2024年9月9日月曜日

ラビダㇲは撤退か、失敗した場合の責任者を明確に 責任者名簿をつくれ!

 

buvery reposted
Mさんは1999年、トルコで命の危険を覚えて来日し、難民申請した。3年後、妻と幼い娘2人を迎えた。日本で息子2人も生まれた。2011年に東日本大震災と東京電力福島第1原発事故が起き、被ばくを恐れて妻子はやむなく帰国した。
この間、入管当局はトルコ大地震での被災を考慮し、妻らの在留を延長してきたが、今回は2人の在留の長期化から延長を認めなかったとみられる。  だが、妻子が住んでいたトルコの地域は地震が続き、住居や頼れる親族などの生活基盤もなく帰れない。
 2011年、日本人が日本に残ったのに自分たちはトルコに避難。今回帰国しない理由もトルコでは余震が続いているから・・・・これでは政治的迫害を受けているから難民申請する、という趣旨にまったうあわない。

 Mさんは訴える。「妻は目が悪く、次男はまだ子ども。帰っても暮らしていけない。
 子供に罪はないから、子供が日本にいたい、というなら在留も許すが、次男は親と離れて暮らすにはまだ幼い、という判断か・・・・

 これはこれで理解できる。

 日本で暮らしたいなら正規のルートで出直すことだね。

「日本はこれ以上歴史問題で謝罪しない」

「岸田首相は韓日の歴史の問題について『日本は完全に終止符を打った』ことを再確認」

「韓国政府はそれに同調した」


もうさすがとしか言いようがない。


へえええ。これが何か意味があると思っている人もいるんだ?ーーー「日本はお人好しなのか、自民党の熱烈応援団なのか?

こんなの前政権の約束に拘束力はない、としてすぐにひっくり返るだろう、韓国は?


 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...