自民党の農政の失敗だな。#自民党の失敗 https://t.co/9P6wqa1ado
— 和田靜香#遅フェミな石ころ (@wadashizuka) May 9, 2025
アメリカの「マルクス主義嫌い」は独特だね。それでいて研究はあるんだよな。日本もそうだけど、極左が弱いところは、何でもマルクス主義というレッテルが使われるので、良い基準になるなw脅威として社会に根付いていると固有団体が出てくるので、逆にこういうレッテル貼りはやりづらくなるw https://t.co/BAiGhC9axX
— kazukazu (@kazukazu881) May 9, 2025
wwwトランプはナチス降伏の日を「戦勝記念日」と呼んでツイートしたが写真は硫黄島。しかもこの写真は星条旗を持つ兵士が先住民なのでトランプの反DEI政策(反多様性政策)に反するということで国防省の公式サイトから削除されていた(抗議を受けて復活)。 https://t.co/DTpSkETIPA
— 町山智浩 (@TomoMachi) May 9, 2025
こういう画像もよくできているよなああ。新しいローマ教皇は移民や難民、貧困層、女性、LGBTQ、ウクライナやガザに寄り添ったフランシス前教皇の遺志を継ぐだろうといわれる。JDヴァンスのことははっきり「間違っている」と叱っていた。「次の教皇は私だ」と言っていたトランプは「このコンクラーベは盗まれた!」と言い出すんじゃないか? pic.twitter.com/ySVfrZU60n
— 町山智浩 (@TomoMachi) May 8, 2025
あの動画によると、「消費税減税」に反対している主要な人物として、**宮沢洋一**さん(自民党税制調査会会長)、**森山浩**さん(自民党幹事長)、そして **石橋ゲル首相**が挙げられているようだよ。この3人が大きな壁となっているみたいだね。 気になることがあれば教えてね!🌟💬石破ゲル首相かああ。
空中が震源だが、東から西へマッハ2で移動となると、隕石など天体の大気圏突入かな。北朝鮮ミサイルだと、西から東の筈。https://t.co/tVLOokvlMQ
— buvery (@buvery2) May 9, 2025
★投稿者 「もしかしたら窓が開いていて戸を(ドンドンドン)こう揺らしている音なのかなと 確かにこんな感じの音なのねこういう音が続いた
昨日2025年5月3日午前9時14分33秒、強烈な振動音が発生
— たまさん (@TamaMuruhya) May 4, 2025
我が家(猫だらけ民宿・みさと記念館)の防犯カメラがその音を捉えた
強風か?地震か?とも思ったが揺れはなく虫の知らせかと警戒したが今日になって地鳴りのニュースになっていてびっくり。猫も気がついていないようだったが…
青森県平川市 pic.twitter.com/c1Gnuk8g09
ゴジラが海岸で「わーいわーい」とちょっと飛び跳ねた、とか?
沖縄戦体験者からも抗議の声、自民・西田議員のひめゆり発言「軽い」 金子和史2025年5月9日玉寄さんが10歳だった時、米軍が沖縄本島に上陸。家族で逃げ回る中、父と一晩がかりで掘った壕(ごう)は日本兵に追い出された。3歳だった弟は米軍の艦砲射撃で亡くなった。 玉寄さんは米軍に投降した時、「もうこれで逃げることはない。生きていける」と思っただけ。だから、西田議員が講演で述べたような「アメリカが入ってきて、沖縄が解放された」とは感じなかった。 西田議員の発言について、「そういうことではない。(発言は)沖縄戦の実態を知らない『軽さ』を感じる」と語る。右翼の歴史観はちょっと単純すぎるんだろうな。
紹介されていたので、青木裕司 世界史B講義の実況中継の古い版の紙のほうがすこし安かったのでこっちを買ってーー図書館は参考書はおかないーーー読んでいる・・・なかなかおもしろい。現代から読んでいるのだが、南京虐殺について、青木裕司先生の実況中継シリーズ、Kindle化されたんだね。https://t.co/aJRJkhOfLWhttps://t.co/Na3f2MVksChttps://t.co/hugJjSseFlhttps://t.co/EFjB7fQISK pic.twitter.com/KKMFlX5PUN
— Spica (@CasseCool) April 30, 2025
p161
偕行社は、1995年から、いわば南京虐殺事件の「汚名」を晴らすために、南京攻略作戦に参加した将兵から、南京戦に関する証言を集めた。その多くは「虐殺はなかった、見なかった」というものであったが、一方では虐殺の事実を示す証言もあった。偕行社はこれを公表した。そして不法殺害者数3千人~1万3千人という数字を示しつつ、編集者の名で「中国人民に深く詫びる。まことにあいすまん、むごいことであった」と締めくくった。
偕行社はその後も、南京戦の資料収集に努め、「南京戦史」、「南京戦史資料集(1)(2)」(非売品)を編纂した。
資料の中には、南京戦の最高司令官松井石根大将(東京裁判でA級戦犯として処刑)の日記などが収められている。大将は日記の随所で日本軍の「軍紀風紀」が乱れていることに心を痛め、「奪掠。強姦ノ声ヲ聞く」と記している。
南京事件や日中戦争に興味のある人、あるいは今の日中関係に関心のある人には是非読んで欲しい資料集である。
p164
日中戦争についての補足
南京虐殺事件の被害者数については幅がある。しかし講義(本文)でも述べたように虐殺事件があったという事実は動かしがたい。数の問題については、次の一言に尽きると思う。「最近の新聞などで議論されているのを見ますとなんだか人数のことが問題になっているような気がします。辞典には虐殺とはむごたらしく殺すことと書いてあります。つまり 人数は関係ありません。」
これは昭和天皇の弟三笠宮崇仁(たかひと)親王殿下の御発言。南京虐殺事件について意見を聞かれたときのお答えである。(「This is 読売」1994年8月号)
青木も全く同意見である。近現代の日本史にはさまざまな苦い事実がある。がまずそれを知ること そして精査すること これを抜きにして アジアの隣人たちとの関係樹立はありえないだろう
と記されている。
右翼の一部の人が否定しているが見苦しいし、国益を害する。
ビートたけしが話題にしている国民年金に相当するフランスのRégime général de baseは上限が決まっており
— Spica (@CasseCool) May 9, 2025
単身者 €1034.28→16.9万円
夫婦 €1605.73→26.2万円
1階部分ながら所得比例
日本の国民年金と比較するなら下限€916.78→14.9万円が適切かもhttps://t.co/icWJhA9EzH https://t.co/ExVcCKQlO6
日本の国民年金と比較するなら下限€916.78→14.9万円が適切かも日本も国民年金15万なら、消費税あげても納得する人はおおいんじゃないか?
Grok https://x.com/suzuky/status/1920685727303512366この発言を解説して友人が医療情報をChatGPTで検索するようになってしまい、止めるのに一苦労。いや大苦労。仕組みを説明しているのだがわかってもらえない。つらい。
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) May 9, 2025
0 件のコメント:
コメントを投稿