町山智浩 reposted
増税して戦争を推し進める
— もりんが (@moringa9834) July 23, 2024
やっちゃいけないことなんですよ
「働く人、フリーランス、農家の方、酪農の方、苦しんでる方々のための政治を取り戻すために闘います」#れいわ新選組 #改憲発議させるな #大石あきこ#END維新
pic.twitter.com/r7QdUCjKnO
戦争を推進していない。逆である。戦争にならない努力をしている。戦争を 抑止するのには金がかかる。戦争になったら「働く人、フリーランス、農家の方、酪農の方」がめちゃくちゃになる。ウクライナを見てください。
とまあ、これくらいパッと応えてほしい。
やっぱユーモアは大事だな。スナクの自虐ネタ、好きになってきたw https://t.co/h92JatdUgq
— kazukazu (@kazukazu881) July 24, 2024
誰も知らないところがミソ。別の事にかまけてはおらず、立憲民主党は消費税還付法案を国会に提出しました。https://t.co/rzNRYMcpIQ
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) July 24, 2024
消費税率の一律減税は、高額消費者ほど恩恵を受けますが、立憲民主党の還付法で けば、中低所得者に手厚く還元することが可能です。 https://t.co/9nm7FnCB4Y
世論調査でハリスがトランプに大差をつけ始めているwバイデンとトランプの世論調査はしばらくこう着状態だったけど、動き始めた。 https://t.co/x8NcQFnQgv
— kazukazu (@kazukazu881) July 23, 2024
アメリカの偽善は古くから知られていた。知らないのは・・・「人権について世界に説教する同じ米国政権が、現在では、大量虐殺の罪で告発され、2万人のパレスチナの子供たちの死の責任を負っている戦争犯罪者を拍手で歓迎している。その偽善は驚くべきものだ」 https://t.co/tfjWy8PmJo
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) July 24, 2024
抽象的だな。トルコで構築されたシステムは、基本的にトルコ人としてのアイデンティティを基盤としています。そのため、クルド人に期待されることは、自らのクルド人としてのアイデンティティを脇に置いてトルコ化すること、すなわち同化することです。クルド人がこの同化プロセスを受け入れるならば、法的に平等を… https://t.co/Pucrf4KsyU
— 一般社団法人日本クルド文化協会 Japan Kurdish Cultural Association (@nihonkurdish) July 24, 2024
なるほど。少ないうなぎから見栄えの良いうな丼を作る方法 pic.twitter.com/ymypY2K4ui
— ラムダ🥒ラムダ技術部 (@yoidea) July 24, 2024
白人男性対策の為副大統領は白人男性を選ぶという話も。トランプ陣営の戦略「ハリスをサンフランシスコ人らしい進歩主義者と印象付ける」https://t.co/Z7GMo1qkux
— Spica (@CasseCool) July 24, 2024
一瞬肯定的イメージにも思えるが、SF的な進歩主義は白人の労働者階級への無理解と紐付く。共和党は中西部工業地帯の票を固めに行く。副大統領にバンスを選んだことが足枷となる可能性。
Kamala Harris’s first show on the world stage as the Democrats’ presumptive new presidential nominee is a disappearing act.
— The Economist (@TheEconomist) July 24, 2024
She will not be at the address by Israel’s prime minister to Congress. What might that reveal about her foreign policy? https://t.co/NdjVRaA2s4 👇
Expect tougher words on Israel, and continuity on Russia and Chinaハリスになったらイスラエルには厳しくでるだろう、という予想だろうね。
「ハリスでは米大統領選に勝てない」の声は多いが
— シネサル (@cine_sal) July 24, 2024
「彼女への批判は女性差別」と聞いた事ない
トラス元英国首相は批判されて50日で辞任したが
「女だから」も聞いた事ない
「女だから批判される」の被害者ポジションを取るのは
世界では本田由紀氏をはじめとする日本人だけ?https://t.co/ufp9XvDSRd
記事
蓮舫氏が感じた「キツい女」の“レッテル”If Hillary Clinton Faced This Kind Of Discrimination Applying For Any Other Job, It Would Be Illegal, Literally Updated Jul 29, 2017
Her career has long epitomized how misogyny can haunts female politicians: the Hillary “nutcracker”, the pokes about her headbands, her hair, her pantsuits, her voice. She has too often been the target of insults based on men’s fear about powerful women – an unenviable position that few can understand.女性候補に対する差別的な言動についての批判というのはよくある批判ー日本人だけが言っているわけではない・・・というより、日本人が欧米を真似たんだろう?
ハリスさんもトランプさんもアメリカ第一主義だな。ハリスは「犯罪者トランプから法の支配を守る」と言っているが、彼女のいう法の支配は選挙向けのリップサービス。 https://t.co/gPsGcFUC8k
— 池田信夫 (@ikedanob) July 24, 2024
塩野七生の作品がイタリア語に翻訳されたら舞台の国では抗議が起きるんだろうか(既にある?Amazonイタリアでは発見できず)。
— Spica (@CasseCool) July 24, 2024
管見の限り日本在住のイタリア人や中国人は、日本式三国志や塩野七生を大らかに受けいれてますけどね。https://t.co/myps1MO2C9 https://t.co/tsn2IW4hBM
日本人は自然や建物の風景描写が時代考証されていない、と怒っているわけではあるまい。トーマス・ロックリー「パタリロ!のロンドンを見てやり返してやろうと思った」
— Spica (@CasseCool) July 24, 2024
英語版のコメント欄を見る限り、まだ「日本は、黒人が主人公だから怒っている」と誤解している人が多い。
— 素浪人オイラ (改訂) (@surouninoira) July 23, 2024
日本は「日本は黒人奴隷をこの時代から推奨していた」という"虚偽"を、事実として広めようとした研究家のトーマス・ロックリーに怒っていることを、アメリカの人たちは理解していない。 https://t.co/7cL66lSBkc
「日本は黒人奴隷をこの時代から推奨していた」
「黒人奴隷は日本から生まれた」 ここが問題にされている。「黒人奴隷は日本から生まれた」という話も、このアサクリの予告編(トレーラー)からでてきた(今は削除)。
— 池田信夫 (@ikedanob) July 24, 2024
なんじゃこれは?弥助はモンゴルの来襲から日本を救ったらしい。時空を超えた大活躍だね。 https://t.co/ss1e57CqBj
— 池田信夫 (@ikedanob) July 24, 2024
安倍さん、安倍さんいうなら、強制労働問題で日本の企業に実害を生じさせた韓国に対してなんで一言も言わないんだ?今度は安倍さんがマック女子高生。死人に口なしだから、政治利用する連中が絶えなくて気の毒だね。 https://t.co/evI6vZyjVX
— 池田信夫 (@ikedanob) July 24, 2024
0 件のコメント:
コメントを投稿