町山智浩 reposted
日本国民には この仕打ち。
— みゆ🐼 (@miyutantan1110) November 1, 2024
あまりにも ひどくないか? https://t.co/31JdVi7Tik
11月の電気・ガス料金、全社上昇 補助金終了、最大650円石破内閣の支持率急落 1カ月前の46%から34%に 朝日世論調査
こういう重要なところは、出典を明記すべき経団連も認めてるんですよ。 https://t.co/s63Ko4gTGs pic.twitter.com/NnfaZJeAiW
— 柚子姫🐾@れいわ消費税は廃止 (@pDyvhzFJAIAJe90) November 2, 2024
池田さんとにたような発想かな?
カマラさんアイオワ、ウィスコンシン、ミシガンで優勢なので選挙人数257。ノースカロライナで勝てば過半数の270超えで当確。トランプが集計への介入を目論んでいるペンシルヴェニア、アリゾナ、ジョージア、ネバダの集計を待つ必要なし! https://t.co/uoawDGYTuj pic.twitter.com/VSXkZtjJwo
— 町山智浩 (@TomoMachi) November 3, 2024
kazukazu repostedアメリカ大統領選 膨大にある世論調査を合わせたメタリサーチ538の予測
— Spica (@CasseCool) November 3, 2024
100回選挙やったらトランプが53回、ハリスが47回勝つhttps://t.co/ty6pTMFlEa pic.twitter.com/88TyM2LeWx
さっぱりわからんな。The final Times/Siena polls of the campaign show a dead-heat, with Harris gaining along late deciders in the Sun Belt while the Rust Belt tightenshttps://t.co/9klUN8AHcc pic.twitter.com/ofGsrCkhUA
— Nate Cohn (@Nate_Cohn) November 3, 2024
どうなんだろうね? この人何故かトルコ人を情報源にすること多いよね。トルコからの査証免除停止ってもっとさけばいいのに・・・・石井孝明が、クルド人を食い扶持にしているのはその通りだが、twitterでの収入はたいしたものではないでしょう。一方で他にマネタイズ手段がある気もしない。スポンサーがいると推察。 https://t.co/2qXpnB2m3W
— Spica (@CasseCool) November 3, 2024
クルドヘイトの面々もめちゃくちゃになってきたな。蕨市民の1人だが、お前みたいなモンなんか必要ないし助けられる理由もない。むしろ困っているのはお前みたいな迷惑系YouTuberの銭儲けの場に蕨〜川口が利用されてる事なんだよクソ野郎が https://t.co/WhXFluNSa4
— はくせんまがり (@hakusenmagari) November 2, 2024
横浜DeNAベイスターズ
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) November 3, 2024
「SMBC日本シリーズ2024」優勝!
26年ぶりの日本一達成!!!!!!#SMBC日本シリーズ #ベイスターズ #baystars pic.twitter.com/mKa1IceYR8
ベイスターズファン・・・うれしいだろうな。おめでとう!盛り上がる横浜公園のファンたち。横浜DeNAベイスターズ対福岡ソフトバンクホークス戦で3勝2敗のベイスターズは勝てば優勝!
— ヨコハマ経済新聞 編集部 (@hamakei) November 3, 2024
▽ベイスターズ勝てば26年ぶり日本一 日本シリーズ 第6回戦https://t.co/n9MGGVzNda#横浜 #横浜優勝 #横浜日本一 #横浜DeNAベイスターズ #ベイスターズ #baystars pic.twitter.com/d4bUdv1waM
178万円はありえない。物価スライドでも、130万が限度だろう。 https://t.co/5PeCUkNW0o
— 池田信夫 (@ikedanob) November 3, 2024
働く んだったら200万円以上働かないと対し て生活が楽になったとは思えない。これが 問題点でしたそれを解決する1つの策が この178万円の壁っていうのを新たに作るこ とでこの場合税金が0になって夫の配偶者 控除も復活しますんでその結果手取りがが08:30 161万円手取り率91%になります。こうなる とどうでしょう手取り率が10%ぐらい 増えますよね。では全部が178万円の壁になっ た場合どうなるかと言いますと税金が 178万円までかからないことによって 手取り率が上から読んでいくと111% 110%110%94%93%92%91 %ってことでこれまでのように一旦 ガクっと減ってなかなか元に戻らないって いうよりはま綺麗になりましたね
山田先生、とても参考になりました。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 3, 2024
103万円→178万円へ引き上げれば、結果として、106万円や130万円の「保険料の壁」を乗り越え厚生年金の加入促進にもつながる(結果、将来の年金も増える)ことがよく分かりました。
具体的かつ分かりやすい説明、ありがとうございます! https://t.co/vhNnS0c4ap
たまちゃんも絶賛
そんなことデータもなしに断言するな。何もしなくても毎年3兆円増える社会保障支出はどうするんだ。 https://t.co/2vW7vx3nrK
— 池田信夫 (@ikedanob) November 3, 2024
あほらしい。消費税は絶対悪で、社会保険料はいくら取られてもいいのか。 https://t.co/F5G10ErsJh
— 池田信夫 (@ikedanob) November 3, 2024
あほらしい。消費税は絶対悪で、社会保険料はいくら取られてもいいのか。 https://t.co/F5G10ErsJh
— 池田信夫 (@ikedanob) November 3, 2024
小倉
すぐに消費が回復するケースとそうでないとケースがありますが、5年スパンで検証すると、確実に回復し経済成長する。それが減税です
池田
1)そんなことデータもなしに断言するな。
2)何もしなくても毎年3兆円増える社会保障支出はどうするんだ。
小倉
1)減税の効果を示唆する研究はいくつもありますけど、5年という単位を出したのは下記URLの論文が根拠です。
https://researchgate.net/publication/4999340_The_Robust_Relationship_Between_Taxes_and_State_Economic_Growth
2)池田さん、投稿の二文目から話が変わってますよ。
3)社会保障の財源を消費税にするのはやめてください
池田
あほらしい。
3)消費税は絶対悪で、
社会保険料はいくら取られてもいいのか。
話が噛み合っていない。「あほらしい」は池田さんの悪い癖。

0 件のコメント:
コメントを投稿