3年から5年 に1回感動脈造影というのをしてるんです。04:19 冠動脈脈造影で狭窄が見つかったので ステントを入れるっていうのも今年やった わけですよ ・・・・実は動脈硬化の最大のリスクファクターは 喫煙でも糖尿病でもなく加齢なんです
へええ。
徹底的にぶっつぶすべき。正しい。
— buvery (@buvery2) October 24, 2024
業者は数が少なく、在庫があって逃げられないから、盗難品を買い取った業者を徹底的に叩いて金を吐き出させるべき。
特に公共インフラを盗む者は、重罪にすべきだよ。たとえば、電車のケーブルなど盗まれたら、大事故になる。 https://t.co/tXLg119ULI
入管法違反は【刑法】違反ではない、というだけ。米国の法体系は日本と若干違うが、日本における違法就労、違法雇用、脱税、社保の踏み倒しに相当するものも、違法移民であればたいてい全部違反しているが、【刑法】ではない。ちなみに薬物事犯も【刑法】ではない。 https://t.co/abm1AD1OtD
— buvery (@buvery2) October 24, 2024
ちなみに薬物事犯も【刑法】ではないもっとも、
一般的に、「刑法犯」の統計には、刑法に基づく犯罪だけでなく、特別法に基づく犯罪も含まれます。これは、犯罪の全体像を把握し、適切な対策を講じるためです。
これはアウトだな。毎日切符切れよ。 https://t.co/AxzXg4d9yW
— buvery (@buvery2) October 24, 2024
繰り返しになるが、ホント石破さん、党内野党の時代はえらくキレイごとを言って主流派を後ろからバッサリ切ったりしてたクセに、いざ自分が総裁に就任してみるとほんとペッラッペラだったな。総裁選、誰があんなんに投票したんだよ。
— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) October 23, 2024
石破さん、党内野党の時代はえらくキレイごとを言って主流派を後ろからバッサリ切ったりしてたクセに、いざ自分が総裁に就任してみるとほんとペッラッペラだったな短命だな。
あれだけ「能登を見捨てるな」と連呼していた癖に能登どころか石川県のどこにも候補者を立てなかったということは、山本太郎とその一派にとって能登の震災は政治パフォーマンスの「ダシ」でしかないからなんだろうな。 https://t.co/yiSEzbFVbN
— しろちち@C104月曜東ニ49b (@shirochichi0707) October 22, 2024
あれだけ「能登を見捨てるな」と連呼していた癖に能登どころか石川県のどこにも候補者を立てなかったということは、山本太郎とその一派にとって能登の震災は政治パフォーマンスの「ダシ」でしかないからなんだろうな。国会議員は「全国民の代表」だから、どこからでようと、能登の声を国会に届けることはできる。
【栃木】「鬼滅の刃」聖地の厳島神社 屋根の銅板1630枚・65万円相当盗まれる
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 24, 2024
※カンボジア人から盗品の銅線を買い取った中国人3人、先月不起訴https://t.co/my5OoL8v0C
カンボジア人から盗品の銅線を買い取った中国人3人、先月不起訴これだけ社会問題になっているのに、不起訴はないだろうな。検察が駄目だな。
いまを生きると暴力教室 (1955年の映画)の違いかな?米国の教育格差の原因は、公教育の費用を自治体が固定資産税で出していることにある。だから、金持ち地域の教育は素晴らしく、貧乏地域はウンコ。そもそも貧乏地域は薬物銃器などその他犯罪も多い。 https://t.co/63jNYENxVK
— buvery (@buvery2) October 23, 2024
玉川徹氏「日本は貧しくなってるのに先進国の中で圧倒的に借金してる、260%ですから、危ないじゃないですか、これ『危なくない』って言ってる人が結構いるんですけど、海外の先進国見てください、日本よりいっぱい稼いでいる国ですら財政の借金をしないようにしてますよね、⇒#モーニングショー pic.twitter.com/VT5fphMB6w
— 125 (@siroiwannko1) October 23, 2024
自分
アメリカの国債は国内でどれくらいの割合で保有されているの?
Chat GPT
・・・・・
### 国内保有割合の大まかな数値
通常、アメリカ国債の約**60%から70%**がアメリカ国内で保有されています。この数値は時期や政策によって変動します。残りの約**30%から40%**は外国の投資家や中央銀行が保有しています。外国の保有者の中では、中国や日本が特に大きな国債保有国として知られています。
自分
日本の国債は国内でどれくらいの割合で保有されているの?
ChatGPT
・・・・
### 国内外の保有比率
- **国内保有者の割合**: 90%以上
- **外国保有者の割合**: 10%未満
この構造により、日本は国内の資金で国債を賄うことができており、国債発行による外部からの資金依存度が低いという特徴があります。これは、外国に依存しない安定した財政運営を可能にしている反面、国内経済の状況が悪化した場合には、国債市場にも影響を与えるリスクがあると言えます。
国債を誰がどれだけもっているか、が違うのだから同断に論じられない。
もっとも国内経済の極端な悪化には注意する必要はある。
@大笑い麻布競馬場さんの考え方がけっこう極端すぎると思う...@minami-cu7rbZ世代だけど、笑も絵文字も普通に使う、、周りもみんな使ってる
おれもコメントにある人たちの同意見だな。
対面コミニケーションって字面だけではなく、非言語的なメッセージのほうが圧倒的占める割合が大きい。しかし、テキストメッセージだとテキストしかないから言外の意思伝達がしにくい。絵文字はその補助になる。
夫婦間のラインのやり取りは簡素だが、それは気心がしれているからで、気心がしれていない場合、様々な気遣いは必要。
・
世界は学部卒では不十分、院を出ていないと、になっているのになんという時代錯誤。教育なくたって大丈夫的発想はポルポトや毛沢東もやってたけどほぼほぼ失敗(あと米国の初等教育も)。
— 岩田健太郎 K Iwata (@georgebest1969) October 23, 2024
教育にガッツリ投資するのが国を豊かにする基本。国民が愚かでよいと思っているのは三流の政治家だけです。 https://t.co/KYL9tggb0f
教育なくたって大丈夫的発想はポルポトや毛沢東もやってたけどほぼほぼ失敗・・・・国民が愚かでよいと思っているのは三流の政治家だけですそんなことたまちゃん言っていないじゃん。
0 件のコメント:
コメントを投稿