2025年3月10日月曜日

自公の無策で外国人は買えても、日本人は家も買えない、と。

buvery reposted


 リフレ女子

@antitaxhike

·

4h

普通の人にとってある程度の広さのある家が「とても手が出ない」ほどの価格になってしまった大きな要因の一つは外国人、とりわけ中国人による“爆買い“を政府が放置していることだ。これは将来世代どころか今を生きる現役世代が不利益を被っている問題なのになぜ政府は動かない




 

 


 確かに一部の中国人の富裕層、それからもう1つ見逃せないのは中国で暮らすことを諦めて、それで日本に住むという、いわゆる 在留中国人ものすごい増えています。どうしてですか?

あの、僕も何人かの中国人の知り合いもいます。

 

それは日本が安いからですか?

 

安いって1つの理由ですね。はい、それから中国でプロパティを持っていても取り上げられちゃうんです。

確かにそうですよ。

で、日本で不動産は全く自由に取得できるんです。確かにこんな国ってね、世界中見渡してもあんまりないですよ。 そうなんですか?はい、例えば東アジアでコンドミニアムとかを買うと、その土地の権利がついてこないとか、あるいは現地の資本と一緒に買わないと自分のものにはならないんです。昔、僕の友達でミャンマー人の奥さんがいる友達がいて、奥さんと一緒だったらミャンマーの不動産が買えるんです。ああなるほど。それでミャンマーはちょっと今政権がなかなか安定しなくて、今は買い時ではないんですけれども、その当時はミャンマーが伸びるよって言われてたんです。彼もミャンマーの不動産を買いたくて、それが結局どうなったのかわからないけれども、そういう条件付きなんですね。だから、僕のアドバイスは離婚だけはしないようにね。捨てられたら終わりですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...