2024年12月13日金曜日

”we work jobs we hate, to buy things we don't need, to impress people we don't like.”

Spica reposted 日本の家屋の寒さ対策はすべきだと思うが、外から言われたくない、という気持ちはわかる。 


例えば、ある国で一夫多妻が合法であっても、日本では認められない。日本に来る場合、日本に合わせてもらわないと困る。 

 日本人のなかで外圧を使おうとしている人がいるとすれば、それは逆効果だと知るべき。 

 もっとも、同性婚の場合、早いところ、日本も法制化したほうがいい、とおれは思っている。

 - The "liberators" of Syria being celebrated by the West are Islamist groups on their own official terrorist lists. The country's new leader, Al-Julani, still has a $10 million bounty on his head as a "Specially Designated Global 


- Al-Julani, after years of orchestrating suicide bombings and sectarian massacres against civilians, is now suddenly positioning himself as "diversity friendly".


残忍な独裁者が他の残忍な独裁者に代わっただけ・・・かも・・・あるいは、部族争いが続くとか・・・


- The U.S. maintains its occupation of a third of Syria (including most oil fields), claiming it's necessary to "ensure the enduring defeat of ISIS" - despite Trump declaring in 2019 (and the U.S. repeatedly confirming since) that "we have defeated ISIS in Syria". Western media largely ignore this ongoing occupation while celebrating Syria's "liberation".


- Türkiye is fighting against the Kurdish-led Syrian Democratic Forces (SDF) with apparent U.S. approval, while the SDF was fighting Assad (which the U.S. wanted) - meaning U.S.-backed forces are effectively fighting other U.S.-backed forces.

アメリカは平気で矛盾した外交をやる。

表向きのタテマエにごまかされていてはいけない。 


 

 we work jobs we hate, to buy things we don't need, to impress people we don't like.


 引用元は「ファイトクラブ」ではないようであるが、あたっているところもあるよな。

承認要求から解放されるのは大変なことなのかもしれんね。

   

If nothing more serious is identified and it's discovered that you're a mouth snorer, McKeown says that many people turn to mouth taping to keep their mouths closed at night. In a 2022 study, "participants who used mouth tape to promote nasal breathing during sleep experienced a 47% reduction in snoring," he says.

For those who instead struggle with nasal congestion, a simple nose unblocking exercise can help. Breathing techniques can also reduce turbulence in the airway by slowing and normalizing breathing volume, "leading to quieter nights," McKeown adds. Shapiro says that losing weight, if needed, can help alleviate a good deal of snoring as well.


いびきもいろんな原因があるんだね。 


どうかなあ。


資本主義と人がイメージするのは私有財産制と契約の自由のことだと思うんですよ。 例えば社会主義と言ったら、あの、共産主義と言ったら私有財産を否定する、じゃないですか。 だから、私有財産制度と契約の自由のことをみんな資本主義だって思うんだけど、それはシューペンターは商業社会であって、それだけで資本主義じゃないと言って、うん、へえ、じゃあ資本主義って何かというと、民間銀行が信用創造をやる。これが入って初めて資本主義だってことなんですよ。 ・・・・。 イギリスが産業革命をやるときに、それこそ民間の投資がされるじゃないですか。じゃ、その金、どこから出てきたんですか? そう、それは当然、銀行制度が17世紀ぐらいからできましたよ、と。で、無からお金を作り出すことができるから、それを使って設備工場を作る、そういう話ですよね。 だから、世の中のほとんどの人が信用創造を理解していないってことは、資本主義が何かを理解しないで資本主義の中で生きているってことなんです。
ここらへんどうなんだろうね。
定義の仕方だとも思えるけどね。生産手段の私的所有、契約の自由が資本主義の本質だけど、その資本主義を爆発的に推進するのが銀行の信用創造機能だ、みたいな理解でもおかしくはないだろう?
どうして負担率が高くなっているんですか?
最大の要因は、去年10月の消費税率10%への引き上げです。今年度は半年間でしたが、新年度は1年間にわたって負担の増加が反映されるためです

消費税はきついな。 

私たちにとっては、負担率は低ければ低いほどいいんじゃないですか? 

 一概にそうとは言えません。国民負担率はその国の社会保障の充実度合いを示すので、負担率が高い国は、それに見合うだけの福祉サービスを受けているはずだからです。一方、負担率が低いと、極端に言えば、けがや病気など、急な出費は自己負担で、という考え方に近くなります。

なるほど。


逆進性の強くて外国人観光客優遇の消費税をさげて、社会保障費の上限をあげたらどうだ?

 

 右翼がなんと泣き叫ぼうと移民受け入れは必至。

 移民受け入れを前提としたうえで日本にあう制度をはやめに構築すべき。日本人にとっても移民にとってもいいものがいい。強制退去は実効性あるものにしないと、いい移民まで迷惑を被る。

0 件のコメント:

コメントを投稿

中国の異常な反応に乗っかって高市総理を批判するのは売国

中国大使館「敗戦国に軍事行動取れる」とXに投稿、外務省反論「国連の旧敵国条項の死文化に中国も賛成」    異常だ。軍国主義だな。      その通り。 仮に総理に責任があるというなら岡田議員にも責任あり。   高市総理を批判するのはいい。おれも他の理由で批判している。  しかし、...