2024年8月5日月曜日

「植田ショック」 ブラックマンデー超えの下げ幅、投資家悲鳴!

 

 日経平均株価“ブラックマンデー”超えの下げ幅 投資家悲鳴【スーパーJチャンネル】(2024年8月5日)






株価急落「落ちてくるナイフをつかめない状況」 背景にあるものは 

 “Don't catch a falling knife” is a Wall Street axiom that advises investors to avoid buying stocks that are rapidly dropping in value, or “falling knives”. The phrase is a cautionary tale against jumping into a stock during a drop, as it can damage the value of a portfolio. Instead, investors are encouraged to wait for the price to bottom out before buying back in.


Conversation 3倍ETFマン💎時代は$TM
円安という理由で実力以上に買われてただけの日経平均が実力通りの評価の位置に戻っただけ。 バブルが弾けただけで大半の人の生活に影響ないし、国民にとっては円高になる方がメリット大きい政府が何故コメント出す必要あるのか。

 

はっきり言って、株価なんかどうなってもいいみんな紙切れになるリスク承知だから


 

日銀の利上げ自体は間違っていない、これまでの金融緩和が悪かった」という指摘ですが、こういう指摘はとにかく利上げをしたい人の主張ですよね。その帰結は今既に出ている訳ですが、これでわからなければさらに影響は酷くなる

buvery reposted

利上げすれば円高に振れるのはわかってて、円高に振れれば株安になるのはわかってて、株安になれば景気悪くなる


円高になって国民の暮らしは楽になるのか、株安になって景気がわるくなって国民の暮らしは苦しくなるのか? 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...