2024年11月3日日曜日

法人税に累進税率を入れたらどうよ?

 



3つ目は、中小企業が経済活動を活発にして賃上げに取り組むためには、先ほども少し申し上げましたが、消費税を下げることです。これを下げると、価格転嫁もしやすくなり、賃上げもしやすくなります。

さらに、法人税に累進税率を入れると、法人税に累進税を入れると、税理士の方々に2回ほど試算をしてもらいましたが、大企業はだんだん増税になり、中小企業はだんだん減税になるのです。ですから、大企業は税金が増えても担税力に応じた税負担ですから問題ありません。中小企業は、税が軽減されることで、お金が手元に残り、「良い社員を雇うために給与を上げよう」とか、「設備投資をしよう」というふうに考えるでしょう。大企業の経営者も、「税金を払うくらいなら、社員に還元しよう」とか、「設備投資しよう」と思うでしょう。経営者の立場に立って考えることが大事だと思いますが、いかがでしょうか。政策にはさまざまなオプションがあると承知しておりますが、その上でお答えいたします。
・・・・

法人税に累進税率を入れることですが、隣の韓国では4段階の累進税率を採用しています。アメリカも、トランプ大統領以前は4段階の累進税率がありましたが、トランプ大統領が自ら経営者であったため、一律21%にしました。しかし、アメリカはコロナで税金が不足し、バイデン大統領の下で増税を進めています。イギリスも累進税率を法人税に導入しています。

日本は特に人口が減少しており、100年経っても人口は増えないと予測されています。そのため、寝たきりの高齢者から生まれたばかりの赤ん坊まで、消費税を20%取るというのは違うと思います。法人企業に負担してもらわないと、財源がなくなってしまうのではないでしょうか。日本の企業が将来的に子供たちの雇用を支えるのですから、内部留保も活用して賃金を上げるべきです。金融業や保険業を含めると627兆円の内部留保があり、富裕層も家計の金融資産が2000兆円を超えています。

だからこそ、そうした大企業や富裕層は税負担力に応じて、国に恩返しをすべきです。貯め込んだお金に課税するのではなく、毎年の収益に対して税を納めるべきです。株主資本主義のもとで、毎年資産を増やし続けるわけですから、その分を国民や国のために恩返しする時が来ているのです。

少子化対策の一環として、企業が子育て費用を負担するのは合理的であり、法人税の累進税率を導入することで、将来の人材育成に貢献することになります。税は国家であり、国民生活や経済活動に大きな影響を与えます。また、お金は天下の回り物であり、日本は多額の金融資産を保有する投資大国です。財政破綻する状態ではないため、財務省は国民や地方のための財源をしっかり確保し、経済の循環を促進する税制改革を行うべきです。
まとめ



ChatGPT
このテキストでは、賃上げや税制改革について議論がなされています。話者は、

 

しています。法人税に累進税率を導入することも主張し、大企業には高い税率を適用し、中小企業には減税を提供することが経済全体に利益をもたらすと述べています。さらに、日本の人口減少や高齢化に対する懸念が表明され、現在の消費税の仕組みや財務省の政策が批判されています。

特に、アメリカや韓国など他国の法人税の累進税率の導入例に触れつつ、日本でも累進税率を導入することで、企業が利益を労働者に還元しやすくなるとしています。また、巨額の金融資産を蓄えている大企業や富裕層に対して、恩返しとして税金を納めるべきだと主張し、再分配によって国内経済を活性化することが持続可能な成長につながると結論づけています。

 経団連や池田さんは反対だろうが、消費減税、法人累進税はいいんじゃないの?

   


来世はカピバラがいいかな? 変わらなかったらたまちゃんたちの政治生命もやばいよ。 補助金より減税を! まじかよ。 アメリカの紅葉もきれいだよなあ。

 町山智浩 reposted ありがとう。出典だしてくれたのね。 Merriam-Webster
The meaning of MACHISMO is a strong sense of masculine pride : an exaggerated masculinity.
マチズモだぜ!

 町山智浩 reposted マチズモ?

*CPAC 

保守政治活動協議会または保守政治行動会議と訳される The Conservative Political Action Conference (CPAC; [ˈsiːpæk] SEE-pak)は、American Conservative Union (ACU).が主催し[1]、100を超える他組織が参画し、全米の保守主義の活動家・政治家が出席する、年に1度のスピーチ討論会である[2]
おめえさんもCPAC出てるだろうがよ。
なにが問題なのか、ちゃんと言ってくれないとわからない。 buvery reposted  記者なら警察に確認するなり他の方法で取材すべきだろう。で、かりに出自がわかってもそれを公開すべきかどうか、いろいろ悩むのまともな記者というもの。

  ヘイト「記者」にヘイトをふりまくのためらいなし。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...