2024年9月9日月曜日

なぜ、韓国に謝罪を求めない!!??? /マーケットは高市氏待望

中国で"神"と呼ばれ「恥ずかしい」 一力遼本因坊、記者会見詳細 毎日新聞 によるストーリー • 


うんっ! 

 ニッポンチャチャチャ



うんっ! 

 ニッポンチャチャチャ

日本人が海外で活躍するのをみるのは嬉しいね。
 

高市氏は成長分野への戦略的な投資を進めることで経済成長をめざす姿勢を強調する。SMBC日興証券の末沢豪謙・金融財政アナリストは「高市氏には、アベノミクスが継承されて円安・株高が続くことや、原発再稼働が推進され、エネルギーコストが下がることへの期待が大きい」と指摘する。「日本が変わることを国内外にアピールするのに効果的なのは女性首相」との声もあった。

 高市さんについての池田さんのところの評価のほうが経済界では少数派なのかな?

「当選する可能性が高いのは誰か」の質問では、78%の回答が小泉氏に集中した。

 国民は若くてさわやかそうなの選び、自民党は国民が選びそうなのを選ぶ、と読んだのかな?

 

コーランをそのまま実践すると、こちらの方が当たり前。
 しかし、タリバンは特異。

 イスラム教徒は現代ではコーランに従っていない人がおおい、ということだろうね。

 コーランはイスラム教徒にとっても絶対にあらず、と。 I am a Muslim woman who is married to an atheist. My family thinks I am un-Islamic. Are they correct? 

 イスラム教徒でも無神論者と結婚するが、結婚したらイスラムっぽくない、と言われる、と。 


1)伝統的な解釈では
イスラム教男性はイスラム教徒以外ではユダヤ教徒、キリスト教徒の女性となら結婚できる
イスラム教女性はイスラム教徒男性のみ

2)改革的、進歩的なイスラム教では
イスラム教徒の女性と非イスラム教徒の男性の結婚も認める

3)イスラム圏外の国では
イスラム教徒と非イスラム教徒の結婚はめずらしくない

ここでもコーランは絶対にあらず、特にイスラム圏外の国では、といったところか。


  半島では、宣伝のために平気で嘘をつくわけ?

 

フランスやドイツは、国益のためなら裏切る。
 裏切るといえば、韓国は相当高い確率で日本を裏切る。 

  NATOだと条約のしばりもあるし、ロシアや中国に対する抑止力にはなるかもしれないので選択肢の一つとしては維持すべき。

 韓国より全然まし。


 岸田首相はなんで、韓国に謝罪をもとめなかったのか? ◯◯ちゃうか? 

照射問題、竹島問題いろいろあるだろう?
岸田夫人のかわりに、首相の横にマネキンかラブドール立たせたら、怒られるだろうな。

 

Actor Harrison Ford said “trump should be a resident at a retirement home instead of president”
うまい! 

Perplexity にそんなこと本当に言ったの?
Actor Harrison ford just decleared that Trump should be a resident at a retirement home instead of president Did Harrison really say that?
と聞くと
Harrison Ford did indeed make a statement suggesting that Donald Trump should be in a retirement home instead of being president. This remark was part of a broader critique of Trump's leadership and policies. Ford expressed his concerns about the current state of U.S. leadership, particularly regarding immigration and climate change, emphasizing the need for moral leadership and a more scientific approach to pressing issues. He stated, "We lost some of our credibility in the world and we are anxious to regain it" and criticized the ridicule of science by political figures[1][4].

While Ford's comments were pointed, they were part of a larger dialogue about the political climate and the importance of addressing significant societal challenges[2][5].

Citations:
[1] https://timesofindia.indiatimes.com/entertainment/english/hollywood/news/harrison-ford-speaks-against-donald-trump-governments-policies/articleshow/74008892.cms
[2] https://www.foxnews.com/media/harrison-ford-raised-democrat-moral-purpose-democrat-big-d
[3] https://www.huffingtonpost.co.uk/entry/harrison-ford-gives-candid-answer-about-retirement_uk_649966d1e4b007604cfa7161
[4] https://www.threads.net/%40richpolitics/post/C_rB6kBSIyo
[5] https://www.irishexaminer.com/lifestyle/arid-30710814.html
[6] https://www.washingtonpost.com/national-security/2023/11/11/trump-georgia-ruby-freeman-harrison-floyd-trevian-kutti-stephen-lee/
[7] https://uk.news.yahoo.com/harrison-ford-gives-very-candid-103223659.html
言った、と。

しかし、引用している文献をみると[4]以外には引用部分がない。

 [4] は richpolitics 20時間20時間前 だがソーシャルメディアで、ニュースメディアではない。


でググっても[4]しかでてこない。あるのは、


むしろ、トランプがバイデンを老人ホームの住人と揶揄した投稿である。

教訓

1)ソーシャルメディアの引用はあてにならない

2)AIに出典がある分析でもあてにならない。





0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...