町山智浩 reposted
NHKをぶっ飛ばすのもいいけど、日本維新をぶっ飛ばす 党があってもいいな。日本が望んでるのは、維新のカジノのための万博やない。
— 大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) March 29, 2024
真の復興や。 https://t.co/UoyyZLVy7g pic.twitter.com/gROLhZEqww
これが現実世界の核、大半を保有する米露 関係悪化で核軍縮への期待に陰りhttps://t.co/L5SPqGSke8
— 毎日新聞 (@mainichi) October 11, 2024
一方、中国は「どの国よりも速いペースで核を増強させている」とみられ。米国防総省は「運用可能な核弾頭は500発超、30年には1000発超に達する」とみて、不透明な核戦力増強に懸念を強めています。
福祉予算削減のための自国民の大量安楽死は、国際人道法で人道に対する罪になると思うのだけど、誰もツッコまないのだろうかと。しかも、これ、公党が政策として打ち出している。 https://t.co/KICQ4OUbUU
— kazukazu (@kazukazu881) October 12, 2024
まね™
@mane247
なんか人気取りかしらんが、「国のお金がないし、若者の生活を守るために尊厳死を法制化する」とか言いだした国民民主党
尊厳死って、「個人が尊厳を保って死に臨むこと」であって、「国が面倒見きれないから死んでもOK」な話しじゃないでしょ
Copilot
**尊厳死**(そんげんし)は、患者が自らの意思で延命措置を受けずに自然な死を迎えることを指します。これは、患者が人間としての尊厳を保ちながら最期を迎えることを目的としています。
**主なポイント**:
- **定義**: 延命措置を行わず、自然な死を迎えること。
- **安楽死との違い**: 尊厳死は延命措置を拒否することであり、安楽死は積極的に死を迎える手段を取ること。
- **日本の法律**: 現在の日本では尊厳死に関する明確な法律は存在しませんが、医療現場では一定の条件下で延命措置の中止が許容されることがあります。
自分
高齢者の延命措置を取らない国ってどこ?
Copilot
高齢者の延命措置に関する方針は国によって異なりますが、いくつかの国では延命措置を控える文化や法律が存在します。
1. **オランダ**: オランダでは、患者の意思を尊重する文化が強く、延命措置を控えることが一般的です。安楽死や尊厳死に関する法律も整備されています¹。
2. **ベルギー**: ベルギーもオランダと同様に、安楽死や尊厳死が合法であり、延命措置を控える選択肢が広く認められています¹。
3. **スイス**: スイスでは、患者の自己決定権を重視し、延命措置を控えることが許容されています。特に、アシスト自殺が合法である点が特徴です¹。
これらの国々では、患者の意思を尊重し、延命措置を控える選択肢が法的に認められています。具体的な事例や詳細についてさらに知りたい場合は教えてください。
オランダやベルギーは人道に対する罪を犯しているのけ?
自分
アメリカやイギリスでは日本のように高齢者に延命措置とるの?
Copilot
アメリカとイギリスでは、高齢者に対する延命措置の取り扱いは日本と異なる点があります。
### アメリカ
- **延命措置の使用**: アメリカでは、延命措置が広く行われる傾向があります。特に、集中治療室(ICU)での治療が多く、患者の最期の6か月間にICUに入る割合が高いです²。
- **医療費**: アメリカでは、メディケア予算の約4分の1が患者の最期の1年間に費やされており、延命措置に多くのリソースが投入されています²。
### イギリス
- **延命措置の使用**: イギリスでは、延命措置の使用がアメリカよりも少ない傾向があります。特に、ICUのベッド数が少なく、延命措置の使用が制限されることが多いです²。
- **患者の意思尊重**: イギリスでは、患者の意思を尊重する文化が強く、延命措置を控える選択肢が広く認められています²。
どちらの国も、患者の意思や家族との話し合いを重視し、適切な医療を提供することを目指しています。具体的な事例や詳細についてさらに知りたい場合は教えてください。
高齢者の場合は、原則、延命措置はしないで、延命措置をする選択肢を無保険で与える、ということでいいんじゃないの?
おれとしては、人工呼吸器や栄養のカテーテルつけて寝ているより、そういうのなしで、自然に衰弱して死にたいね。
いや、ビザ免除で来日し、クルド人だと言い張って難民申請している人は、ほぼ全員悪人です。この入管法を迂回するやり方は、部族単位で集団で行っている組織犯罪であり、個々の犯罪者の問題ではありません。部族マフィアです。日本人はよくわかっていない。 https://t.co/ZQ5peGnOwO
— buvery (@buvery2) October 12, 2024
ビザ免除で来日し、ビザ免除停止をもっと叫べばいいのに、それはやらない・・・・そこが不思議。トルコ政府と癒着している人たちに扇動されているのか?
年齢階層別の乗用車普及率(最新) 2024/10/09えらいひと「最近の若者は旅行もしない、車も持たない、結婚もしない。何にお金を使っているのかしら…?」
— 北村達哉🍎現役世代デモの人(旧:相馬) (@Tatskaia) October 11, 2024
若者「社会保険料です」 pic.twitter.com/GvYEJTcoqd
物価はあがるわ、 社会保険料は高いわ、消費税は高いわ、賃金はあがらないわ、年金は安いわ、じゃ、消費が伸びるはずはないわなあ。わが国のGDPの6割近くを占める個人消費が一向に振るわない。メディアは訪日外国人消費を持て囃すが、それは日本人の個人消費がたかだか2%増えるのと同等の規模でしかなく、“日本人の“消費を伸ばすことが死活的に重要だ。過去最高税収を記録する中で減税を言わない政治家は無用 https://t.co/oD7NxTdLqH
— リフレ女子 (@antitaxhike) October 11, 2024
敵は国作りに必要なのかもね。中国共産党や韓国は日本を建国神話に組み込んだじゃないの?白村江で敗戦してから、日本書紀、古事記を作って建国神話を作り、日本という記号を使い始めたので、それが日本の建国です。 https://t.co/8jS7gxIGXy
— buvery (@buvery2) October 12, 2024


0 件のコメント:
コメントを投稿