2025年7月20日日曜日

「馬鹿だ、情弱だ、恥知らずだ! Fランだ、低学歴だ!差別主義者だ、排外主義者だ! ファシストだ!」

町山智浩 reposted

すごい時代になったね。 


 電磁波のようなもので、えー、一気にえー、そういう、敵の機能を麻痺させるとか

あるんじゃないの? いずれにせよ、「おじいちゃんおばあちゃんが築いた平和」と関係するのか? 

安上がりかどうかは別にして、日本の平和を守るための核武装だろう? 「とにかくアメリカのいうこと聞いていりゃいいんだよ!うちのお師匠さんもそう言ってたワンワン! アメリカは日本に核武装してもらいたくないワン。アメリカの戦略に役立つ自衛隊のままの子分でいてほしいワン!」

 アメリカの主導権、国益のためにあるハドソン研究所からの意見ではこんな感じだろう。

 町山智浩 reposted
自分と異なる良く知らない属性に対して、何となく嫌悪や恐怖といった感情を抱いてしまうのは、別に珍しいことじゃない。
 人間として誰でもあり得る。だからこそ、そのことをもってレイシストだといっても非生産的。
 紹介したり、交流して、同じように義理も人情もある人間なんだ、という理解を促進したり、文化習慣の違いがあるから、日本での習慣を教えたり、あるいは、私的な空間でする合法な宗教、民族活動について寛容、寛大であるべき、と国民に伝えていかなくちゃ。

  News · Trending 英紙報道 8,696 posts
モーリー・ロバートソン @gjmorley · 2h 以上の体感を総合すると「へー、日本で与党が苦境に追い込まれ、右派ポピュリストが躍進したんだ。ふーん」という感じで英語メディア圏の皆さんは遠い出来事と感じているようです
欧米は反移民の本場だからな。

反移民派が欧米でやっていることのほうが日本よりもっとエグい。

出羽守が欧米から叱ってもらおうとおもったが駄目だったわけだ?
 

 町山智浩 reposted

周回遅れはその通りだが、罵倒して注目を集め、「レイシスト、ファシスト」と絶叫しても、かえって相手側を増強していったわけでしょ?

失敗した同じ手法をとっているうような気がしてならない。



 差別に反対するのはいいんだけど、支持者について「馬鹿だ、情弱だ、Fランだ、差別主義者だ、ファシストだ」と絶叫罵倒しても、支持者は転向しない。叫ぶ側が正義感に酔えるのかもしれないが・・・それは、かえって向こうに対抗され、向こう側を増長し、増強するだけじゃないの? トランプさんが大統領になったときもまさか、と思った。

リベラル紙が連日、トランプ氏および支持者を罵倒、批判していた・・・・まさか、大統領になるとは思わなかった・・・・しかも2度もだぜ・・・・アメリカを笑っていられなくなってきた。 つまり、いままでのモデルが失敗だったということ。 ふむふむ。 立憲で頑張ったらどうか?  地獄だな。 うまい! お見事! 小さな親切、思いやりって大事だよなあ。 仲良くなれてよかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

We will not yield to China’s threats. We uphold democracy and freedom

中国・・・・狂気じゃないんか、これ?       高市さんが同じ質問をしたからといって岡田質問が適切になるわけでもない。   しかし、よく読むと、 「台湾有事は日本有事という、安倍元総理の見解について、安全保障の観点から正しい認識と考えるか」と高市さんは問うているわけで、...