you'll have bad times, but it'll always wake you up to the good stuff you weren't paying attention toいい映画ってのはセリフもいいのがつまっているね。
The article discusses the recent trend of older female celebrities, such as Liz Hurley, posing nude on social media. The author, Emma Beddington, playfully questions the motivations behind this "nude celeb arms race," highlighting the perceived pressure on these women to maintain youthful appearances. She references other celebrities like Jennifer Aniston and Martha Stewart who have engaged in similar photoshoots. Beddington humorously suggests that AI could eventually take over the creation of such images and comments on Liz Hurley's dedication to her beauty regimen.
女性には、社会から、若さ、裸、美しさ、が求められるんだろうね。
saebou reposted
金まさのり【ヘイトスピーチへの抗議声明】6月18日付けで報道機関その他へむけ、こちらのプレスリリースを送りました。公正な選挙をやらせてください。選挙に集中させてください。金まさのりとその事務所は、ヘイトスピーチをただ放置するつもりはありません。#差別のない公正な選挙を#金まさのり pic.twitter.com/Puf7pXgZBt
— 金まさのり事務所【都議会議員選挙候補者】 (@kin_masanori_of) June 19, 2025
帰化人に対するこの手のヘイトは許してはならない。金まさのりという在日3世が杉並区長から推薦をもらえる杉並区は終わっている。
— 河合ゆうすけ(ジョーカー議員)【戸田市議選歴代最多得票トップ当選】 (@migikatakawai) June 18, 2025
こんな売国奴の女を区長に選ぶとは杉並区民は何を考えているんだ?
杉並区民は反省すべきである!!
日本を外国人に売り渡す気か!! pic.twitter.com/i8liZ2XPHM
白人至上主義者が
White Supremacist Learns He's 14% Black
自分が14%は黒人だったことを知らされたときの戸惑いを思い出すね。
ついにspica さんも百田さんなみになったということでは?百田尚樹がまともなことを言っている(史上初) https://t.co/DUziTAMAKC
— Spica (@CasseCool) June 19, 2025
他者の言説を批判するのはいいが、相手を「バカ、知能が低い、Fラン、限界知能、情弱」というのは、「おまえのかあさんでべそ」なみの幼稚な反応であり、批判になっていない、というのがどうしてわからんのだろう?
怒りは否定的に捉えられる事が多いが、例えば、人種差別主義者、性差別主義者からの攻撃に対する反応として有用である、と。また、抑圧してしまえば、不安が増加されたり健康にも害がある。怒りがおきたら抑圧するのではなく、ボクシング、ジョギング、ダンス、日記、絵画などで発散し、その怒りの原因に直面するのが大事。怒りの原因は相手にあるばかりでなく、満たされなかった自分の過去の要求や出来事を教えてくれるきっかけになる、と。怒りというのは破滅的と捉えられがちだが、意見が異なって不満を表現しても仲直りできる関係こそが価値あるものではないか、と。
ーーーまあ、怒りもメリットはあるが、しかし、キレるのはだめだな。その点はうまく管理しないとな。
日本はなるべく関わるべきではないな。


0 件のコメント:
コメントを投稿