2024年11月2日土曜日

「これはアメリカがよくやる」と

 

 経済状況いいからハリス? それとも やっぱトランプ?


米山 隆一

つまりあなたは、例えば年収300万円の人に10万円給付し、年収3000万円の人に100万円給付しても、割合として同じだから平等だとお考えということでいいですね?そうすると、消費税も極めて平等な税制とお考えいうことでいいですね? x.com/view_twi/statu…

なるほどなあ・・・・これはこれで説得力あるよな・・・難しい問題だなあ。

 

www・・・・No Comment

   

 台湾有事のリスクが一番高まる時期って、2025年から2027年って前から言われていて、それはなぜかというと、まずアメリカの大統領が2024年に選ばれ、25年から具体的に動きます。一方で習近平が次の任期が27年なんで、その間が一番リスクが高まるということなんです。この前ね、トランプさんが「もし中国が台湾封鎖をしたら、中国製品に100%関税をかけます」とか「200%関税をかけます」と言っていたんですけど、そんなのはどうでもいいよ。それで僕はそれが怖いです。だから中国っていうのは完全に怖くないんで、アメリカが軍事的に動かないという風に中国が判断した途端に動くと思います。台湾に対して軍事アクションを起こします。これは、中国が動いた時には日本も含めて、これ全部参戦しますよ。そうですよね、日本、オーストラリア、アメリカっていうのは。で、これはもしトランプさんが間違った印象を与えてしまったら、いや、トランプが大統領でも動くと思います。アメリカは。で、

 これはアメリカがよくやるって言ってちょっとあれなんだけど、やるんです。こういうのをミスコミュニケーションじゃなくて、わざとやる時もある。要は、要はトラップです動いてほしいんで、もっと強くなる前に叩きたいから。で、じゃあ直近でいつ起きているかっていうと、例えばイラクのクウェート侵攻の時、ああ、なるほど。その時はイラクがアメリカに打診しているんです。アメリカの大使に対して、でアメリカは反応を示していないんです。で、それをイラクはグリーンライトと取って動いたんです。アメリカはトランプだろうがバイデンだろうが、あ、ごめんなさい、えっとハリスだろうが動くと思う。戦争になると思うだけど、中国にトランプが間違ったメッセージを与えてしまったら関税だけで終わりまんよ、みたいな。これはすごい危険な状況。うん、まさにその通り。 --

アメリカが仕掛けるかもな。

巻き込まれないようにせんとな。


   

 フジテレビ終わったな・・・てか、終わらせたほうがよくね?

   

 統一教会はクソだが、陰謀論はどうかな?

日本のテレビ局はもうおわったな・・・Netflixみたいなかんじでニュースチャンネルやったらどうかね・・・・赤旗とか、新聞メディアばっかじゃなくて、インターネットにも進出したらどうだ?

  🐱野尻美保子(2) reposted
In the next, God is noticeably absent. The garden is populated by people (and odd creatures) indulging in gluttony and lust. Rather than obscenity, Bosch depicts this through innuendos known in his day, like picking fruit as a euphemism for sex. One popular interpretation is that Bosch is showing how humanity would behave if there hadn't been the Fall — living in paradise with no knowledge of good and evil...
神が存在せず、善悪も忘れれば、人は性行為にふけって天国に!、ということかな。 

そういえば、 「明恵 夢を生きる」(河合 隼雄 )を読んでいて「聖娼」というのが出てきて調べると、

 「聖娼(せいしょう)」とは、一般的には「聖なる娼婦」または「聖なる売春婦」として理解される概念で、宗教や文化において神聖な意味や儀式的な役割を持った娼婦を指します。これは、特定の宗教や儀式の中で、女性が神聖な役割を担う存在として、性的な奉仕を行うことに関係しています。


この概念は古代のメソポタミアやインド、ギリシャ、ローマなど、さまざまな古代文化に見られました。たとえば、古代メソポタミアのイシュタル神殿では、神殿娼婦が神に仕える者として神殿に属し、性行為を通じて神聖な結びつきを表現していました。また、古代インドの「デーヴァダーシー」制度では、女性が寺院に奉納され、神に仕える存在として扱われ、信者との性的な交流を通して神との結びつきを示す役割が期待されていたとされています。


ただし、現代ではこのような概念はほとんど失われており、性と宗教の結びつきに関する見方や価値観も大きく変化しています。そのため、「聖娼」という言葉が持つ意味は、歴史的な文脈においてのみ語られることが多く、現代的な宗教や倫理観では否定的な側面が強調されがちです。

神ー聖娼ー信者 ⇔ 神人一体 という図式なんだろうね。

新興宗教で復活させるところはないんだろうか?

 

🐱野尻美保子(2) reposted 酒飲まないけどビタミンB1取ろうかな? 


 普段とってそうだからいいか? 

 🐱野尻美保子(2) reposted

  イスラム教徒の中にも過激派いますが、イスラム教徒=テロ予備軍ではないです。

 クルドも同じだろうな。



 「クルド人ヘイトが激化」の中心「記者」ーー 言論の自由はあるが、ジャーナリストの団体とか、黙認という態度でいいのだろうか?

国民の収入があがらないのに税収が拡大していくのはおかしい

 お代官様に搾取されているんだな。

しかも税収の2割は逆進性の高い消費税です

 貧困層がとくに苦しんでいるわけだね

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...