2024年10月4日金曜日

高齢者をたたいても若者は得しない。将来の自分が損するだけ。たたくなら政府と富裕層じゃね?

   三橋 

「新」経世済民新聞 @mitsuhashipress

 

【もう暴露します】 ネット上でよく見る『高齢者のせいで若者が苦しい』という発言、これ嘘です。ぶっちゃけプロパガンダです。 若者が苦しいのは事実ですが、それで高齢者を叩いたとして得するのは若者に負担を強いているのは高齢者じゃありません。政治を行っている人たちです。
1)高齢者の負担を引き上げても若者の負担はさがらない 
2)若者もすぐ高齢者 
3)高齢者の年金増やして支出も増えれば、現役世代の所得が増える


もっともだな。
金を貯め込むだけの老人に

???? 

年金の中央値


高齢者預金の中央値


 金融広報中央委員会(知るぽると)が公表している家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]によると、2022年の単身世帯における平均金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)は60歳代で1,388万円、中央値は300万円で70歳代では平均値が1,433万円、中央値が485万円となっています。 
単身中央値をみると

月、年金 6万ー15万
預金 300-485万  

「金をためこむ」って預金から金おろしながらほそぼそ生活しているんじゃないの? 

今の若者が年取る頃にはもっとひどいことになっているんじゃないかな?・・・それも自分たちの手でそうした、ということになる。

高齢者をたたいても若者は得しない。むしろ将来の自分が損する

叩くなら富裕層。 

ネオリベの人たちはなぜか、富裕層、大企業は叩かない。

なぜか、金溜め込むだけの一億円の壁突破した人たちは擁護しようとするんだよなああ。



 黒人を老人に、白人労働者を若者にして、富裕層の人か、経団連の人が「老人がきみのクッキー奪っているよ、気をつけろ!」にするとうまくいくんだが。


 池田信夫 reposted

 田端 信太郎@

首相の解散権を縛るためには、憲法改正しかないだろうに。

 Spica

解散権の制限は改憲不要、解釈変更で可能です

 

解釈変更って???
 政府が解散したくなければしないだけ。しちゃったときやする前に縛るものはないべ、ということだろう?

  政府が解散したら・・・結局解散になるし、司法審査もできないわけでしょ?
 要するに、現状では、政府が解散といえば、解散・・・・不当だ!不当だ!と言論で批判するしか、縛りはない。

 池田信夫 reposted 紙芝居やトーキーに補助金だすか、というと・・・出さないでしょう?

   

 大石さんが正々堂々会見でもしたらどうだ?

 いずれにせよ、頑張ってもらいたい!

 「創氏改名」の基礎知識

これはわかりやすかった。

 いずれにせよ、一般の日本人のなかに朝鮮人蔑視意識があり、それを屈辱的と思った朝鮮の人たちがいたのはたしかだろうな。

 だからといって、竹島を武力を侵略したり、同じ性奴隷について日本軍のだけ追求して米軍性奴隷については洋公女として蔑むとか、歪んだ民族主義は正しくない。

 ふざけるなっつうの!
 
あなたの方の元の出身は?ご先祖は?と問い詰めて、出身地いじりをしてやれば良いのに

岡倉天心が

” Which nese are you, Chinese or Japanese? 

と聞かれてっf

” We are Japanese gentlemen. But what kind of key are you? a Yankee, or a donkey, or a monkey? ”

と問い返した、という逸話をこのまえ本で読んだな。

 

全員帰国すれば一家は離散などしません。
  これはその通りだな。
 家族は離散しても日本に他の保護者がいて、日本でやっていきたい、というなら、温情で「それならいていいよ」という話だから。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...