ほらね。右派的に回収される。早田ひな選手が何を考えているかは知らんが。 「特攻の史実を知っていただければ」卓球・早田ひな選手が「行きたい」特攻隊施設が発言を歓迎「命の尊さ、平和のありがたさを感じていただければ」 #FNNプライムオンライン https://t.co/aQbYRozPik
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) August 14, 2024
明日で終戦から79年を迎えるが、戦争を知らない世代が多くなる中、早田選手の今回の発言が、戦争や特攻について若い世代が学び、「生きていることのありがたさや、命の尊さ、平和のありがたさ」を実感する機会になることを願う。左派の人たちが、「『生きていることのありがたさや、命の尊さ、平和のありがたさ』を実感する」ことに反対する意味がわからん。
ふりがなが嫌いなのかな?簿記3級のテキストを見たら、漢字に読み仮名が振ってあって(伝票 でんぴょう)、勉強意欲を喪失した。
— Spica (@CasseCool) August 14, 2024
恐らく商業高校の生徒が受けたりするからなんだよね。 https://t.co/PZy9EQSff1
実質賃金日本で本当に不思議なのは、世界を見たわけでもないのに井戸の中で「世界の中でも上位の安定して豊かな国」と言ってること。
— Spica (@CasseCool) August 15, 2024
日本の名目賃金はスイスの1/3
実質賃金はスロベニア以下
実質時給はルーマニア以下
日本は治安が良く便利で綺麗で、総合的には暮らしやすい国だが、豊かさがない。 https://t.co/zHSc6HQN4A
労働者が給与で購入できる物品やサービスの量を示しており、個人消費の動向にも影響します。社会保険料を下げないとだめだな。
それでも韓国に住みますかそれとなく先日、電話くれた叔父に聞いてみた。
— 豊璋(ほうしょう)在日3世シリーズ書いてます (@hooshoo716) August 15, 2024
組織内で給与がまともに貰えているのは中央本部と全国の朝鮮商工会議所と総連系信用組合だけと言う。
「後はマトモに貰えてないんじゃぁ〜ないかぁ〜」
「それってまんま思想奴隷?」って聞いたら電話切られた・・・わはは。… https://t.co/LPe9Fm2I31
<この本の内容>・「日韓の架け橋」になろうとソウルに来たが・・・・文在寅の「NO JAPAN」で1,000万円がパーに・冷水シャワーと血のにじむ浴槽の洗礼・きらびやかな町並みは「ハリボテ」・ソウルの歩道でなぜ外国人は転ぶのか・韓国が日本を追い越した?バカ言え!・在日も日本人も脱北者も、韓国人はきっちり差別する・韓国に来て「指10本2回」押捺させられたが、日本での「指紋押捺反対闘争」って何だったのだ?・日本大使館員の言葉に目がウルっとなる・韓国の教育はまるで朝鮮学校だった・ビジネスでまさかそんなウソつく?・大金を失って知った日韓ビジネスの根本的違い・「NO JAPAN」の耐えがたい軽薄さ・河野談話への第一印象は「ああ〜、言っちゃったよ。日本政府は日本を捨てたんだ」
ほんまかいな?
UPF
「超加工食品(ultra-processed foods)」とは、工業的な製造過程を経て、多くの添加物が含まれた食品のことを指します。これらの食品は、糖分、塩分、脂肪を多く含み、保存料や香味料、乳化剤などが加えられています¹²。 具体的な例としては、ポテトチップス、菓子パン、カップ麺、クッキー、ビスケット、冷凍ピザなどがあります¹。これらの食品は便利で美味しいですが、健康への影響が懸念されています。例えば、超加工食品の摂取が多いと、肥満や心血管疾患、糖尿病などのリスクが高まることが研究で示されています²。 普段の食生活でどのような食品を選ぶか、気をつけることが大切ですね。何か他に知りたいことがあれば教えてください! ソース: Copilot との会話、 2024/8/15UPFは避けたほうがいいな。
'It works even better if you have an expression on your face like you're expecting them to say more.'沈黙の効用だな。
「今」を生きる、とかいうのが流行っている。それが重要なときもあるが、サイコパスやソシオパスのように衝動的というだけの場合もあるな。 知的障がい者も「いま」を生きている。しかし、予想や回想をして、今を見つめ直すことが必要なときもある。@victhepath Weaknesses of sociopaths vs psychopaths ft. @DELT∆ #aspd #psychopath #sociopath ♬ original sound - Vic Path
- ウクライナ軍は、ロシア領内への大規模な進攻を開始し、戦場の主導権を握っているとされています。- この進攻は、ロシア軍の戦力を分散させ、特に東部戦線での苦戦を和らげる狙いがあると見られています。- ウクライナは、ロシア領土を制圧して和平交渉に備え、交渉カードを得ようとしています。- ロシア領内での戦闘は、第2次世界大戦以来の大規模な外国軍の進攻として注目されています。- ウクライナは、アメリカの支援が今後どうなるか不透明な状況を見越し、ロシアとの早期交渉を視野に入れている可能性があります。
ミアシャイマーさんは東部に集中すべきだった、といっているね。
もし今後教訓があるとすればま戦争におい てはですね地理的な概念は関係なく なると言いますか ある意味国境というもの は超えられる そういったですね 法的な概念というのは超えられてしまう いわゆる国際法的な概念が意味をなさなく なるということですね平時であれば ウクライナ軍の行動というのは明確な国際 法違反なんですけれども戦争が始まれば ですね軍事力というのは目的達成のために はですね地理的な線引など絶やすく超える ということですね戦場の概念っというのは ま地理的な概念を簡単に超えてくるという ことだと思います
だろうな。
I'm sure it was better than my plan to get out of this by pretending to be mad I mean who would have noticed another madman around here
good luck everyone
アメリカでもドイツで、イスラムが、多数派を取れば暴力で政権を奪取し、イスラム法を施行する。キリスト教徒やユダヤ教徒は、イスラムに改宗するか、去れ、と公然と主張している。日本は、憲法で宗教的強制を禁止しているから、イスラム法を非合法とし、イスラム法を主張する者を追放すべきだ。 https://t.co/ngSHHSZllV
— buvery (@buvery2) August 15, 2024
Critics have characterized Project 2025 as an authoritarian, Christian nationalist plan to steer the U.S. toward autocracy.[11][13][14][15] Legal experts have said it would undermine the rule of law,[16] separation of powers,[5] separation of church and state,[17] and civil liberties.
キリスト教ナショナリズム権威主義国家にしようとする保守団体があったり・・・・
・・・・ファシズムの台頭はおそろしいね。
私としては大きな視点から岸田政権の3 年間を捉えたいと思います 実は岸田政権の もで日本の政治の大きな枠組の転換がなさ れました1つは防衛政策での転換もう1つ は金融政策での転換です防衛政策は首相が安倍ちゃんだったら野党勢力からもっとすごい反対の声があったんじゃないかな、とも思うわなあ。
金利のある社会になりました金利があると いうことは日本経済が量的に成長すること を期待できる社会になった黒田から植田で金利政策が変わったことはわかるが、この意味はよくわからないな。
少し古いスレッドだけど、推奨。 https://t.co/ZObb2k9ujj
— buvery (@buvery2) August 15, 2024
前田敦司 @maeda · Sep 29, 2014 輸入全体でGDPの14%,輸出と相殺すれば2%.1割円安でも増える支払いはGDPのたった0.2%.『円安で購買力が減って損』というのは,円建て給料で外国で暮らすような特別な人だけの話.5年前の需給ギャップは8%.供給力の8%を需要不足で遊ばせていた.デフレ円高の害がずっと大きい.
需給ギャップを縮めないとな。
困ったもんだねええ。@htb_hokkaidonews アフガニスタン国籍の男ら再逮捕 トラックを盗品と知りながら解体 会社の敷地内に隠し持っていた疑い #アフガニスタン国籍 #トラック窃盗 #逮捕 #HTB北海道ニュース #北海道 #TikTokでニュース
♬ オリジナル楽曲 - HTB北海道ニュース
0 件のコメント:
コメントを投稿