元黒人奴隸が織田信長のボディガードになり、本能寺で主人を守って戦ったという史実だけで十分おもしろい。
— 池田信夫 (@ikedanob) July 24, 2024
日本にも人材がダイナミックに流動化した時代があったことがわかる。余計な尾ひれをつける必要はない。 https://t.co/FIzHGeQhFl
Chríss @Chriss_m A black slave becoming the personal bodyguard to one of the most famous warlords in history is an incredible story. Why they had to fling in the extra nonsense details and make it a divisive issue is beyond me.だな。
文化盗用の批判はあってよい。UBIが弥助の主人公起用に関する「文化盗用批判」の声に反応しなかったことに対しては、残念という気持ちが強いです。
— ラム・マイヤーズ (@laymans8) July 23, 2024
「フィクションだから」「私たちの目が必要だから」「ゲームプレイに最適だから」「大きな侍を探していた」「~分プレイすれば起用した理由が分かる」「人種差別的な批判が」… https://t.co/fJHg7VZh29
ハリス氏標的の性差別的な中傷や偽情報、ネットに急増:時事ドットコム https://t.co/5WKjES2DvY 「プロによる組織的な影響工作で、場合によっては外国の敵対勢力の支援を受けているものもあれば、悪意のある人間が個人的に生み出しているものもある」
— deepthroat (@gloomynews) July 23, 2024
ハリス氏標的の性差別的な中傷や偽情報やっぱな。Fakenewsはふえるだろうな。
ブッシュ(父)が負けたのはペローの影響だった。ゴアはネイダーに食われて負けた。
— 池田信夫 (@ikedanob) July 24, 2024
今回はケネディがハリスの票を食いそうだが、陰謀論はトランプと同じ。 https://t.co/RWmguF59GT
ハリスとトランプの支持率調査が幾つか拮抗しているように見えるけれども、内容的にはトランプのほうが上だな。互角とか報道している機関は信用ならないなと。
— 渡瀬裕哉 (@yuyawatase) July 24, 2024
ハリスはCAやNYなどの大州で強いから、一般投票ならトランプに勝てるかもしれないが、スウィングステートはトランプが全勝。
— 池田信夫 (@ikedanob) July 24, 2024
ブックメーカーではトランプ57%対ハリス36%。 https://t.co/Th9dxa94u0
1. **Voter Motivation and Matchup:** Polls show Vice President Kamala Harris trailing Donald Trump by three points in a hypothetical matchup, which is a smaller margin than Joe Biden's. However, 40% of Democrats report increased motivation to vote after Biden stepped aside, potentially impacting turnout and polling results.2. **Demographic Insights:** Harris performs better than Biden among Black voters but is comparable to Biden among women voters. These demographic trends are crucial as the campaign raises women's issues and seeks to engage key voter groups.3. **Campaign Energy:** Harris's entry into the race has reinvigorated the Democratic base, particularly among voters of color and young voters. There is a notable energy and excitement around her campaign, leading to significant fundraising efforts.4. **Strategic Challenges:** Harris faces the challenge of defining herself on policy issues, as she is perceived as more liberal than Biden. She needs to position herself effectively to appeal to both the Democratic base and swing voters while addressing Republican attacks on her record and identity.5. **VP Speculations:** Among Democratic operatives and voters, there is speculation that Harris should choose a white male running mate to counter potential racial attacks from Republicans. This strategic decision is part of her broader effort to establish her campaign and secure the nomination within a compressed timeframe.
返しが上手いな。大統領候補のカマラ・ハリスが出産経験がないことを批判されていることについて、
— Corona Rules Everything Around Me (@channel__3) July 24, 2024
「これまでのアメリカ大統領の中で出産をした者はいない。なぜ突然それが問題になるのか私には理解できない」
と、スコットランド出身のコメディアンのジェイニー・ゴドリー氏。 https://t.co/05hnZkBuD5
子供=未来を大事にするなら、自ら出産するかは問題ではない。言葉通りに取ればそうなる。
— buvery (@buvery2) July 24, 2024
だが、ヴァンスの言いたいことは、結婚して子供を作って育てるという、子供=未来を大事にする、マジョリティの価値観に合わない、という意味です。そうではないだろう、と言いたい。 https://t.co/wxJRlWPwqA
麻生氏が自分の支援者の前でよくやる与太話と似てますな。本人は失言だとも気づいてないところが痛そう。こういうIQもEQも低めの人が政治家になってること自体が恐ろしい https://t.co/MpytuTfY1r
— 辯丞(Benjamin Joestar) (@benjoe) July 24, 2024
Cat ladyとは沢山の猫と暮らす孤独な独身高齢女性を揶揄した言葉。カマラ・ハリスさんには夫と夫の連れ子2人います。JDヴァンスはこれで女性票を失ったな。どうかなああ?
おれは夫婦別姓、同性婚支持だが、これはいずれそうなる、と思っている。高市さんの使命は他にある。ニセ保守の高市は、いまだに夫婦別姓反対。戦前ドイツのファミリーネーム義務化を守り続ける。
— 池田信夫 (@ikedanob) July 24, 2024
別姓を認める日本以外のすべての国は家族一体じゃないのか。 https://t.co/iBRYDtnTto
“When the debate is lost, slander becomes the tool of the loser.”至言なんだから、作者について嘘をつく必要はない。 題目について議論ができないと相手を「バカ」「Fラン」とか言ってなじる。
It's Women's Night at Dodger Stadium so we asked the guys to name their favorite female athlete. 👑 pic.twitter.com/p8mTopkKLl
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) July 24, 2024
It's Women's Night at Dodger Stadium so we asked the guys to name their favorite female athlete. 👑 pic.twitter.com/p8mTopkKLl
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) July 24, 2024
0 件のコメント:
コメントを投稿