うまい!!トランプ関税90日猶予に浮かれてるワイら。 pic.twitter.com/az3OnEi7h4
— 大京暴威 (@oz_onpu) April 9, 2025
「普通預金、貴金属、株式など」全部透明にすべきだな。【悲報】日本の衆議院議員さん、小泉進次郎議員や玉木雄一郎議員ら94人が資産ゼロだった… https://t.co/xBpK11sfXq
— 秀虎 (@DFHkHMoX9WNwwt2) April 9, 2025
んなわきゃねえだろ…。
Perplexityもう滅茶苦茶な政策のブレだが、トランプ特有のShoot First, Aim Later戦術。とりあえず脅してみて、多くの国が交渉を望んできたので、時間を取って交渉に応じるが、報復した国に対しては懲罰をする。トランプ流の敵味方の峻別方法。EUやカナダが… #NewsPicks https://t.co/WvjaLpe2tn
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) April 9, 2025
1. **冷静に対応** - 感情的に反応せず、状況を整理する。2. **意図を理解** - 相手の背景や理由を聞き、共感する。3. **ルールを提示** - 具体的な行動指針や期待を明確に伝える。4. **結果をフィードバック** - 衝動的な行動の影響を冷静に説明し、改善策を話し合う。5. **環境を整える** - 衝動性が出にくい環境を作る。6. **良い行動を強化** - 適切な行動があれば褒めてポジティブな習慣を促す。これらを実践することで、相手の衝動的な行動に建設的に対応できます。
町山智浩 reposted
へええ。this week in america pic.twitter.com/Ds4OaiywAl
— ian bremmer (@ianbremmer) April 9, 2025
全てビジネスなんだよね。不動産屋らしく最初にブラフをかまし相手方の譲歩を引き出す。あっさり新関税の90日延長が決まったがこれも既定路線。
— Spica (@CasseCool) April 10, 2025
日本の農産物の関税引き下げ・撤廃(日本の譲歩の外観を取りつつ日本の消費者の利益になる)でdealが成立し、両国民ともトクをする出口もありそう。 https://t.co/QSE1AdAASP
日本の農産物の関税引き下げ・撤廃(日本の譲歩の外観を取りつつ日本の消費者の利益になる)でdealが成立し、両国民ともトクをする出口もありそう。これだな。
まだ、制度が生きている。BREAKING: Judge Trevor McFadden, a Trump appointee, restores the Associated Press to the White House press pool, saying the WH must "immediately rescind the denial of AP's access." This comes after Trump banned the AP for refusing to call the Gulf of Mexico "the Gulf of America."… pic.twitter.com/WYNya7eidJ
— Republicans against Trump (@RpsAgainstTrump) April 8, 2025
コロナ後遺症・・・実体があるんだなああ。世界各地で小児に流行した原因不明急性肝炎について,患者の肝臓における特徴的な免疫細胞相互作用を空間的単一細胞解析により明らかにし,ACE発現細胞の領域に複数の検出方法により新型コロナウイルス抗原を検出した.小児の原因不明急性肝炎は新型コロナ後遺症としての発現であることを示唆 pic.twitter.com/vuAv25GoZ0
— EARLの医学&AIノート (@EARL_med_tw) April 9, 2025
US製品がキーとなる分野は、元々中国への輸出が禁止されているので報復関税は中国自身には影響小さい模様。
— Spica (@CasseCool) April 10, 2025
北京政府は更にUSへの輸出制限を行う可能性がある。中国のレアアース等に依存するUS企業への圧力となる。
貿易戦争はこのままだと戦略的政策をしている中国の勝ちhttps://t.co/jVcAqQaj4f… https://t.co/NToyrLotcb
アメリカ衰退の始まりか?🟦US vs 中国🟥
— Spica (@CasseCool) April 9, 2025
各国の最大の貿易パートナーはどちらか、2000→2024年
トランプ関税でますます世界は中国化しそう pic.twitter.com/z8aDWJfJmO
ここにも「給付より減税」派がいる。これが国民民主が食い物にする愚民だ。
— 池田信夫 (@ikedanob) April 10, 2025
「現役世代により大きな意味のある減税」って何いってるの? 消費減税で喜ぶのは所得税を払ってない老人だよ。 https://t.co/358gSgVPBO
どっちがましかといえば、自民党の一時給付金のほうが国民民主の恒久的な消費減税よりまし
自分
消費税5%下げると家計の中央値にいる人は年間いくらくらい助かるの?
Copilot
消費税が5%に引き下げられた場合、家計の中央値にいる人がどれくらい助かるかは、年間の消費額によって異なります。例えば、消費税率が10%から5%に下がると、消費税負担が半分になります。
仮に年間の消費額が300万円だとすると、現在の消費税負担は30万円(10%)ですが、これが15万円(5%)に減少します。つまり、年間で15万円の節約になります。
ただし、実際の節約額は家計の消費パターンや所得水準によって異なるため、具体的な数字を知るには詳細なデータが必要です。消費税の引き下げは、特に中間層や低所得層にとって大きなメリットとなる可能性がありますね。
これでいくと消費税減税のほうが国民にとっては得のような・・・
町山智浩 repostedだな。たったの三万円に釣られて自民党に投票してしまったら、増税で何年にも渡って何十万円も抜き取られます。
— シラトリ (@SeikaShiratori) April 9, 2025
いい加減に気付いて下さい。#自民党に騙されるな https://t.co/UAHAwsFxb3 pic.twitter.com/eodm1vYAMe
親の減税は子の増税 ― 池田信夫blog https://t.co/763ubQikjM pic.twitter.com/p2270JAPks
— 池田信夫 (@ikedanob) April 10, 2025
要するに給付金も減税も財政赤字によるバラマキという点では同じなのだ。財源の裏づけがない限り、減税の赤字は国債発行で埋めるしかなく、それは子の世代の増税で返済するしかない。
ここらへん
まあ、これは自民党でも共産党でもありえるな。国民民主はこれがうまい#国民民主に騙されるな #国民民主 #減税潰しの玉木 #ホラッチョ玉木 #玉木雄一郎 https://t.co/5D7OdpYi0u
— サルサ岩渕 (@La_Rumba_Buena) April 10, 2025
0 件のコメント:
コメントを投稿