どういうことなのか・・・見守りだな。山田太郎参議院議員が人民解放軍国防七校の北京航空航天大学名誉教授になったのは2006年、その後同校名誉教授の肩書を使用、共産党幹部が中国側代表の同校の日本コミュニティの顧問就任、直近名誉教授肩書は2021年の共著本でも使われています。現職議員が同校と密接な関係であったことは明白。 https://t.co/q9zTY9YfOU pic.twitter.com/g1UFkiZG3a
— 🐰渡瀬裕哉🥕 (@yuyawatase) August 8, 2022
中国の軍事力増強と近隣諸国の懸念:中国の軍事費は世界第2位であり、海軍は世界最大です [02:55]。習近平国家主席は軍に対し「戦い、勝利する能力」を持つよう指示しています [02:42]。これに対し、日本、インド、フィリピンなどの近隣諸国は中国の軍事力増強に懸念を表明しています [03:35]。ビクター・ガオ氏は、中国の軍事費は米国のほんの一部であり、防衛的な性質のものであると主張しています [02:55]。台湾問題:中国は台湾を自国の一部と見なしており、武力による統一の可能性も示唆しています [05:25]。台湾周辺での中国の軍事演習やサイバー攻撃が増加しており、台湾の新しい総統就任以来、活動がエスカレートしています [05:06]。ビクター・ガオ氏は、台湾の分離主義者が一線を越えようとすれば、中国は「平和的統一」を達成すると述べています [06:00]。台湾の人々の大多数は中国との統一を望んでおらず、自由と自己決定を重視しています [10:07]。ビクター・ガオ氏は、台湾の人々の意見は「一つの中国」政策を決定する上では重要ではないと主張しています [07:41]。新疆ウイグル自治区の人権問題:新疆ウイグル自治区では、少なくとも50万人、一部の推定では100万人以上のウイグル人が中国政府によって収容所に拘束されているとされています [11:51]。ビクター・ガオ氏は、これらの主張の証拠を求め、ウイグル人は「真の兄弟姉妹」であり、新疆ウイグル自治区を定期的に訪れていると述べています [12:13]。しかし、彼は収容されているウイグル人の正確な人数を提示できず、外部の独立した調査を許可していません [14:26]。ウイグル人の人権弁護士であるラハン・アサット氏は、自身の兄弟が2016年から収容所に拘束されており、家族との連絡も取れない状況を語っています [15:08]。国連の報告書には、拷問や虐待の証言が含まれていますが、ビクター・ガオ氏はこれを否定しています [18:08]。中国における言論の自由と習近平の権力集中:習近平国家主席は、大統領の任期制限を撤廃し、権力を集中させています [24:03]。ビクター・ガオ氏は、中国には独裁者は存在せず、習近平は「終身大統領」ではないと主張しています [24:17]。しかし、習近平は国民大会で2,952対0という満場一致で選出されており、他の候補者は存在しませんでした [25:51]。中国では政府や習近平を批判する自由な言論が許されておらず、批判的な意見は「建設的な提案」としてのみ許容されます [22:01]。元外務大臣や国防大臣など、高官が突然公の場から姿を消す事例が複数発生しており、その理由や所在は不明です [31:04]。チベット問題:チベットは中国の一部であると主張されており、チベット出身の聴衆は、中国の支配下でチベット人が直面している厳しい統制と家族との連絡の困難さを訴えています [40:35]。ビクター・ガオ氏は、チベットは歴史的に中国の一部であり、チベットの独立を主張する者はチベットに戻ることはできないと述べています [41:14]。
トランプ政権の決定による兵器のウクライナ提供はゼロだ。ロシアに対する制裁強化もゼロだ。トランプは明らかにウクライナを敗北させ、ロシアに勝利を与えようとしている。 https://t.co/F5jcePtYFL
— 渡部悦和 Yoshikazu WATANABE (@WatanabeKansha) July 4, 2025
アメリカは頼りにならんな。
— Damaan, AKA "Philly's Finest"! (@Damaan4u33) July 4, 2025D3 Dictator1 Trump Dictator 2 Xi Dictator 3 Putin
No to Kings, No to Despotism.
事実確認を待つ。 Spica repostedイスラエル軍は『ゴルゴ13』の『氷結海峡』みたいなことをやってるのか
— Spica (@CasseCool) July 5, 2025
俄かに信じがたいのでファクトチェックを待つhttps://t.co/ZNuM0pHeLShttps://t.co/MRPp6w4d1K https://t.co/LHvB74Gain
へええ。アメリカの歴史上初めて、大卒の若者の失業率が、若者全体の失業率を上回った話。この話が恐ろしいのが、これが米国に特有の現象ではなく、欧州もこのコースを辿っている点。大卒がいらなくなるとは言われていたけど、いよいよ来たか…という感じ(続)https://t.co/TPsl9jrjPv
— 畠山勝太/サルタック (@ShotaHatakeyama) July 5, 2025
アメリカの隷属国だな。繊維、鉄鋼、半導体、TV、携帯電話…
— Spica (@CasseCool) July 5, 2025
日本が強くなると、USとの貿易摩擦が起こり、自民党が譲歩した順に衰退し結果的に産業移行を果たしてきた。
例外は元々USが弱かった造船ぐらい。
象徴的な半導体以外にも普及期の携帯電話やハイビジョンに露骨な日本潰しがあった。 https://t.co/MXluP3sHFw
野次を飛ばすのは悪いとはいわないが接近しすぎだな。しばき隊が来て警察の方に出動していただくことになった時の映像です。
— 杉田 水脈 (@miosugita) July 5, 2025
ノーカット版をYouTubeで公開しています。
【現場騒然】街頭演説中に“しばき隊”に手を出された際の記録映像です。【杉田みお】https://t.co/ofhdHnUXVD pic.twitter.com/YxkXYPcNXA
だな。 あと帰化人排外は絶対許してはいけない。参政党「小麦は毒や」(事実でない)
— タスデビ@日米高配当株投資 (@AlexiaCyr0567) July 4, 2025
→オールドメディア「………」
参政党「ガンは戦後の病気や!」(事実でない)
→オールドメディア「………」
参政党「高齢女性は出産できない!」(医学的事実)
→オールドメディア 「人権侵害だ!差別だ!男尊女卑だ!ファシズムだ!」 https://t.co/WpCgXiegl7
0 件のコメント:
コメントを投稿