2024年9月16日月曜日

石破内閣なら、緊縮、増税かも。




1. **過去の発言**:石破さんは以前、財政緊縮政策を支持し、減税には反対していました。減税すると将来の財政的自由度が減少するとの立場を取っていました。

2. **国債発行のルール**:石破さんは、国債の60年召喚ルールの見直しや延長に反対しており、新たな財源が得られるわけではないと主張しています。このルールは、国債を発行した場合、その返済を税金で行わなければならないとするものです。

3. **政策の問題点**:このルールのもとでは、増税が必要になり、実質的に税収が減る可能性があると指摘しています。また、60年召喚ルールに従って積み立てを行っても、実質的に借金を返していないと考えられます。

4. **現状と未来の予測**:石破さんが総理大臣になった場合、緊縮政策を続け、積極的な財政政策や減税は行わないと予想されています。この立場は、デフレ脱却を目指す他の候補者とは対照的です。

全体として、石破さんの政策が財政の健全化にどのように影響するか、またその方針に対する批判が述べられています。

石破さんだと、緊縮増税だろうな。


町山智浩 reposted
1987年、アメリカ合衆国(米国)へ渡った。米民主党下院議員のパトリシア・シュローダー(英語版)[注釈 1]の個人事務所で、Congressional Fellow[注釈 2][19]として勤務し[15]、議員立法のための調査や分析を行った[20]。なお、この米国での勤務については後に議論があった。 詳細は「#鳥越俊太郎による「経歴詐称」騒動」を参照
 真相はどうかわからない。

 むかし、朝生で「アメリカでは  taxpayerとして物言うのは当然!」みたいなことをいう出羽守だった。

 ”Let's be reborn ”とか言っちゃうところをみると普段英語にあまりふれていないかもしれない。 ・・・まあ、しかし、そこらへんはどうでもいいんじゃない、とおれのなかでは処理している。 

 町山智浩 reposted  町山さんいまごろとりあげているんか?

ちょっと遅過ぎはしないか?

 町山智浩 reposted  最低だろう? 

 おれは保守的なところがあるが、在特会のときも、クルドヘイターのときもかなり早くから非難してきた。 保守の面汚しというべき。 

 町山智浩 reposted そうやって日本人をバカにして悦に入っておわり・・・いつものパターンだな。 滴り落ちないで上で留まっているんだけだな。  ここらへん、日本人はあまり気にしないが、アジア系アメリカ人は気になるんだよね。

 1)アジア系俳優が映画・テレビに出演できるか、できないかの死活問題でもある。

 2)一般のアジア人もヒーロー物、かっちょいいロールモデルでアジア系を増やしたい。 日本でもドラマなんかで日本人多数派の肌の色や骨格じゃない俳優さんをさりげなく重要な役にどんどんあてていくべきだろう、とは思う。 立憲がだめすぎでしょ。

 町山さんとか野党側のインフルエンサーが立憲の代表戦の候補をユーチューブとかでどんどん論戦させればいいんだよ。

  いま、自民党の候補者の露出ばっか増えて、立憲の議員の露出がまたまた低迷しているだろう・・・・いまはユーチューブの時代なんだから、自分たちからどんどん情報発信していかないと。



 教育に投資しない国は滅びるな。

   

 敗戦で朝鮮系日本人に国籍の選択肢を与えるべきだったな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...