2025年6月8日日曜日

"You meet saints everywhere. They can be anywhere. They are people behaving decently in an indecent society."

 

 トランプ大統領の反移民政策が嫌なのかもしれんが、こんなことやったら反移民感情を盛り上げているようなもの。 

 町山智浩 reposted  

 アメリカは見習うべきロールモデルにはならない。 


 自民党は移民問題を甘く見ているな。


   

 神秘、不可思議だな、宇宙・・・というか、存在するということは。
うまい! ・・・・
* 「バイキュリアス(bi-curious)」とは、主に異性愛者(異性愛者)でありながら、自分とは異なる性別との性的関係や性的行動に興味や好奇心を持つ、または抵抗がない人を指す言葉です。
へええ・・・・まあ、強がる人の裏には脆弱さがあるのは確かだな。

 
In the poem, she lures the knight with her beauty and sweet words, only to leave him abandoned and lost, doomed to wander forever with nothing but memories of her enchantment.
魅了して、絶頂近辺で去るから相手は忘れられないんだろうな。 

 「カサブランカ」でも彼女は突然いなくなったもんなああ。

 竹田恒泰先生が解説「女系天皇」が問題な理由!

男系にこだわっていれば、天皇制はぶっつぶれる。


こうやって保守がいろんな分野でくだらないことを保守してきたために、日本は衰退してきた・・・・それも運命か?


これはうれしかっただろうね。

   

 冗談じゃないよね。


 


左翼の人たちもこの程度の時間ー3分ーーでわかりやすく思想を説明する動画をどんどんインターネットに掲載すればいいのに。

 
"You meet saints everywhere. They can be anywhere. They are people behaving decently in an indecent society."
たしかに。

 


へええ・・・・でも、すぐ忘れるな。


   

 Cool! 

   

 さんまさんは話がうまいな。

 

Gemini
動画の概要は次のとおりです。

臨済宗円覚寺派管長の横田南嶺老師が、釈宗演老師の『観音経講話』という本について話されています [00:50]。

動画のポイント:

『観音経講話』の復刊 釈宗演老師の800年遠忌を記念して、『観音経講話』が春秋社から復刊されました [01:00]。横田老師は長年この本の復刊を願っていたそうです [01:38]。
禅宗における観音経 観音経は禅宗のお寺でよく読まれるお経で、修行道場では1日に何度も唱えられます [01:53]。日本で禅宗のお寺でお経を読む習慣は、円覚寺を開いた無学祖元禅師が始めたと伝えられています [02:15]。
観音経の解釈 観音経には、観音様を拝んだり名前を唱えたりすることで、火事や水難、刀の危機から救われるといった内容が書かれています [03:36]。横田老師は中学生の頃、これらの記述を額面通りに受け取ることに疑問を感じていたそうです [04:39]。
釈宗演老師の教え 釈宗演老師は、『観音経講話』の中で「私自身が観音様の現れである」と説いています [06:17]。これはお坊さんや特別な修行を積んだ人だけでなく、話を聞いている誰もが観音様の現れであるとされています [06:49]。
観音様の三つの働き 観音様は、「大慈悲心(慈しみ憐れみの心)」、「大智(正しい判断をする知恵)」、「大勇猛心(勇猛果敢な心)」の三つの働きを表していると釈宗演老師は説きます [07:23]。観音様を拝むことは、私たち自身が本来持っている慈悲、知恵、勇気の心に目覚めることであるとされています [08:06]。
「火に燃えない」「水に溺れない」の真意
火に燃えない 釈宗演老師は、「火」を「怒りや憎しみの炎」と解釈しています [08:24]。観音様の心を念じることで、怒りの心を抑え、耐え忍ぶ強さ(忍耐)が生まれると説きます [09:06]。
水に溺れない 「水」は「貪りや愛欲」を表しており、これらは迷いの水であるとされています [09:54]。観音様を念じることで、自己の本心に立ち返り、貪欲や愛欲の誘惑を退ける力が得られると説明されています [10:04]。

Mapify


Gemini のほうがわかりやすいかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...