2024年3月17日日曜日

年金生活者の負担は重くしろ、富裕層の負担は軽くしろ。

 

富が高齢者に流れ続けています

マルクスは富が資本家に不当に流れ続けているといって批判していたな。  

 五万から十数万の年金生活者の負担を重くしろという人たちが、年収1000万以上の人たちの負担を重くしろ、といいだすとすぐに悲鳴をあげだす。

 アガサ・クリスティーの作品はあれで十分。
稼ぐ意欲を削ぐ制度なら、稼ごうと思わなくなるのは当然です。これ以上格差を無くしてどうするのか。社会主義は完成間近です。
 格差はあってもいいが、底辺を底上げせんとな。

 底辺を踏みつぶして自分たちがヌクヌクしていられる気持ちがわからん。

 老人でも若くても、富がどっさり流れ、あるいは富がどっさりとどまっているところからとればええじゃん。



社会保険料上限撤廃して累進性強化したらどうだ?

   

youtubeはありがたいよなあ。


 「手を蹴り上げる」ってどういう技なんか?・・・ちょっとみてみたい気がする・・65歳だろう?

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...