー485万以下で暮らしている。
今の若者が年取ることにはもっとひどい状況になっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿