ひとりだけど、ひとりじゃなかった。
— 山尾しおり(無所属・参院選東京選挙区) (@ShioriYamao) July 3, 2025
初日第一声のショート動画です。https://t.co/D4CIHttyTj pic.twitter.com/Zl5nnrBfdn
山尾氏の第一声に集まった聴衆はマスコミを除くと10人ほど。演説が始まっても足を止める人は少なかった。演説が終わると、山尾氏は立ち止まっている人に積極的に近寄って握手。馴染みの支援者とは「あ、久しぶり〜」「暑い中ありがとね」とフランクに話し、サインにも応じるなどサービス精神旺盛だったが、かつて民進党政調会長に抜擢され、一時は幹事長起用も内定していた山尾氏にとっては寂しい第一声となった。コロナワクチン議員優先発言でいやになったが、世間からバッシングされ国民民主からも捨てられても自分を貫く態度は立派・・・応援しようかあああ・・・判官贔屓なんだよなあ・・・。
うん。Respect Japanese 🙏❤ pic.twitter.com/nip0FrRjx2
— 𝗧𝗶𝗺𝗲𝗹𝗲𝘀𝘀 𝗠𝘂𝘀𝗶𝗰 ✨🎵 (@Hoang_HQ) July 3, 2025
法定強制性交についての事実もちゃんと展示してあるのかな?V&A ANNOUNCES NEW DAVID BOWIE CENTRE DETAILS
— David Bowie Official (@DavidBowieReal) July 4, 2025
“I had to cram so many things, To store everything in there…”
The David Bowie Centre will be opening at @vam_east on 13 September 2025.
Admission will be free, but a timed ticket will be required. Sign up here for further details… pic.twitter.com/m6FByS90oU
戦争犯罪を問われるべきだな。#StopGazaGenocideNow https://t.co/XaSfjYdIH3
— 駐日パレスチナ常駐総代表部 (@PalestineEmb) July 1, 2025
6:40 "I just decided to tell the truth, which is: I think there is only one strategy that is truly effective and successful in today's society to get rich—and that is to have a rich dad. That's what you need."これは3,40年まえからら言われていたよ。
"And I think there are a lot of opportunities to explore, and I hope the Japanese can learn from and understand the British class system, the class system in the West, and what these very unequal societies look like. One thing that always strikes me when I come to Japan—I come to Japan often, and I love Japan, I speak Japanese—is that Japan does not yet have the levels of inequality we see in places like the United Kingdom or the United States. This means you have a big middle class, a middle-class economy, restaurants for ordinary people, hotels for ordinary people, and everything is affordable for ordinary people. But inequality is increasing in Japan, and if it keeps increasing, the country may move towards the kind of situation we see in the UK or the US, where everything is set up to cater to the rich, with things either being super luxury or really low quality. This creates a divide. Japan is a country very important to me—it's like a second home—and I don’t want Japan to go in the same direction as my country, where inequality is so prominent. Whenever two people meet, they immediately feel the need to judge: 'Are you richer than me? Are you poorer than me?' And we lose the ability to interact with each other as equals."
欧米出羽守がこうした不平等についておしえてくれないもんなああ・・・・それにしてもすぐに貧富や学歴で人間をみる社会なんて嫌だよなあ
2455"These individuals would go into a meeting with a strategy, thinking, 'I want to get this, so I'm going to say this.' There's no connection to what they actually believe or think. I found this so interesting. When Donald Trump became president for the first time, he would do this all the time. Being a wealthy person, he often says whatever he thinks will most likely get him the outcome he wants."
本心は隠して、相手が喜び結果が出そうなことをいうのが金持ちなんだな。
この動画の主な見どころは以下の通りです。
富の不平等の問題提起 [00:00]: 経済学者のゲイリー・スティーブンソン氏が、富裕層の富が急速に増加し、社会のブラックホールのように富を吸い上げていると指摘しています。
経済学の誤解と現実 [01:41]: 経済学の理論と現実の経済状況との乖離について説明しています。
中産階級の富の喪失 [02:48]: 親の世代と比べて、今の世代が不動産を所有するのが難しい現状を挙げ、中産階級が富を失っていると述べています。
富裕層への富の集中メカニズム [04:45]: 富裕層の受動的収入が経済成長率を上回るため、富が彼らに集中していくメカニズムを解説しています。
コロナ禍における富の移動 [06:11]: コロナ禍で政府が供給した資金がどのように富裕層に流れたのかを説明しています。
富裕層への課税の提案 [14:13]: 富裕層への課税が、資産価格の低下や賃金の上昇につながり、一般の人々の生活水準を向上させると主張しています。特に、1000万ポンド以上の富に1%の富裕税を課すことを提案しています。
移民問題と富裕層の思惑 [27:24]: 移民問題が富裕層への高課税を妨げる要因になっていると指摘し、イーロン・マスクのような富裕層が反移民感情を煽っている可能性について言及しています。
政治と経済学の現状への批判 [32:20]: 政治家や経済学者が富の不平等の問題を見て見ぬふりをしていると批判し、一般の人々が現状を理解し、行動を起こす必要性を訴えています。
自身の活動の動機 [44:49]: 自身が貧しい家庭の出身であり、将来の世代が貧困に陥るのを防ぐために、YouTubeでの情報発信や活動を行っていると語っています。
自分
富裕層への課税がどうやって資産価格の低下をもたらすの?
gemini
裕層に課税することで、彼らは税金を支払うために資産を売却する必要が生じます [
]。 20:04 これにより、市場に出回る資産(特に住宅)が増え、労働者階級の人々が購入できるようになり、住宅価格が大幅に下落する可能性があります [
]。 20:16
自分
富裕層が反移民感情を煽っている理由は?
gemini
イーロン・マスク氏のような世界で最も裕福な人々が、反移民感情を積極的に支持し、資金提供していることを例に挙げ、富裕層が経済問題の責任を移民に転嫁することで、自分たちへの増税を回避しようとしているという見解を示しています [28:41, 31:50]。
富裕層への課税だな。
自分
課税したら富裕層が海外に逃げていくのでは、という問いには答えている?
Gemini
はい、ゲイリー・スティーブンソン氏は、富裕層が海外に逃げていくという批判に対して回答しています。
彼の主な反論は以下の通りです。
課税対象は「労働者」ではなく「資産」である [25:04]: スティーブンソン氏は、自身が提案する課税は、高スキルな労働者ではなく、英国の資産を所有する富裕層を対象としていると説明しています。
英国資産からの収入は英国で課税されるべき [25:19]: たとえ富裕層がドバイやシンガポールに移住したとしても、彼らが英国の住宅、企業、土地、天然資源などから収入を得ている限り、その収入は英国の納税者から来ているため、英国政府は課税する権利があると主張しています [25:24]。彼は、中国政府が自国資産から収入を得ている外国居住者に課税する例を挙げています [25:58]。
固定資産税の増税だな。
儲かっている企業への増税(法人税へ累進税化)これが「減税」だと思っているのが限界知能。 https://t.co/8CVaORHYVe
— 池田信夫 (@ikedanob) July 4, 2025
ちなみに、2重課税だ、という批判があるが、
奨励している。日本のガソリン代もガソリン税もOECDの最下位グループ。それをさらに下げてインフレを悪化させるガソリン減税は愚策だ。 https://t.co/swF4U8kRUN pic.twitter.com/GZJ0CuZ47l
— 池田信夫 (@ikedanob) June 12, 2025
少子化の最大の原因は社会保障。戦前まで子供は労働力であり、年老いたら面倒をみてもらう収入源だった(今でも途上国はそうなっている)。
— 池田信夫 (@ikedanob) July 4, 2025
その私的扶養システムが核家族化で崩れ、子供はコストになった。このため婚姻率も下がり、少子化は加速する。最高の少子化対策は、社会保障を廃止することだ。 https://t.co/8iqdkEnEs9
最高の少子化対策は、社会保障を廃止することだ少子化を止めるには女性の進学も就職も禁止し、家庭で子供を育てることに専念させ、社会保障も廃止して親の介護を義務づければいい。
▼ヤミニ・ランガン(Yamini Rangan) HubSpot CEO テクノロジー業界に25年以上携わり、マーケティングや営業、戦略と多岐にわたる領域をリード。HubSpot入社前はDropboxの最高顧客責任者として組織に顧客中心主義を浸透させる役割を担う。Dropbox以前はWorkdayの戦略および経営担当VPとして収益を4倍成長させ、営業組織を拡大。またSAPでは戦略、プリセールスなど複数の顧客対応チームを率いた。 インドの小さな町で育ち、21歳のとき進学のため単身渡米。電子工学の学士号、コンピューター工学の修士号、MBAを保有。カリフォルニア大学バークレー校ハース ビジネス スクールの理事会メンバーでもある。移民、女性、そこそこ若い(47-8歳)人が企業のトップで大活躍できるところにアメリカの活力をまだ感じるな。
猫もヤキモチやくんか?can cats get jealous? try watching all these videos😭 pic.twitter.com/O9rPAAjtMK
— We don't deserve cats 😺 (@catsareblessing) July 3, 2025
0 件のコメント:
コメントを投稿