重要な指摘だね。(共同親権を導入するまでもなく)現行の面会交流で98.3%面会は成立してる。面会の却下は僅か1.7%…
— nichinichi🏳️⚧️🏳️🌈 (@nichinichibijou) May 7, 2024
つまり今「会いたいのに会わせてもらえない」と喚いて共同親権を求めてる人は、裁判所が面会を却下した1.7%の可能性が大なわけで、「会わせてもらえない」のは制度の問題じゃなくて本人の問題(手心なし) https://t.co/hJuu1H4SGm
G7のグラフからもう日本が消されてて笑う。 https://t.co/OaqG6Wztl4
— kazukazu (@kazukazu881) May 7, 2024
なにが可笑しいのか・・・出羽守の精神というのはちょっとわかりにくい。
Disposable household and per capita income
You will find more infographics at Statistakazukazu reposted
似たようなことはいままでもやっていたんだろうな・・・たぶん。こんなのときたま偶然思いついてやるようなことじゃないもんな・・・キッッッッッッッモ!!!
— nichinichi🏳️⚧️🏳️🌈 (@nichinichibijou) May 7, 2024
「一生懸命に場を盛り上げようとして」女性の股間にマイクを近づけた、の理屈が分からない…この人の周りはそういうので盛り上がるのが日常なの?は??
「マイクを身体に当ててはいないと思う」と“釈明”してるのも意味わからん…当たってなかったならセーフとかじゃねえから https://t.co/nwWNeF04Ll
町山智浩 reposted
フランス高校生組合
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) May 7, 2024
「米国の学生はバイデンに、イスラエルに対する態度を厳格化するよう強く求めている。私たちもマクロンに対して同じことをしなければならない。国際社会全体がダブルスタンダードをやめ、停戦を訴えるべきだ。イスラエルがやっていることは相応の対応ではなく、大量虐殺だ」 https://t.co/vFLIOfGGOO
イスラエルがやっていることは相応の対応ではなく、大量虐殺だ
Ce n'est pas une réponse proportionnée, c'est un génocide.これだな。
貴ちゃんいいよなあ。
1980年あたり250円行ってんじゃないかな・・・この間おっさんとおしゃべりしていてそんな数字がでてた。市場レートでもバブル期に250円なんて記録したことない。プラザ合意前夜でさえ240円ですからね。
— Spica (@CasseCool) May 6, 2024
エズラ・ボーゲルのJapan as Number One: Lessons for Americaは1979年発表。バブルと10年ズレてる。成田氏の歴史認識は何もかも滅茶苦茶。 https://t.co/Kq7mcxDXur
主な理由 円安トヨタ最終利益、日本の製造業で過去最高を更新へ…8日の決算発表・3つの注目ポイント 2024/05/07 1
円安の追い風
円安効果、輸出と輸入で分かれるわなああ。
コメント欄にもあるけど、ここにいるの男性だけ。女性は一緒に祈るのを許されない。
— まうり塩🍊 FREEDOM OF SPEECH!!!!! (@anaiscalico) May 7, 2024
こんな男尊女卑な宗教を、なんでバカ左翼どもは擁護するんですかね?左翼が大好きな🏳️🌈なんてコ〇セと言ってる宗教ですよ…とにかく、日本に入れてはいけない。 https://t.co/MNKVr69B5Y
This study obliterates the myth that Muslims are more violent By Zack Beauchamp@zackbeauchampzack@vox.com Jan 30, 2015, 12:10pm ESTサブサハラがより悪いというだけ。ヨーロッパは、最初はイスラム、次にサブサハラの黒人の『難民』に襲われる予定だから、いずれ難民条約を破棄するか、かいくぐる案を出してくると思う。日本にサブサハラから来ない理由は、遠くて縁もゆかりもないから。 https://t.co/7R8zjpC1RK
— buvery (@buvery) May 6, 2024
Predominantly, Muslim countries average 2.4 murders per annum per 100,000 people, compared to 7.5 in non-Muslim countries. The percentage of the society that is made up of Muslims is an extraordinarily good predictor of a country's murder rate. More authoritarianism in Muslim countries does not account for the difference. I have found that controlling for political regime in statistical analysis does not change the findings. More Muslims, less homicide.
イスラム教徒からなる国々の殺人率はそうでない国より低い、と。地域の言及はない。
イスラム教徒が多ければ殺人も少ない、と。
n that sense, though, Islam is like almost any other religion: its core tenets can be read both to prohibit and to justify political violence, depending on who's doing the interpreting. That doesn't mean Islam is intrinsically violent. It just means Muslims are people like everyone else. This data should be an important reminder of that distinction.



0 件のコメント:
コメントを投稿