2024年11月3日日曜日

審議のプロセスを踏むからこそ多数決は正当性を持つ、と

 

審議のプロセスを踏むからこそ多数決は正当性を持つ。
名言だね。 そろそろ季節だよなあ。 spica reposted

Xの投稿ではなくて、客観的データですよ。 




昔は番長がいたり、怖そうなお兄さんたちのいる高等学校はあった。

 朝鮮高校 対 国士舘高校 の抗争なんてあったんだね。
間接的な証拠はあるのか? 

てかそもそも超ひも理論とは

自分
超ひも理論を中学生にもわかるように
Copilot
超ひも理論を簡単に説明すると、宇宙を作っている一番小さな「ひも」がどのように動き、相互作用するかを考える理論です。

基本のアイデア
ひも:超ひも理論では、すべての物質や力は非常に小さな「ひも」でできていると考えます。このひもは振動していて、その振動の仕方によって異なる粒子(例えば電子や光子など)になるのです。

次元:私たちが普段感じる空間は3次元ですが、超ひも理論では、宇宙は実はもっと多くの次元(例えば10次元や11次元)があると考えます。ただし、これらの次元は非常に小さく巻き込まれているため、私たちの目には見えません。

例え話
楽器の弦:ギターやバイオリンの弦を思い浮かべてください。弦が振動すると、異なる音が出ます。同じように、ひもが異なる方法で振動することで、さまざまな粒子が生まれます。

空間の折りたたみ:空間の次元が折りたたまれているのは、本のページを折りたたんで見えなくしているようなものです。見えないけれども存在しているのです。

とにかくこの「理論」だと既存の現象をよりうまく説明できるわけ? 

 日本独立の気概はいいが、基礎となる知識がやばいな。

  川上高司ウィキ 


 国際政治ではやばそうな人材ががまかりとおっているよね。 




1140回 アメリカ大統領選はトランプで決まり?報道できない、したくない!日本の左巻き 


外国人といってもEU外の外国人はだめ、というところも注意。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...