難民申請しているのに、🇹🇷大使館へ出向いて投票したり、🇹🇷旅券で🇹🇷へ帰国したり海外渡航する偽装難民クルド人は偽装難民だから、全員、強制送還処分にして欲しい。こんな難民あり得ない。 https://t.co/1rQZ2vDTk3
— ミロ 🐈⬛🎬🎼📚☕️🚙🍵🍣 (@mir0_) April 25, 2025
トルコ南部パザルジクで育ったマムトさんは、大学でマーケティングを学んだ。大学でクルド人の歴史について調べたり、発言したりするといじめられたり、差別を感じたりすることもあったという。2009年、政府に抗議するデモに参加した帰り道、警察に逮捕された。釈放されたのは7カ月後のこと。「姉やいとこがいるヨーロッパに行こうか。でもビザの審査に数カ月かかる間にまた捕まってしまう」。ビザなしで渡航できる日本行きを決め、パスポートを取得、釈放から23日後の2010年8月に日本に着いた。親類を頼って川口に来てまもなく13年になるが、以来一度もトルコに帰っていない。
@ishiitakaaki · May 15, 2023 Replying to @akekick このお涙頂戴記事に出てくるクルド人のパパはトルコ総選挙の在外投票に行った疑惑。
行ってもおかしくないだろう。在日トルコ大使館で迫害を受けるわけでもないし、日本からトルコの政治に影響を与えようとするのは難民資格があったとしてもまともな感覚だろう?
buvery repostedパキスタンの主流宗教はイスラム教ではなく、3000年以上続く「名もなき不可触民の宗教」
— Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) (@marukwamy) April 25, 2025
・「責任」や「自省」が理解出来ない
・神の慈悲は求めても義務は果たさない
・神への畏れが無く、「俺が神」のデビル梵我一如
・神の名で次々に作り出される無根拠な迷信とローカルルール
・レイプや乱交の蔓延 https://t.co/Fc8F4ClLVP
神への畏れが無く、「俺が神」のデビル梵我一如「デビル梵我一如」www・・・・・これはしかし、宗教家が陥りやすいところだよな。 好きだな、こういうの
警察によると、西オーストラリア州パース近郊にあるジュフリーさんの自宅で25日夜、救急隊が意識のない女性を発見。応急処置のかいなく現場で死亡が確認された。 警察はジュフリーさんの死に不審な点はないとしている。どうだか・・・って勘ぐりたくなるよな。
a man is made from pain disrepect, rejection failure and loses 「男は痛み、侮辱、拒絶、失敗、そして喪失から作られる。」こうしたことを生き抜いてきたのは男に限った話ではあるまい。生きている限り多かれ少なかれ誰しもこうしたものを抱えているんだよな。
政治がぼくのかんがえたさいきょうの減税を競うだけのゲームになっている
— Spica (@CasseCool) April 25, 2025
そこから先の議論(代替財源・歳出削減)なし
齟齬があるようで減税が実現するとは信じてないので実は整合的 https://t.co/sO6dqPEtZm
「減税」するには極論、歳出削減か国債増発しかない。 前者は小さな政府で、後者は大きな政府同じ減税といってもMMTerとリバタリアンは同床異夢というか・・・・前者は国債増発、後者は思いきった歳出削減だね。
恒例のスコセッシ☓娘TikTokでいきなりモスラについてやたら解像度高く語り始めるスコセッシ。「監督はホンダ。ザ・ピーナッツっていう双子のミニ人間歌手が歌を歌う。ミニ人間はモスラの島から来て…」 https://t.co/EbjO2rgcok
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) April 25, 2025
「モスラーーーーーやっ!モスラーーーーーー」

0 件のコメント:
コメントを投稿