奈良市議選、1位参政党、2位維新、3位へずまりゅう https://t.co/NIyyEqMwYC
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) July 21, 2025
すごい時代になったね。
選挙でのSNSの影響力の大きさが語られ、その通りだと思いますが、今回、参政党を躍進させたのは、それ以上にテレビの力が大きいと思います。梅村氏を入れて国会議員5人となったことで神谷氏がテレビの党首討論に呼ばれ、石破氏や野田氏と同じ立場で語る姿が流れて、権威性信頼性を得た。しかも(続く
— Shoko Egawa (@amneris84) July 21, 2025
有働「核以外の抑止力って具体的にどういうものがあるのでしょうか?核を持った国々に囲まれている中で」
— ISSY-RIDER (@ISSYRIDER) July 20, 2025
神谷「将来的にバリアのようなものが作られるのかもしれませんし、電磁波のようなもので、えー、一気にえー、そういう、敵の機能を麻痺させるとかあるかもしれません」… pic.twitter.com/CZWkjK2WoL
電磁波のようなもので、えー、一気にえー、そういう、敵の機能を麻痺させるとか
あるんじゃないの?ドローンにはこういう電磁波防御などが、いるんだろうね。 https://t.co/q5Wz4vJCty
— buvery (@buvery2) July 15, 2025
いずれにせよ、「おじいちゃんおばあちゃんが築いた平和」と関係するのか?日テレ藤井アナ、神谷代表に対して「戦後80年、おじいちゃんおばあちゃんが築いてきた平和というものに対して「核武装は安上がり」という発言はしてほしくなかった」と訴える
— のだま (@hhelibe_m) July 20, 2025
神谷代表「私はそういう発言はしない。人数が増えるといろんな発言が出てきてしまうのでガバナンスを考えて行きたい」
「とにかくアメリカのいうこと聞いていりゃいいんだよ!うちのお師匠さんもそう言ってたワンワン! アメリカは日本に核武装してもらいたくないワン。アメリカの戦略に役立つ自衛隊のままの子分でいてほしいワン!」真っ当な理解ですが、我々がなぜ北朝鮮に抑止されているかも同時に考えてみる必要があるでしょう。翻って、北朝鮮のような覚悟があるのであれば、大量報復に基づく抑止は選択肢になり得ます(というか新興核武装国の核戦略は大量報復的にならざるを得ない)。北朝鮮のようになりたければ、ですが。 https://t.co/yd60tpiMCk
— Masashi MURANO🚀 (@show_murano) July 21, 2025
自分と異なる良く知らない属性に対して、何となく嫌悪や恐怖といった感情を抱いてしまうのは、別に珍しいことじゃない。フォビアというやつだ。そして世の中には、そんな感情を正しい反応だと説明してくれるような言説も溢れている。でも、そんな言説と出会ったときこそ、実は要注意だと思う。→
— 田亀源五郎 Gengoroh Tagame (@tagagen) July 21, 2025
自分と異なる良く知らない属性に対して、何となく嫌悪や恐怖といった感情を抱いてしまうのは、別に珍しいことじゃない。人間として誰でもあり得る。だからこそ、そのことをもってレイシストだといっても非生産的。
こちらの記事が話題になっております。
— モーリー・ロバートソン (@gjmorley) July 21, 2025
参政党は「極右」と英紙報道 「外国人嫌悪の政党が異常に激化」 | 毎日新聞 https://t.co/QmxtAYPpoT
ところで「So how far right is far right?」ということなので以下、いくつかの英語媒体の報道を吟味してみようと思います(see below)>>
モーリー・ロバートソン @gjmorley · 2h 以上の体感を総合すると「へー、日本で与党が苦境に追い込まれ、右派ポピュリストが躍進したんだ。ふーん」という感じで英語メディア圏の皆さんは遠い出来事と感じているようです欧米は反移民の本場だからな。
生活上の不満を、外国人や少数派に押し付ける排外主義/差別政治の蔓延は、たしかに憂鬱で深刻だが、欧米の極右ポピュリズムの輸入版にすぎず、海外から半年遅れで公開される映画のようなもので、すでにネタバレ(傾向と対策)が出回っている。映画との違いは、どんどんネタバレすべきだということだ。
— ぬまがさワタリ@『いきものニュース図解』など3/19発売 (@numagasa) July 21, 2025
周回遅れはその通りだが、罵倒して注目を集め、「レイシスト、ファシスト」と絶叫しても、かえって相手側を増強していったわけでしょ?
失敗した同じ手法をとっているうような気がしてならない。
差別に反対するのはいいんだけど、支持者について「馬鹿だ、情弱だ、Fランだ、差別主義者だ、ファシストだ」と絶叫罵倒しても、支持者は転向しない。叫ぶ側が正義感に酔えるのかもしれないが・・・それは、かえって向こうに対抗され、向こう側を増長し、増強するだけじゃないの?そうだぞ東浩紀 https://t.co/npxJj9fB2v
— 猫のリュックくん (@nekoruck) July 20, 2025
トランプさんが大統領になったときもまさか、と思った。やはり。ニューヨークタイムズ記事より→「神谷氏は感情を揺さぶるテーマや常識を破る言葉の多くをドナルド・J・トランプ氏から学んだと語った」 https://t.co/hhsGyhshEv
— 堂本かおる (@nybct) July 20, 2025
つまり、いままでのモデルが失敗だったということ。外国人との共生のモデルタウンでもある大泉町でこの結果はあまりにも‥ https://t.co/kzWfnF2N1w
— ハトハト (@Hato_1st) July 20, 2025
ふむふむ。議員活動の中心が反ワクチン活動で、国民の健康を危険に晒し続けきた、須藤元気氏、川田龍平氏。
— 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) July 20, 2025
ロシアの代弁者として侵略国家を擁護し続けてきた鈴木宗男氏。
この3人の落選は本当に良かった……
しかし、国民民主党と自民党、なんで須藤氏と鈴木氏を公認したの?
めっちゃ票を削ったんじゃ…… pic.twitter.com/DWMeH7D1xJ
立憲で頑張ったらどうか?とりあえず、朝飯!
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 /参議院議員(全国比例)🌺 (@ohtsubakiyuko) July 20, 2025
食べてから、サッサと撤収!
厚労の質問スケジュール片付けながら泣けるー!質問楽しかったー!まっ、ご飯食べて、事務所&宿舎サッサと撤収。 pic.twitter.com/Uy3gDpDoiQ
地獄だな。ガザで100人超死亡 - 栄養失調や物資配給絡みhttps://t.co/4FicZL9XU5
— 共同通信公式 (@kyodo_official) July 20, 2025
— The Immortal (@TheImmortal007) July 20, 2025うまい!
お見事!that recovery was smoother than whatever trick he was tryna do pic.twitter.com/2tFY7zf8Ai
— internet hall of fame (@InternetH0F) July 18, 2025
小さな親切、思いやりって大事だよなあ。Bus driver moves the internet after receiving flowers from children while on duty 🥺❤️ pic.twitter.com/Hfr6mpiBIl
— internet hall of fame (@InternetH0F) July 20, 2025
仲良くなれてよかった。This guy is going around interviewing people in Japan until he's fluent in Japanese and just made a friend for life ❤️ 🇯🇵 pic.twitter.com/JUGYFn9YvE
— internet hall of fame (@InternetH0F) July 20, 2025
0 件のコメント:
コメントを投稿