2024年8月20日火曜日

「他の先進国ではパートタイム労働者と一般労働者で相応の時給水準」

 

 弾劾裁判の結論は不当だと思ったが、この記事はルールに基づいた論争の攻防がわかりやすい記事になっていて非常に勉強になる。

 
People are not just good or just bad. People are many things

まさしく。
 

R.I.P.

 
   

  坊や大きくならないで
この曲名は「急いで大きくならずに、今しばらくは今のかわいい坊やのままでいて」という、ほのぼのとした親心を表しているのではない。答えは歌詞にある。「お前が大きくなると いくさに行くの いつかはきっと血に染まるだろう」。だから大きくならないで―と。
河野太郎さんといえば、むしろ
結束訪中 日本外相曬與華春瑩微笑自拍引熱議 

  内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業の透かし 河野太郎氏「チェック体制の不備」


河野太郎に政治献金の親族企業日本端子の中国との関係まとめ:广州日覃贸易有限公司と太陽光発電 

 中国との関係がやばいんじゃないの? 

 silent invasion じゃないだろうね?

 Copilot との会話、 2024/8/20
『サイレント・インベージョン』は、オーストラリアのクライブ・ハミルトン教授による著作で、中国共産党がオーストラリアの政界や市民社会にどのように影響を及ぼしているかを詳述しています¹。この本では、政治献金やロビー活動を通じて、オーストラリアの政治家に対する影響力を強化しようとする中国の戦略が取り上げられています²。

具体的には、中国政府がオーストラリアの政治家に対して政治献金を行い、親中的な政策を推進させるための影響力を行使しているとされています³。また、華僑コミュニティや孔子学院を通じて、文化的・教育的な影響力も強化しています³。

このような活動は、オーストラリアの主権や民主主義に対する脅威として認識されており、同様の影響力行使は他の国々でも報告されています。

こわいね。

 
@rbcnews 「日本も核武装するべき」 住民に負担のない”抑止力”強化? #沖縄 #南西シフト #石垣島 #石垣 #宮古島 #宮古 #与那国島 #与那国 #軍事強化 #基地問題 #自衛隊 #中国 #台湾 #台湾有事 #核 #ニュース #報道 #議論 #大学 ♬ オリジナル楽曲 - RBC NEWS【公式】
核武装だな。

 
早田ひな選手のインスタ相変わらず大量襲来するC国やK国の人々によって荒らされてる
 常日頃言っているように半島が落ち着くところは大陸側・・・・それはそれでいい。

 韓国と軍事協力しよう、というのが間違い。

 米国に魂売った保守が韓国と軍事協力しなくちゃ、とか言って売国活動しているが、みっともない話。


 日本の場合一般労働者に比べてパートタイム労働者の時給水準は半分未満で極端に低いのが特徴です。


毎月勤労統計調査によれば、2023年の一般労働者の平均時給が2,672円に対して、パートタイム労働者の平均時給は1,319円です。


他の先進国ではパートタイム労働者と一般労働者で相応の時給水準です。

まずは最低賃金を2000円くらいにせんと駄目だな。 

へええ。  湿布や花粉症の薬や便秘薬は市販のでもいいしな。
 保険適用対象を整理するのはいいんじゃないの?

   

 最低保障年金はいいが消費税増税は駄目だな。 

 国民年金で6万もらっている年寄りは消費税増税で負担が重くなるじゃん。消費税以外の税金からとるならまだしも・・・

 ま、底辺近辺の老人たちにとっては、最低保障年金より生活保護のほうがよほどオトクだろうな。

 体が動けなくなる前くらいに財産使い切ってあとは生活保護で面倒をみてもらう、というのもひとつの方法だな。

   

 この画像最初みたとき面白いと思ったが・・・
@fabioandben Replying to @johnzvan what should I do next? @itsbenreid @faffapix #fyp #reaction #foryou ♬ original sound - Fabio&Ben
@carlitoalkafour italy Raeactions😅🤯 #italy🇮🇹 #reaction #reaccion #pizza #ketchup #notpossible #omg #drole #fail #impossible #parati #pourtoi #foryou #fypシ #Roma #napoli #milano ♬ sonido original - ⚜Carlito🇪🇸🇫🇷⚜
似たようなことはホンマにあるらしい。

 

 日本の女子サッカー選手でもスーパーで働いているとかあったけど・・・給仕するのもいいし、親の手伝いするのもいいんだけど・・・なんだか・・・ちょっとわびしいような気もするな。


 こういうサイトがあるということは、読めなかったのは俺だけじゃないんだな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Takaichi is discussing Japan’s role in supporting U.S. naval operations in response to China’s actions.

これ、朝日は巧妙に論点をズラしてるけど、問題は、変更前の見出しの「武力行使」が日本側の行為を指してるのに対し、変更後の「武力攻撃」は中国側の行為を指してる点。つまり、武力を仕掛けるのが前者は日本、後者は中国で正反対。駐大阪総領事は前者の見出しの朝日のXに引用ポストをしたので...