地獄だな。
I am sorry
どっちがどっちでもこの「作者と作品は別」、もともとは「極悪人ばかり出てきて不道徳の限りを尽くす犯罪小説を書いてる小説家は別に悪人とか不道徳というわけではない」みたいな文脈で作者擁護のために使う言葉だったんじゃないかと思うんで、今はなんか逆に使われてる気がします。 https://t.co/JxFOzmE4YQ
— saebou (@Cristoforou) May 17, 2025
作者が悪いやつでも作品は優れている場合、
作品が極悪犯罪ものでも、作者は善人である場合があって、作品と作者は別に評価されるべき、というのはその通りだと思う。
クルーグマンさんやマンキューさんの教科書にも太字で掲載されているんだけど。①コストプッシュという概念は経済学にはない。
— 池田信夫 (@ikedanob) May 17, 2025
②石油危機のような供給ショックという概念はあるが、今はエネルギー価格が下がり、供給ショックの局面ではない。
③供給ショックに減税がきくという理論もない。むしろトラス政権のようにインフレを起こして大混乱になるだけ。
自分
What's the best way to deal with cost-push inflation?
Copilot
森山さんの政治生命も風前の灯だな。
「私もコメは買ったことありません。支援者の方々がたくさんコメを下さるので。売るほどある、家の食品庫には」
これじゃ庶民の感覚はわからんわな。
帯状疱疹ワクチンは心臓病や脳卒中のリスクを減らす可能性がある
うっててよかった!
0 件のコメント:
コメントを投稿