2025年4月24日木曜日

Finis gloriae mundi

 

ハッピー☆エンド観てきたわ・・・いい映画だった。 湿っぽくないが、泣けた。自分ももしもガンになったら終末期は緩和ケアだな。

  樹木希林さんも全身ガンになって治療もせず「元気」に生きた。自分の死を見つめてなにか解放されるものがあったのだろう。

 仏教の修行でもそういうのがある、と樹木さんも言及していたが、最近よく引用している中野京子さんも「世の栄光の終わり」という作品について
 死を恐れるあまり、いくつもの死を実際に見ることで、死への恐怖を克服しようとする人がいる。死に慣れておこうとするのだ。想像力があるから人間は恐怖を感じる。 現実の死を前にし、死を少しでも知れば、想像力は羽ばたかなくなると思う(いや、 「願う」というべきか)。想像力を封印したら恐怖も押し込められる、と  もしかするとそれと同じことをマニャーラもしようとしたのかもしれない。たとえ絵の中であれ、死んだ自分を見ているうちに慣れてくる。絵の自分はまだ死んだばかりだが、やがては隣の司教のように腐ってゆく。その覚悟を固めておこうとした……………….。p49

 

と論評している。 マニャーラとは絵の発注者であり、右側の棺桶に横たわっている騎士のことである。


 


buvery reposted

米国の栄光の終わり・・・米国は当てにならないから欧州と組むしかないかも?

豚にパンダのぬいぐるみを着せて動物園においておけばいいかも? 自民党は物価高対策で関税引き下げるべきだな。


 ガソリン減税『ゼロゼロ融資』雇用調整助成金 減税や実質給付金で関税引き下げは言わんのか、立憲は? そもそも査証免除をやめればよい。

トルコ政府とかトルコのナショナリストたちとなんか癒着がある日本人がいるんだろうな。
日本は医療福祉に労働力取られてるからね。高齢者は労働力にならないだけでなく、労働力を削る効果もある。
けど、医療福祉従事者って労働力でしょ?
 自分 
 医療福祉従事者ってGDPには貢献していないの? 

 Copilot 

医療福祉従事者は、GDPに貢献していますよ!GDP(国内総生産)は、一般的に市場で取引される財やサービスの総価値を測る指標ですが、医療・福祉分野もその中に含まれています。例えば、病院や介護施設で提供されるサービス、医薬品の販売、医療機器の開発など、経済活動の一部として計上されます


0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...