2025年9月6日土曜日

自民党ありがとう! もう東京都心には住めないかも/…

◆もう東京都心には住めないかも🇯🇵 都市部では分譲物件の価格高騰で賃貸を選ぶ世帯が増え、家賃も上がる構図へ x.com/nikkei/status/…
世界の都市では移民が増加して、家賃が急騰。

自民党の無責任な移民政策で、日本の都市も同様なことが起きて、家賃はますます急騰するかもね。


   

 おもしろそうじゃん。 


見ようかなあ。

 buvery reposted

日本共産党は排外主義政党だな・・・・共産党支持者は「れいわ」まで排外主義というのだから、その点用法は一貫すべきだろうあ。

   

 これは大切なことだね。 与党の議員も出席すべきだった。

例えば、アメリカで日系収容所の記念式典にアメリカの議員が参加すれば、日系人たちの議員やアメリカへの信頼も高まるべ?
 

これだけだとなんともいえないんじゃ?

靖国参拝だって、戦争賛美しているわけではないだろう。。

参拝、出席している人たちの意図を知らないとね。


 buvery reposted

つまり、日本人とあまり変わらない、ということ?

 buvery reposted 途中までしか読めないが、「世界経済の死角」ではウクライナ戦争で、ウクライナ領のロシア人救済を口実にしてに侵略が行われたーーつまり、敵対する国からの移民はそのような口実にもなる危険があるわけである。


イスラエル「地獄の扉が開いた」 ガザの住民密集地へ攻勢強化、高層ビルを破壊

Israel says it is 'opening the gates of Hell' in Gaza as IDF blows up tower block 'used by Hamas terrorists'

地獄にしたのはイスラエルだろうな。

 Israel has made Gaza a living hell


   


 ポジティブでいいな。 自分
HOCOとは?
Grok
 

「HOCO」というのは、「Homecoming」の略で、アメリカやカナダの多くの高校や大学で開催される伝統的なイベントを指します。これは、卒業生や元生徒たちを歓迎するための行事で、通常9月下旬から10月上旬にかけて行われます。主なイベントには、フットボールゲーム、ダンスパーティー、パレード、さらにはホムカミングクイーンやキングの選出などがあります。

このイベントの目的は、コミュニティの結束を強め、過去のメンバーと現在の学生や住民をつなげることです。学校の帰属意識を高め、校友や地域住民との絆を深める機会でもあります。たとえば、テキサス州では、特にフットボールが人気で、ホムカミングは地域の文化や社会生活の一部となっています。

なので、Xの投稿で「HOCO」とあるのは、このイベントに関連した出来事を指している可能性があります。投稿の文脈から、フットボールゲーム後の交流や、友達同士のサポート(ウィングマンとしての役割)などが描かれているようです。このような場面は、10代の社会関係や感情の発展において重要な役割を果たすことが研究で示されています。

自分
動画の後ろの方の垂れ幕に、?があるのはなぜ?

Grok
動画の後ろの方に映っている垂れ幕に「?」があるのは、ホムカミング(Homecoming)イベントのプロポーズ(Proposal)に関連している可能性があります。ホムカミングは、ダンスパーティーやフットボールゲームなど、社交的なイベントが含まれるため、誰かをダンスに誘うためのクリエイティブな方法として、質問形式の垂れ幕や看板がよく使われます

例えば、「Homecoming?」や「Will you go to Homecoming with me?」といった質問を視覚的に表現することで、相手にダンスへの招待を伝えることができます。「?」は、質問や招待の要素を強調し、相手が「はい」または「いいえ」と答えることを期待する形式です。

このような方法は、10代の間で人気があり、社交的なスキルを磨く機会ともなります。垂れ幕に「?」があるのは、視覚的に質問を提示し、相手の反応を待つための手段として使われていると考えられます。

へええ。 


日本語できない、日本語の補助もいないでは、意思疎通できなもんな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...