2024年9月27日金曜日

よかったね。

 


よかったね。


 よかったね。

 町山智浩 reposted アルゼンチンの大統領ってもしかして、
次の世界革命のヒーローはミレイかも
アルゼンチンを見習え
ミレイは物価統制を廃止してインフレを沈静化
池田さんのところのヒーローじゃないか? 


 buvery reposted 町医者をイチローに例えるのが間違い。

草野球にイチローは要らない。

 kazukazu reposted


3. verb To suddenly attack, berate, or show hostility toward someone, especially after previously having been loyal or amiable.

I know he seems friendly, but he'll turn on you in an instant if you disagree with him.

The dog turned on its owner, biting him in the leg.

Cameo 

a small but noticeable part in a film, TV programme, or play, performed by a famous actor:

 へええ。

識者から見た石破茂新総裁…田原総一朗さん「バランス感覚保った」、水無田気流さん「女性活躍へ本気度示して」 2024/09/27
詩人で社会学者の水無田気流・国学院大教授(ジェンダー論)の話「石破氏は、一定の議席を女性に割り当てる『クオータ制』の導入や、育児で女性のキャリアが停滞する『マミートラック』の解消に言及しているが、実効性のある政策を打ち出せるのかは未知数で、組閣などを通じて本気度を示してほしい。高市氏の決選投票進出は、『女性活躍』が進まなかった日本の変化の兆しを国内外に印象づけたのではないか」
 政策や能力が判断基準の主要な理由でいい。
 しかし、女性であるという理由で、多少なりとも応援する声がもっとあってよかったとは思うんだが、わたしのみる限りほぼ皆無だったな。

「女性だからがんばってほしいんですけど・・・」という声も聞かなかった。

  『クオータ制』は日本には合わないのかもしれんな。


  石破総裁が誕生した逆転劇の要因 「結局、岸田だ」高市陣営は恨み節 石破茂氏が逆転勝利した理由 決選投票前の演説にヒント「多くの足らざるところがあり…」政界関係者語る [ 2024年9月27日
 永田町関係者は「1回目には林芳正官房長官に投票した、岸田首相が率いた旧岸田派が決選投票では石破氏にまとまっていったことも要因の一つになったが、この“至らぬ者スピーチ”がなければ“石破茂”と書く時にわだかまりを感じる議員もいたと思うが、公の場で過去の自身を謝罪し、頭を下げたことで、石破氏に投票することができた議員はいる。やはり人間同士、気持ちの問題は大切だ」と話した。
岸田派の裏切りだなーーーー仁義なき戦いの始まりか。  

 池田信夫 reposted いいね。 

G7はこれで参加してほしい。 

 池田信夫 reposted 日本経済の需要不足「年4兆円」に拡大 GDP2次速報で内閣府推計 内藤尚志2024年9月17日

言葉の使い方が違うだけの話。 

 それがまだ、わからないとしたら、経済評論家たちの議論のレベルはどうなっているのか、と思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...