2024年10月17日木曜日

立憲の若手議員は端的に謙虚に語る練習を!

 

 立憲の議員はながたらしく聞く気にならない。 

もっと短く端的な回答をまずする練習をしてほしい。 

  小西議員は権力者に話すときはその不遜な態度でもいいかもしれないが、一般人に話すときにはもっと謙虚に話す練習をしたほうがいい。 

 今の感じだと中学2年生が職員室でグレているような印象。

おばあちゃんにやさーーーしく語りかける練習してごらん。

 

まじ?

 

 
There is a woman behind every successful man because women don't chase unsuccessful men

うまい!

「成功する男のかげには女あり。失敗する男に女はよりつかない」、と。 メッツはたいしたことないな。

 値引き品求めて杖つき出かける85歳 低年金問題、財源にハードルも


消費税なんてたいしたことないだろう、という人たちにはわからない世界。



 

 竹中
成長戦略ってある意味で単純なんですよ もうオーストラリアなんか典型だけ やっぱり移民なんですよああ技を増やせる とそれは成長しますよそれと2つ目はです ねやっぱり減税なんですよ減税ですよで 活力をねサプライサイトを強くするとそれ とさらにはやっぱり規制改革なんですよ これを実はちょろっとしかやっぱりやって ないんですよちょろっとしかこれを 思いきりやったらやっぱり社会が不安定化 するという面もあるんですよだから岸田 さんが新しい資本主義って掲げた時私は 若干期待したのはそれを成長させるととも に所得再配分してセーフティネットを作る 政策を同時にやる
移民 減税、規制改革、所得再配分、セーフティネット

プライマリーバランスだって来年黒字に なるんですからこれは

だから税収がもう 本当に突然に増えたわけ。 これはもう理由は 簡単であの実質GDPあんまり増えないん だけど名目GDPが物価が高くなって増え ました 全うん名目GDPの関数なので別に 申し訳ないけど岸田さん何もしたわけでは ないのに税収が増えたんですよ
なるほどね。
貿易赤字を 減らすことなんですよね。だからそれは1つ は25兆も毎年払ってるアラブに対するま07:17化石燃料、原発を動かせばいいし  加えて 今デジタル貿易赤字が5兆から6兆なって ガーファムとその半分はコンサルに 払ってんですよ 
  そ旅行収支で我々こうインバウンドで 設けてるんだけどその1.5倍ぐらいの チャリンチャリン と外国に払ってるわけです

デジタル赤字をなんとかせにゃな。

 

だとしたら、安倍ちゃんの力量だね。 December 15, 2023/Health Conditions/Mental Health You’re the Star of the Show With Main Character Syndrome
“‘Main character energy’ is perhaps the more appropriate term for this set of behaviors, and with this kind of energy, you often present to the world as if a camera is on you at all times,” explains Dr. Albers. “Having that perspective — that you are the center of the story — naturally changes the way you present yourself to others and how you act in a public setting.” 
“Main character syndrome can be very toxic to relationships if you’re not thinking about the other person’s needs,” continues Dr. Albers. “People with main character syndrome are often preoccupied with their own needs and accomplishments, making it difficult to support their partner’s emotional experience.”

他人のニーズを考えないのは困るね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...