2025年2月16日日曜日

フジテレビは神経がおかしい。自民党は入国管理政策がおかしい。

フジテレビは「神経がおかしい」中居正広氏の継続起用を猛批判 局内会議の元検事総長発言を紹介 おかしい。
(少年)「周りの友達は、喧嘩したら親が出てきたり、夜遊んでたら親が迎えに来たりしてたんですけど、自分は目を向けられていなかったというか、見放されてた感じですね。その寂しさとか悲しさが非行に繋がってるかもしれないです。」

 境界知能と非行には直接の因果関係はない。
境界知能 → 非行
ではなくて、

境界知能 ✖ α (「見放され・・・」など)→非行
なんだろうな。
「社会は自由すぎて、自分の好きなことをしてしまうんで、制御できない部分とかもあるんですけど。少年院か社会かどっちがいいかと言われれば社会なんでけど、少年院生活も悪くないなって思っていて、3食出るのはいいなって思ったりして。)

社会に放りだしちゃうんじゃなくて、少年院とは違った何らかの施設で規則をもって集団生活というのもあり、だと思うんだなああ。 




  ドイツ・ミュンヘンの車暴走、重傷だった2歳女児と母親が死亡…運転の男は「意図的な犯行」認める 2025/02/16

自民党の入国管理、移民政策が間違っているな。

トルコなんか査証免除するのがおかしい。

もっとも、アフガン人でもクルド人でもアメリカ人でもイギリス人でも、日本人と同じで、みんながみんな悪い人ではないので、入ってきた人たちについて偏見の目で見たらだめだな。


Trending in Japan #そこまで言って委員会NP テレビ局大手新聞社の横並び報道・・・田原総一朗さんなんか昔から指摘していたかわらないね。 ジャニーズ、松本、中居・・・と結局変わってないもんな。



   

いい話だね。
If to correct you must humiliate; you don’t know how to teach “
どなっても、コケにしても人は変わらない。 立派な大学でていてもそれがわからないひとがいるね。



 

Sex Doll でも日本は負けたかも?

   

第一案「結婚のときに子どもの統一姓を決める」
第二案「子どもが生まれるたびに姓を決める」
と提示した上で
第三案「第一子が生まれるときに子どもの統一姓を決める」
第3案でいいんじゃないの?

  Politics · Trending 財務省解体デモ 38.4K posts buvery reposted 一定期間健康保険未納→在留資格剥奪→強制送還でしょ。 


Trending in Japan #報道特集 5,862 posts 「世界を変えて」総理に宛てられた手紙と、命を絶った男の子の叫び "13歳の声"に見る『不登校』のいま 

学校も行政もあてにならんな。 パチンコもオンライン賭博も悪
酒もタバコも麻薬も悪

 
野田・小川の財政タカ派も、何いってるのかわからない。「消費税25%」はありうるが、小川はそれを低所得者に再分配するという
再分配はいいんじゃないの?

 なぜ寒いとトイレが近くなるの? 神経回路の干渉とも、改善には運動

へええ。


町山智浩 reposted 英語の題名がthe promised land 原題が「Bastarden」(「私生児」や「落とし子)らしい。 ちなみにCopilot に聞いたら 「愛を耕す人」の英題は?
Sure! The English title of the movie "愛を耕す人" is "The Man Who Tends to Love." If you have any other questions or need more information, feel free to ask
デンマークの映画だよ?
申し訳ありませんでした。デンマークの映画「愛を耕す人」の英語の題名は「The Captain and His Pirates」です。この映画は、18世紀のデンマークを舞台にした歴史ドラマで、退役軍人ルドヴィ・ケーレン大尉が荒野の開拓に挑む物語です。 他に気になることや質問があれば教えてくださいね
デタラメばっか。 それはいいとしても、上映館が少ないね。 町山智浩 reposted


国内では一期よりいいんじゃ、と思ったが、

Donald Trump's High Approval Rating Fades: Poll

Published Feb 12, 2025 at 7:19 PM EST


初っ端は良かったが、国内でも最近また動揺しているんだね。 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...